“東京都立立川国際中等教育学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
57(57-57)
女子 80偏差値
57(57-57)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/3 一般 適性検査ⅠⅡ | 男 | 57 | 55 | 53 |
女 | 57 | 55 | 53 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東京都立立川国際中等教育学校
- 住所
- 〒190-0012 東京都立川市曙町3-29-37
- 交通
- JR「立川」・多摩都市モノレール「立川北」徒歩18分またはバス。
- 電話番号
- 042-524-3903
- 学校長
- 信岡 新吾
- 沿革
- 昭和23年創立の立川市立高校を前身とする都立北多摩高校を、平成20年に中等教育学校に移行。
- 教育方針
- 国際社会に貢献できるリーダーの育成を目指し、語学教育や国際理解教育に力が入れられています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 帰国生入試の実態
- 2021/03/11
19:42 - ...くいかなと思う反面、合格実績は今年の東京一工の現役合格数を見ても立川国際の方が優れている気がします。偏差値帯は同じくらいですが出口実績が良いのを見ると立川国際の受験指導が優れているのでしょうか?立川駅...
- 気持ちの整理がまだつきません
- 2019/08/17
01:18 - ぼくは立川国際12期生です。 低偏差値、、、なんて酷いことを。 実際にはみんなとても頭のいい人ばかりです。 今年の偏差値は63だったし、毎年東大にたくさん進学しているので十分な進学校だと思います...
- もし、落ちてしまったとしても.....
- 2017/02/26
07:17 - ...っと極端ですがw) しかし、公立中学でしっかりと基礎を学び、常に高い目標を持ち、立川国際よりも偏差値の高い高校を目指せば(それにこれから私立高校も無償化されるみたいですしね!)逆に良かったのかも...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東京都立立川国際中等教育学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
60(60 - 61)
男
東京
暁星中学・高等学校
キリスト教の愛の理念の下、学校生活を通じ他者とのかかわりを学び、指導的役割を果たせる人格を育成することを目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
攻玉社中学校・高等学校
校訓「誠意(正直・まごころ) 礼譲(礼義・ゆずりあい) 質実剛健(堅実・男らしさ)」を基に、しつけ教育を重視しています。
-
60(60 - 63)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
世田谷学園中学校 高等学校
「Think & Share」(釈迦のお言葉「天上天下唯我独尊」を英訳したもの)を教育目標としています。
-
60(60 - 60)
男
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
60(60 - 60)
男
東京
東京都立白鴎高等学校・附属中学校
「開拓精神」を教育理念とし、社会でリーダーとして活躍できる、チャレンジ精神にあふれた生徒の育成を目指しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
東京都立三鷹中等教育学校
三鷹高校の文武両道の精神を継承するとともに、「思いやりの心を持った社会的リーダーの育成」を基本理念とした教育が行われています。
-
60(60 - 60)
男
東京
東京都立南多摩中等教育学校
「心・知・体の調和」を教育の中心に据え、国際社会のリーダーとして活躍できる人間力を育成します。
-
60(60 - 65)
男
東京
桐朋中学校・桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
60(59 - 60)
男
東京
明治大学付属中野中学・高等学校
質実剛毅で協同自治の習慣を養い、知・徳・体のバランスのとれた人材の育成を目標としています。
東京都立立川国際中等教育学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
60(60 - 60)
女
東京
東京都立白鴎高等学校・附属中学校
「開拓精神」を教育理念とし、社会でリーダーとして活躍できる、チャレンジ精神にあふれた生徒の育成を目指しています。
-
60(60 - 60)
女
東京
東京都立三鷹中等教育学校
三鷹高校の文武両道の精神を継承するとともに、「思いやりの心を持った社会的リーダーの育成」を基本理念とした教育が行われています。
-
60(60 - 60)
女
東京
東京都立南多摩中等教育学校
「心・知・体の調和」を教育の中心に据え、国際社会のリーダーとして活躍できる人間力を育成します。
-
59(59 - 59)
女
東京
東京学芸大学附属竹早中学校
東京学芸大学の学生の教育実習に協力するとともに、「自ら求め、考え、表現し、実践できる生徒」の育成に努めています。
-
59(59 - 59)
女
東京
東京都立富士高等学校・附属中学校
知性と教養を身につけ、品格と感性を磨く教育により、国際社会のトップリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
58(58 - 61)
女
東京
成蹊中学・高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
58(57 - 58)
女
東京
帝京大学中学校・高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
58(58 - 63)
女
東京
三田国際学園中学校・高等学校
「発想の自由人」となり、社会で活躍しうる人材の育成をミッションとし、教育の柱である「相互通行型授業」を中心に、英語、コミュニケーション、サイエンスリテラシー、ICTリテラシー、そして確かな知識とスキルに裏付けられた考える力という「5つの力」を育む“世界標準”の教育を実践しています。
-
57(53 - 57)
女
東京
恵泉女学園 中学・高等学校
教育の基盤はキリスト教信仰です。独立人としての自覚を持ち、自然を愛し、世界に向け開いた心を持つ女性を育成することが目標です。
-
57(57 - 57)
女
東京
東京学芸大学附属国際中等教育学校
国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。帰国生・外国籍生徒を広く受け入れています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。