現在のページ: 1 / 1
“田園調布学園 中等部・高等部”の学校情報
- 学校名
- 女子校田園調布学園 中等部・高等部
- 住所
- 〒158-8512 東京都世田谷区東玉川2-21-8
- 交通
- 東急東横線・目黒線「田園調布」徒歩8分。東急池上線「雪が谷大塚」徒歩10分。
- 電話番号
- 03-3727-6121
- 学校長
- 西村 弘子
- 沿革
- 昭和元年調布高等女学校として創立。平成16年現校名に。
- 教育方針
- 「捨我精進」の建学の精神を基本とし、新時代にふさわしい教養と豊かな国際性を備えた女性の育成を目標としています。
- 施設・設備
- 講堂、体育館、図書館、ラウンジ、グラウンドなどの施設があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
学校概要建学の精神「捨我精進」
どんなに困難な状況にあっても、今すべきことに一心に取り組めば、可能性は無限に広がるという境地「捨我精進」を建学の精神とし、健全な人格と高い学力および真の教養を備えた女子の育成を目指しています。
学習内容英語・数学で少人数習熟度別授業
65分授業で、生徒が自ら考え、表現する授業を展開しています。電子黒板などの機器も積極的に活用して生徒の関心を引き出し、理解を深めています。
英語・数学・国語では先取り授業が行われ、中3の後半から高校の内容に入ります。
中学では全学年の英語で少人数授業が行われるほか、外国人講師による英会話が設けられています。
中3・高1の英語と数学で、学年を3つのグレードに分けた少人数習熟度別授業が実施されています。
体育ではダンスの授業があり、音楽ではバイオリン・コントラバス・チェロ・三味線などの指導が行われます。
高校では、高2から文系・理系に分かれるほか、科目選択制も設けられています。
特色土曜プログラム講座
年12回の土曜日に、学年の枠を超えた土曜プログラム講座が、芸術文化・科学環境・ボランティア・健康・スポーツなどさまざまな分野にわたって開講されており、専門的な知識に触れ、視野を広げる機会となっています。
中1では志賀高原で体験学習が、中2では山形県で農作業体験学習が実施されます。中3では奈良・京都への学習体験旅行が行われています。
中3の希望者を対象として、夏休みにカナダとオーストラリアに分かれてホームステイが実施されます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 女子聖学院は進学校で... 2018/04/24 05:23 こちらの学校を娘の志望校にと考えております。 いろいろな...
- 瀧野川女子中の入試レ... 2018/04/24 05:01 6年生になった娘が中高一貫校に行きたいと勉強をはじめまし...
- え?あの跡見学園が偏... 2018/04/24 04:54 四谷学院の偏差値を見ていたら、 跡見学園の偏差値が36でし...
- 背が高い子が多いですね 2018/04/23 23:59 健康診断の結果まとめを見たところ、中1から高3まで、身長の...
- 普連土学園の良いとこ... 2018/04/23 23:20 他の学校のスレの真似みたいで済みません。 我が子を入学さ...