“東洋大学京北中学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
51(48-52)
女子 80偏差値
51(48-52)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 2・4科 | 男 | 51 | 49 | 47 |
女 | 51 | 49 | 47 | |
2/1 2回[午後] 2科 | 男 | 52 | 50 | 48 |
女 | 52 | 50 | 48 | |
2/2 3回 2・4科 | 男 | 51 | 48 | 45 |
女 | 51 | 48 | 45 | |
2/4 4回 2・4科 | 男 | 50 | 47 | 44 |
女 | 50 | 47 | 44 | |
2/4 「哲学教育」思考・表現力 論述+算数 | 男 | 48 | 45 | 42 |
女 | 48 | 45 | 42 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 東洋大学京北中学高等学校
- 住所
- 〒112-0001 文京区白山2-36-5(2015年3月までの移転先住所)〒115-0053 北区赤羽台1-7-12
- 交通
- 都営三田線「白山」徒歩5分
- 電話番号
- 03-5948-9111
- 学校長
- 石坂 康倫
- 沿革
- 明治31年京北尋常中学校として創立。昭和25年京北高等学校となり、新制中学も設置。平成23年東洋大学の併設校に。同27年共学化の予定。
- 教育方針
- 「諸学の基礎は哲学にあり」を建学の精神としています。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 京北中の魅力について語りましょう
- 2021/01/14
09:51 - ...うれしいです。毎年倍率や人気は上がってますが、いくつかある新設校、共学化されたばかりの学校のなかでも偏差値表では下のほうですし、周りでは誰も見向きもしないので、この学校のよさにみんなまだ気づいてないん...
- 京北中の魅力について語りましょう
- 2021/01/12
10:41 - ...説明会でご覧になった通り、都内でも随一の素晴らしい校舎だと思います。子供たちが羨ましい限りです。 偏差値について。共学校として新設されてまだ6年、その当時からするとこれでもすごい勢いで偏差値が上がっ...
- 京北中の魅力について語りましょう
- 2020/12/12
20:58 - ...多くそういう学校は校庭がほぼない) という点が気に入っています。 こんなにすてきな学校なのに偏差値が低いのはどうしてなのでしょうか? 進学実績や付属であること、他校の指定校推薦がないことです...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
東洋大学京北中学高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
54(53 - 59)
男
東京
國學院大學久我山中学高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
54(54 - 57)
男
東京
成蹊中学・高等学校
心身を錬磨し、真に社会の発展に貢献できる人材を育成することが目標です。
-
54(54 - 64)
男
東京
高輪中学校・高等学校
「自主堅正」の校訓のもとで堅実な校風を守っています。大学へ進学させるための指導と、人を育てる指導を二本柱としています。
-
53(53 - 56)
男
東京
青稜中学校・高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
52(52 - 58)
男
東京
淑徳中学校・高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
52(52 - 53)
男
東京
成城学園中学校高等学校
個性を伸ばし、基本的な学力の向上と、高い知性に裏づけられた教養ある人間の育成を教育の目標としています。
-
51(51 - 51)
男
東京
東京学芸大学附属小金井中学校
健康な身体、高い知性、豊かな情操を備え、社会に貢献できる自主性・創造性に富む人材の育成を目指しています。
-
50(50 - 50)
男
東京
創価中学校・高等学校
健康な英才主義、人間性豊かな実力主義を基本に、世界の文化に貢献する人材を育成する方針です。
-
49(49 - 52)
男
東京
順天中学校・順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
49(49 - 61)
男
東京
千代田区立九段中等教育学校
教育目標を「豊かな心 知の創造」とし、豊かな教養を身につけ、忍耐力や思いやりの心を持った次世代のリーダー育成を目指しています。
東洋大学京北中学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
54(54 - 60)
女
東京
普連土学園中学校・高等学校
キリスト教・フレンド主義に基づき、「すべての人間に対する尊敬の念、誠実さ、簡素さ」を持つ女性の育成を目指しています。
-
53(52 - 60)
女
東京
品川女子学院中等部・高等部
「世界をこころに、能動的に人生を作る日本女性の教養を高め、才能を伸ばし、夢を育てる」ことが教育方針です。
-
53(53 - 56)
女
東京
青稜中学校・高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
-
53(53 - 59)
女
東京
東京女学館中学校・高等学校
どのような時代の変化にも対応できる高い品性を身につけ、国際的に通用する教養と学力を身につけた女性の育成を目指しています。
-
53(47 - 53)
女
東京
明治学院中学校/東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
-
52(52 - 59)
女
東京
晃華学園中学校高等学校
カトリック精神に基づいた全人教育を行い、国際的視野に立って他者のために力を尽くせる女性を育てることを目指しています。
-
52(52 - 58)
女
東京
國學院大學久我山中学高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
52(52 - 58)
女
東京
淑徳中学校・高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
52(52 - 59)
女
東京
田園調布学園 中等部・高等部
「捨我精進」の建学の精神を基本とし、新時代にふさわしい教養と豊かな国際性を備えた女性の育成を目標としています。
-
52(52 - 54)
女
東京
富士見中学高等学校
「純真・勤勉・着実」の建学精神をもとに、現代社会の求める知的・個性的な女性の育成を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“東洋大学京北高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
47(47-47)
女子 80偏差値
47(47-47)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 普通科 | 男 | 47 | 45 | 43 |
女 | 47 | 45 | 43 | |
2/11 普通科 | 男 | 47 | 45 | 43 |
女 | 47 | 45 | 43 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
東洋大学京北高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
50(42 - 50)
男
東京
工学院大学附属高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
50(50 - 50)
男
東京
駒澤大学高等学校
学ぶことと日々の行動は一体である、を意味する「行学一如」を教育理念として掲げ、心の教育に力を入れています。
-
50(50 - 50)
男
東京
明治学院東村山高等学校
キリスト教に基づき、「実力人・道徳人・世界人の育成」を教育目標に掲げ、自立した人間の育成を目指しています。
-
50(40 - 50)
男
東京
明星高等学校
世界に貢献する人の育成を目標に、健康・真面目・努力の校訓を実践し、創立以来一貫して「凝念」を指導しています。
-
49(34 - 49)
男
東京
昭和第一学園高等学校
「自立心と豊かな人間性を育む」を教育方針としています。「明るく強く正しく」を校訓に、「確かな学力と豊かな人間性に支えられた人間力の育成」を目指しています。
-
49(38 - 49)
男
東京
帝京八王子高等学校
知・徳・体の調和のとれた人間形成を目標に、勤勉と責任を重んじる品性豊かな人材の育成を目指しています。
-
49(46 - 49)
男
東京
日本大学豊山高等学校
「強く 正しく おおらかに」の校訓のもとに、その実践に尽力できる優秀な人材の育成を目指しています。
-
49(43 - 49)
男
東京
武蔵野大学高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
49(33 - 49)
男
東京
目黒学院高等学校
「明朗・勤勉・礼節」の校訓をもとに、知・情・意の調和がとれた、心身ともに健全な青少年の育成を目指しています。
-
49(40 - 49)
男
東京
目白研心高等学校
「主・師・親」を基本理念とし、その実践のための「誠実・敬愛・感謝」を校訓としています。
東洋大学京北高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
50(42 - 50)
女
東京
工学院大学附属高等学校
一人ひとりの個性と探究心を伸ばし、豊かな心と体を持った、自分の行動に責任を持てる人間を育てる方針です。
-
50(50 - 50)
女
東京
駒澤大学高等学校
学ぶことと日々の行動は一体である、を意味する「行学一如」を教育理念として掲げ、心の教育に力を入れています。
-
50(40 - 50)
女
東京
明星高等学校
世界に貢献する人の育成を目標に、健康・真面目・努力の校訓を実践し、創立以来一貫して「凝念」を指導しています。
-
49(43 - 49)
女
東京
共立女子第二高等学校
建学の精神「誠実・勤勉・友愛」を基盤とし、心豊かで思いやりがあり、知性にあふれた女性の育成を目標としています。
-
49(34 - 49)
女
東京
昭和第一学園高等学校
「自立心と豊かな人間性を育む」を教育方針としています。「明るく強く正しく」を校訓に、「確かな学力と豊かな人間性に支えられた人間力の育成」を目指しています。
-
49(38 - 49)
女
東京
帝京八王子高等学校
知・徳・体の調和のとれた人間形成を目標に、勤勉と責任を重んじる品性豊かな人材の育成を目指しています。
-
49(43 - 49)
女
東京
武蔵野大学高等学校
「仏教精神に基づく、真の人間教育、人間成就の教育」を建学の精神とし、聡明で実行力のある近代女性の育成を目指しています。
-
49(33 - 49)
女
東京
目黒学院高等学校
「明朗・勤勉・礼節」の校訓をもとに、知・情・意の調和がとれた、心身ともに健全な青少年の育成を目指しています。
-
49(40 - 49)
女
東京
目白研心高等学校
「主・師・親」を基本理念とし、その実践のための「誠実・敬愛・感謝」を校訓としています。
-
49(44 - 49)
女
東京
八雲学園高等学校
自他の生命の尊さを知り、それを伸ばす「生命主義」、生命を健やかに力強く育てる「健康主義」を目標としています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。