掲載日:

2025年度 注目の小学校特集 川村小学校 体験重視のカリキュラムで学ぶ 2025年度 注目の小学校特集 川村小学校 体験重視のカリキュラムで学ぶ

校外学習

春夏秋冬の体験型宿泊学習に取り組む

蓼科を拠点に様々な活動に挑戦
蓼科を拠点に様々な活動に挑戦

蓼科学習は、学園所有の蓼科山荘を拠点に6年間を通じて、春夏秋冬を体験する学習です。「自然に学び、自然とともに生きる力を育む」ことを目標に、自分の目で見て、触れて五感を研ぎ澄ませて体験を重視する学びとなります。
蓼科での生活は、周りと協力をして取り組む必要性もおのずと生じ、コミュニケーション力の育成にもなります。また一人ひとりの我慢も必要になります。この経験から、協調性や助け合いの精神を身につけ、凛々しくもしなやかに成長します。
家族と離れて教員や同級生と生活を共にすることで得られる信頼関係や友情は、大切な財産となります。安心して実施することができるよう、学校全体で準備をして臨みます。

英語に強い

世界に生きる女性

将来英語で会話するための基礎
将来英語で会話するための基礎

外国人教師とのティームティーチング授業や少人数制授業などを行っています。テキストとワークブックも厳選したものを使用し、1・2年生は多くのやりとりの機会を楽しみながら学習を進めています。3年生から6年生はさらに語彙を増やし、早口言葉やドラマレッスンで多くの英語に触れ、聞いて理解する力、自分で考え表現する力を育てます。
耳が慣れ、自分の考えを英語で話してみたいという意欲の実践の場として、3年生からは校内留学を体験します。また、卒業までには英検3級以上の取得が目標です。英検上位級の取得は、大学進学の際に有利です。小学生から継続することで、上位級合格の可能性が大きくなるため、英検受験を奨励しています。

6年間のカリキュラム

年間を通して身体と心を磨く

おもてなしのこころに触れる茶道
おもてなしのこころに触れる茶道

学ぶ意欲を支える体力、強い心を養うため、6年間にわたる水泳教育を実践しています。週3時間の体育の授業のなかで、1時間を水泳とし、年間を通して泳ぎます。
高い水質が保たれた室内温水プールで体育教員と水泳指導員のもと、そしていざという時に命を守るため、6年間の授業でしっかり泳げるようにします。
また、日本の伝統文化に触れる機会として茶道に取り組んでいます。作法室での茶道のお稽古では、学年にあわせた所作を学びます。1・2年生は隔週、3年生から6年生は毎週のお稽古で、知っておいてほしいおもてなしの心や礼儀作法を身に付けます。

学校基本情報

住所
171-0031 東京都豊島区目白2-22-3
最寄り駅
JR山手線目白駅徒歩2分、東京メトロ副都心線雑司が谷駅徒歩7分
放課後学習
学習サポート【無料】(1~3年)、校内学習塾(4~6年)
最終の預かり時間
1~3年生16:30、4・5年生17:00、6年生18:00
区分
女子生徒
女子校
給食
あり(自校調理)
制服
あり ※
宗教教育
なし

※セーラー(夏服・冬服)、盛夏用ワンピース