最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3586764】 投稿者: ???  (ID:jBk5cF.X4RA) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:10

    まあ、内職すれば先生怒られますよね。

    ただ、絶対評価には評価基準があるはずですから授業態度は配点20%とか決められるはずです。
    音楽で内職しても、課題の楽器は弾きこなせるし、音楽史などのテストもこなせるという場合、評価を
    1にはできなくなると思いますよ。

    あと、教育者ですから内職を見つけたら本人や担任に警告し、改善が見られないというような手順を踏まないと
    実際上は10⇒1はないと思いますが、どうなんでしょうね?

  2. 【3586772】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:19

    ???さま

    先生の服装を褒めて先生の機嫌が良くなってプラス評価。
    先生が生理的に気に入らない生徒はマイナス評価。
    先生の好みに合うノートの取り方をしている生徒はプラス評価。
    授業中に馬鹿みたいな事ばかり手を上げて積極的に質問する生徒はプラス評価。
    テストは高得点、提出物もマジメに出していても授業中におとなしい生徒はマイナス評価。

    まぁ、一例ですが・・・
    ???さまの崇拝する絶対評価の現場で起こっているリアルです。

  3. 【3586778】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:25

    高1親さま

    >テストの平均との割合で、何割増し以上は10とか、平均の何割以下は5とかの基準を
    >作ればいいのではないでしょうか。実技は、各項目を作って、いくつ以上クリアは
    >10などにする。

    このような具体的な議論も無く、各校が独自に突っ走っているのが現状かと。

    >(おっしゃる内容が、客観的にみても丸々事実なら)ため息さんの学校のようなところは、
    >ぜひ保護者の意見の反映をはかるように、施行後に話し合いがあればいいですね。
    >先生のご機嫌次第とか、態度を改善しても評価がかわらないとかは困ります。

    これは教師に内申をつけられる生徒の立場上、難しいでしょうね。
    場合によってはモンペ扱いされて、さらに内申が下がる可能性すらありますから。

  4. 【3586781】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:34

    ???さま

    内申10から1は極端ですが、10から5くらいであれば先生の裁量でいくらでも操作できるのが絶対評価です。
    (実際には絶対評価に変わると、5段階評価になると思いますので、5が3や2に変えられてしまう訳ですね。)

    複数教科で、このような事が起こると、内申の総点は大きく変わってきます。
    理由を聞いても、絶対評価だから、先生の理屈付けでいくらでも言い訳ができてしまう。

    そのような理不尽な事が起こり得る評価は採用すべきでは無いというのが、私の思いです。

  5. 【3586795】 投稿者: ???  (ID:jBk5cF.X4RA) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:49

    ぽんた様へ

    ぽんた様のあげられる例は絶対でも、相対でも起こりうることで制度の議論とは論点が違います。

    そういう事例は内申を廃止しようという議論のときにあげられるのがよろしいでしょう。


    絶対評価の問題点は、A中学の音楽教師はみーんながんばってるからみーんな10 B中学の音楽教師は学級崩壊でみーんな1
    こうゆうのが極端な例だと思います。

  6. 【3586810】 投稿者: ため息  (ID:H9D1g4d70p.) 投稿日時:2014年 11月 20日 14:59

    ぽんたさんもうちも、内申の対象期間は1年です。
    最も中2学年末が中2の1年分の評価ですので、実質は2年分の評価になりますよね。
    既に表向きと中身が違います。

    また、各教科にどのような内申点をつけているのか事前での開示はありません。
    悪い評価のままで高校へ送られても、こちらはわかりません。
    極端に悪くても、高校側はそれをそのまま教師の評価と取るでしょう。
    なぜなら、教師受けの悪い生徒を取らないための内申ですから。

    今春ニュースでありましたが、不合格者の開示請求により内申点が低いことが判明し問い合わせたら教師の誤記入だったと。
    私は、誤記入ではなく意図的なのではないかと思っています。
    これほど重要な書類ですから何度も見直すはずですで、数字の誤記入はないだろうと。
    憶測ですが。

    内申は、教師から見た教師にとって扱いやすいかどうかの高校側へのメッセージです。
    そして、教師は教師を信用します。

    内申というものの性質を考えたら、教師の主観や恣意が入りやすいものだということがわかります。
    だからこそ評価基準を明文化して欲しいのですが、普段の成績でそれをしてくださっているのが体育と国語だけ。
    それでも、理科はそれはそれは曲がったことが嫌いな真四角清廉潔白な教師なので、聞けばどこがどうときちんと口頭で教えてもらえますが、最も厄介な美術は言葉を濁されて結局回答がなかったそうです。
    そらそうでしょ、まさか嫌いだからとハッキリ言えませんものね。

    このように教師によってやり方も基準もバラバラです。
    入試加算するなら、内容理解もノート点の授業態度も到達度評価にし、きっちりと基準を文書で事前通知して誰もが努力できるようにするべきだと思います。

    体育の実技テストでは事前に何がどうなら何点とレクチャーされるそうで、それを目安に個々が練習して実技試験に臨むそうです。

    うちの美術教師のように好き嫌いで評価する教師がいると、誰もがどこをどう努力すれば良くて何点貰えるのかわからないことで、より不信感に繋がっています。

    内申が、生徒自身の到達度の客観的データという性質になればいいのですがね。
    今のところ、何だか曖昧ですね。

    今すぐに改善はないですし、うちはもう間に合いませんが、将来的により客観的な統一基準でのデータ化にして欲しいですね。

    それと、文理のある高校で回し合格があるということは、普通科受験も文理受験レベルでないと合格はきびしいということです。
    文理は無理だけど普通科レベルならという生徒は、チャレンジ受験するか、文理のない高校へ出願するか。
    文理のある高校がより高学力生徒を集めることができ、普通科高校との差別化になるでしょう。
    まさに文理のある高校をエリート校にしたいという府の意向であり、普通科高校より文理科がなにより大事というのがよくわかりますよね。
    ここまであからさまだと、何だかなと引いてしまいます(苦笑)

  7. 【3586825】 投稿者: ため息  (ID:H9D1g4d70p.) 投稿日時:2014年 11月 20日 15:18

    うちの美術教師がしたのは、5段階評価で昨年度末4→1学期1でした。

    1学期の美術にペーパー試験はありませんでした。
    実技課題と授業態度のみ。
    その子達の課題提出は完璧、出来映えは特に悪くはなく誰が見ても普通。
    あれだけ教師からあからさまに無視されてると、その評価もやっぱりねと思うと息子。
    でも注意されてすぐに改善していたし、新たに騒がしい子もいたのにその子の評価が3というのは誰もが首を傾げたよと。

    教育委員会にうかがいました。
    確かに普通評価で2、少し悪いと1という指針ですが、実際には課題未提出または異常に欠席が多いというのでなければ1はつかないと思いますという説明でした。
    でもこのような状況のようで不思議なのですがというと、電話の向こうで慌ててらして、それは事実ならちょっと…すぐに聞き取りをしてみますということでした。

    さて、この美術教師、少しはおとなしくなるのでしょうかね(笑)
    子供自身が小中で教師を見て学んだことですが、教師は都合が悪くなると知らぬ存ぜぬがお得意ですから、切り抜けて改善なしなのでしょうね。

  8. 【3586826】 投稿者: ???  (ID:jBk5cF.X4RA) 投稿日時:2014年 11月 20日 15:18

    私は文理学科やトップクラスでは評価書は廃止されるべきだと思います。
    このクラスの子はまず例外なく何でもまじめに取り組みます。
    私は公立中学に極端な不信感はないですが相対評価の内申書では
    『A君は第一希望楽勝だから文理ギリギリでチャレンジするB君に内申を回そう』
    みたいな操作は起こりえると思うからです。

    ただ、評価書がある前提で絶対評価か相対評価かといわれれば絶対評価です。
    相対評価では荒れてる学校で80点で評価10。ある学校では平均点で評価5ということが制度として強制的に起きるからです。

    絶対評価もいいかげんに取り入れれば大きな弊害があるかもしれませんが、評価基準の運用や教育委員会の監視、調整が
    機能すれば改善されていく可能性があります。

    私は、橋本市長の改革である程度ガラス張りになった今の教育委員会なら期待してもいいのでは?と思っています。
    昔の事なかれ主義、現状維持の教育委員会ならこんなに制度を変えないでしょうから。
    それに、ぽんたさんのようなわが子を想う熱い母親がたくさんいますからおかしいことをすればネットでたちまち
    話題になるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す