最終更新:

1254
Comment

【3529305】大阪の教育委員会は支離滅裂?

投稿者: ぽんた   (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 09月 22日 15:49

最近の公立高校(主にトップ校)は文理学科の設置など、明らかに進学実績に力を入れている傾向で、入試問題も難化の一途です。

しかし、それ対して公立中学は相変わらず、ゆとり教育の延長で、各教科とも浅い低レベルの内容を著しく遅い進度で授業しており、学校の授業では、入試には全く歯が立たない状態です。その上、できる生徒に対しては「出る杭は打つ」方式で学ぶ意欲を削いでいる始末です。

公立高校の求めるものと、公立中学の現実とのギャップが余りに酷過ぎると思います。
公立高校で高いレベルを望むなら、公立中学の教育そのものを見直すべきではないでしょうか?

大阪の教育委員会の人達は頭がおかしいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3552175】 投稿者: ため息  (ID:3vkk3fCmU/.) 投稿日時:2014年 10月 16日 22:41

    私も北摂の公立中でしたがここまでひどくはなかったので、大阪の中学すべてそうというわけではありません。
    うちは教師の墓場と言われる中学で、都会にありながら辺境の隠居学校なのでしょう。
    入学して、昔と変わらない?、いやもっと酷いなと思いましたし、塾で聞くと南の方はもっと古い体質で、うちの子でも驚きましたから。

    成績の付け方一覧は要望したのに出してもらえませんでしたので、内申の付け方一覧なんて到底無理です。
    それを出してくれる誠実な学校があるということに驚きましたし、出している学校があるという例を上げてもう一度お願いしてみようかなとちょっと思っています。
    それにそのような学校があるということは、そこから全体に広まる可能性も秘めているわけですから。

    確かに北摂の方が住環境も学校環境も良いのですが、ここから動けない理由もあって。
    それに、神戸や京都、奈良、和歌山でもアクセスがよく、多くのことを経験させてやれます。
    行動範囲に、科学館やシンフォニーホール、美術館、市立図書館、博物館がありますし、専門書を買うのに大型書店数店はうちには必須です。
    科学館などでのイベントやキャンプやボランティア活動などを通して交遊は広がりますし、専門的な立場の方々と接する機会も多いです。
    ため息をたくさんつきながら、でも面白くて楽しくて仕方がありません。
    いえいえ最近は、学校のすることなすことが常識はずれで、もうおかしく思いますし。

    また地域は高齢化が進んでいて、地域の年長者と接する機会をたくさん持つことで、実は横道にそれることなく素直に、また高齢者に対して優しい息子に育っています(私には偉そうですが)
    学校や学校教育環境は良くなくてもある意味、学ぶ環境は最高で、せっかくのメリット部分は最大限に享受しております。
    あアクセスの悪い北摂だと核家族で煮詰まっていたでしょうし、これほどの体験をさせてやれたかどうか。

    ただ、様々なことができる便利な地域にいながら、周囲は全く興味のないご家庭ばかりというのが残念です。
    中学も悪いのですが、ご家庭も悪いです。

    最近、また外が暴走族で賑やかになってきました。
    うちの息子が先日教師から聞いたのですが、うちの中学は底辺高校へ進学して中退する子が多く、また暴走族化してきているようです。
    既に中2春より、授業中に寝てばかりで一切聴講しない生徒もちらほらいて、教師ももう放置しています。
    橋下氏ではないですが、入試改革と同時に再教育機関も作ってほしいものです。
    文科省によると、公立校が低学力生徒の教育機関であるそうなので。

    話は逸れましたが、入試も成績についても授業も、教師の意識改革がまず必要のようですが、こういう今の考え方をいつからするようになるのでしょうね。
    夢一杯にハツラツと教師を目指している学生さんだったはずなのにと、不思議です。

  2. 【3552225】 投稿者: 逆に。。。  (ID:zdLeD7ce8hc) 投稿日時:2014年 10月 16日 23:46

    >夢一杯にハツラツと教師を目指している学生さんだったはずなのにと、不思議です。

    コレが問題かもね・・・・・。
    若いころから目標に向かって邁進し
    目的を達した。

    ゆえに
    こころの琴線を知らない。
    従順であるがゆえ型破りは看過しえない。


    >天王寺オジサン・・・・

    ワロタ
    実際そーかもね
    幸せなことに当時の先生方は酸いも辛いも知りつくした「オトナ」
    (唯一、体育教師は別としてw)
    でもね、
    ウチの子もみんな血筋なんかして結構教師と軋轢起こしてましたけど
    なんとかエエ内申とってました、もしかしてうっとこら辺はマトモなんかもww

  3. 【3552412】 投稿者: うーん  (ID:bFOz8ADET76) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:01

    学力のみで内申を、というのもまあ、アリかもしれないですね…。
    でも、学力はめちゃくちゃあるけど「悪さ」する子供もいますしね。お勉強さえやっときゃいいでしょ?ってのも。真面目にやってる子供にすればやってらんないのでは?

    >夢一杯にハツラツと教師を目指している学生さんだったはずなのにと、不思議です。

    これは、私もそう思います。
    実はうちの子供、学校の先生目指してまして…
    中学でなく、小学校ですが。
    どんな先生になりないん?との問いかけに身近にいた先生ではなく、NHK番組でとりあげられていた菊池省三先生だそうですわ。
    日々勉強会など開いて努力されているそう。
    身近にリスペクトする先生がいないってなんだか寂しいですよね。

    「オバタリアン教師から息子を守れ」という本も読みましたが、先生がダメ教師になってしまう様を
    先生をワーキングマザーの目線で描いていて、なかなか面白く読みました。
    すごーく横になりますが…

    うちの子供には、いったん一般企業につとめてから教師になってもいいんじゃないか、っていってます。個人的には先生なんてやめてほしい。
    保護者がね、普通じゃないのが増えてますもん。
    メンタルになる教師も増えてますし。
    (一般企業につとめる私からすると、公務員はすぐにメンタルで逃げよるようにおもうけど)
    先生個人の資質以外にも何が原因なのか…
    天王寺オジサンが言うところだけが原因ではないようなきがします。

  4. 【3552438】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:20

    先生の質は明らかに落ちて来ています。

    理由は色々あるのでしょうけど、国自体が少子化が進むという事で教師育成を抑制してきた事と、ベテラン教師がごっそり抜けた後、大阪のような問題児が多い公立中学校に教師に行きたいと思う若者が少ない事などが理由かなと考えています。

    現に、私の子供を通わせている公立中学校では、20代から30代の若い教師ばっかりで、教え方はいい加減、雑談が多く進度は超ローペース、子供と友達のように接する、点数のつけ方も一貫していない等、問題だらけです。

    しかも、体調不良などで、何人もの教師が辞めて行き、学年の途中で教科担当、担任などが次々に交代になりました。

    技術的にもですが、精神的にも、教師に一生を捧げる覚悟も無かったのでしょう。

    このような教師(と呼べるのか?)に絶対評価で内申を付けさせると、どのような事になるか・・・。
    考えるだけで、恐ろしいですよ。

  5. 【3552448】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:30

    >学力のみで内申を、というのもまあ、アリかもしれないですね…。
    >でも、学力はめちゃくちゃあるけど「悪さ」する子供もいますしね。お勉強さえやっときゃ
    >いいでしょ?ってのも。真面目にやってる子供にすればやってらんないのでは?

    こちらの問題ですが、基本、内申書は成績オンリーでつける。
    素行については、素行書という形(参考資料なので点数化しない)で別にすれば良いのではないでしょうか?

    この形であれば、高校側も点数だけ良くて素行の悪い生徒を間引く判断ができますし。

    今の内申の悪いところは、何でもかんでも教師の型にはめようとしてる所だと思います。
    その結果、教師の主観次第の不公平な内申となってしまうのです。

  6. 【3552460】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:41

    >既に中2春より、授業中に寝てばかりで一切聴講しない生徒もちらほらいて、
    >教師ももう放置しています。

    悪平等教育のおかげで、学力の高い子供にはアホらしくて眠いだけの授業、反対に学力の低い子供にはサッパリ分からなくて眠くなる授業、学力の二極化が進む中で、今の授業は誰にとっても有り難くない先生の自己満足の場でしかなくなっています。

    >文科省によると、公立校が低学力生徒の教育機関であるそうなので。

    義務教育でもない高校に、中学校レベルの教育を再度教えさせるのは非常に不自然な形に思えます。やるなら、中学で留年にしてでも再教育すべきかと。

  7. 【3552473】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:53

    >どんな先生になりないん?との問いかけに身近にいた先生ではなく、NHK番組で
    >とりあげられていた菊池省三先生だそうですわ。
    >日々勉強会など開いて努力されているそう。
    >身近にリスペクトする先生がいないってなんだか寂しいですよね。

    この話、とても共感できます。
    今の子供の学校の教師を見る限り、とても尊敬できるという先生はおりませんもの。

    年齢を意識させるので言いたくはないけど、自身の中学時代を思い出すと、昔の先生は本当に尊敬できる良い先生が多かったように思います。
    (全てとは言いませんが、何人もの尊敬でき、かつ頼れる先生の顔が浮かびます。)

    今の若い先生は、どちらかというとGTOの主人公のような非日常な先生を理想の教師像としているのかも知れませんね。滅多に起こり得ない大きな事件でもあればアクティブに動けるのかも知れませんが、本来の教育については、それほど熱意も興味も無いのかも知れません。

    本来の教師とは、本当に地味で粘り強さの必要な職業なのですがね・・・。

  8. 【3552514】 投稿者: ぽんた  (ID:LWLU0pvSXiw) 投稿日時:2014年 10月 17日 10:26

    知人に聞いたのですが、ため息さんのお話しで出ていたように、実際に絶対評価への移行期間に入っているせいか、内申が普段の成績や授業態度から考えて、信じられないくらい異常に低かったり、逆に、なぜこの子がと思うくらい成績の悪い子の内申が異常に高いなど、同じ学校内でも不条理な内申が出まくって、日々不満の声が大きくなっているそうです。

    また、同じ学校内でも先生によって甘い厳しいが大きくマチマチで、とても絶対評価とは言えない悲惨な状況となっています。
    もう、ここまで酷くなったら、絶対評価の内申点など誰も信用できなくなりますよ。

    いっそ高校側も、このようないい加減な内申書は参考程度として見てくれた方が良いですよ。
    本当に誰の為の内申書なんだと言いたくなります(怒)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す