最終更新:

354
Comment

【1379324】道内の私立中学受験についての疑問(そんなに公立がだめなの?)

投稿者: 本末転倒   (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 07月 27日 02:51

小学生、中学生の保護者です。
首都圏から数年前に転勤して来ました。
毎週のように塾の広告が折り込みチラシに入ってきます。
以前は中学生向けが主でしたが最近は小学生向けの広告が増えてきたようですね。
そこで思うことですが、公立の学校の環境がこれだけ整っているのにどうして皆さん道内の私立を受験されるのでしょうか。
高偏差値の学校であれば理解できる部分もありますが、そうでない学校になぜ入れようと考えるのか。
理由として、公立の学校が荒れているなどと言う抽象的なものではなく「----と荒れているから。」
と言う明確な具体例を教えていただければ幸いです。
学費の面でも、首都圏のようにそれほど北海道が経済的に豊かだとは考えにくいのですが。


昨今の比較的新しい道内中高一貫の学校の多くは、もともと高校であったところが多いかもしれませんね。
そうした学校は公立優位の北海道では生徒が集まらないと考え、「中高一貫」を切り札にしたのではないでしょうか。
だから「中高一貫」とは「大学受験のため」というより、高校の定員を確保するための方便である学校が多い
と考えることもできます。


私は教育費をケチることはないと思います。そもそも公立至上という意見でもありません。
皆さんがどういう価値観で教育を考えているか、そこに興味があります。


中学受験に関する御意見、情報お待ちします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 3 / 45

  1. 【1380505】 投稿者: 我が家は  (ID:GVmceo1r2nw) 投稿日時:2009年 07月 28日 01:21

    私立中学を本人が希望しているので「だったら頑張りなさい」と言っていますが、進学実績はあまり重視していません。
    理由はあくまでも進学実績は他人の実績であって、自分の成績とは関係ないと思うからです。
    どんなに実績のいい学校に入ってもやっぱり自分の成績が悪ければ絵に描いた餅を眺めているだけになってしまいます。

    公立ではだめなのかということに関しては、他にもあげてらっしゃる方がいますが、5教科以外の教科が高校入試の際にかかわってくるからです。美術や音楽はセンスの問題もあるので、努力してどうかなるものでもないという部分だと思っています。わが子の絵や工作を見るにつけ、公立で上位高校を受けるために必要な成績はもらえないことは親の私が一番わかります。上位の成績どころか事によっては(教科担任に嫌われるなど)1とか2とかがつく可能性だってあります。
    音楽もピアノなどのメジャーなものを習っている子供にはいい成績もとれるかもしれませんが、うちの子供はメジャー系のものではなく、評価の対象にもならないと思います。
    と考えると、内申点を取るために5教科以外のことであれこれしたり、教科担任の裁量にはらはらする時間や労力がもったいなく(というと上から目線っぽいですがわが子にはそういう事までする要領がないということです)、高校受験を挟まない中高一貫の私立に魅力を感じます。

    ただ、大学受験に目標を設定して本人の希望通り中高一貫の私立にお金をかけて入れたはいいが、目標だった大学受験が散々ということもあるので期待通りになればいいかなと願うしかないですね。

  2. 【1380512】 投稿者: 本末転倒  (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 07月 28日 01:29

    とりあえず さま
    数字の正確性はさておき、基準が明確ですね。
    「朱に交われば赤くなる」と言う部分、考えさせられます。
    私も、学校の良し悪しは友人の影響が思った以上に大きいと感じているからです。
    ただ、どの学校にしろ上位にいることに勝るものはない気がします。
    よろしければ、中学の内申点に関する御意見をお聞かせください。


    中学受験をきめたのは さま
    内申点に対する不安、わかります。元来、見えないものは不安な気持ちにさせますよね。
    私が思うのは、「今、出来ないから、将来も出来ない」と言うことはないですし、
    現時点では中学に進むほとんど全員が出来ていないともいえます。
    これから「勉強とは何か」を学ぶのが中学校ではないかと考えています。
    小学生では出来なかったことが中学生でできるようになる、これが基本だと思います。
    しかしながらお話を聞いて、本来は「公立」に行かせたいが「私立」を選ぶ理由、理解できます。
    どのくらい小学校の成績が高校進学時の成績につながるのか・・・・そこが疑問です。
    何かお知りであれば教えてください。


    中学受験はあきらめた さま
    お子様の高校合格おめでとうございました。
    塾の先生でもないのに、公立の不信感を煽る(適切な表現かわかりませんが)保護者いますよね。
    学校は「私立」「公立」の別なく、教師と生徒だけではなく保護者や地域社会もともに協力して
    作り上げるものだと考えています。
    ですから、保護者のより良いかかわりが「その学校」を良く導いていくと考えているので、
    煽る保護者を見て「あなたがその学校を荒らしているのでは?」という残念な気持ちになります。
    高校受験の話は別に構いませんよ。
    上のお子様が、中学受験しなかった理由も気になります。
    下のお子様の「合うと直感した学校」のポイントも教えてください。



    御意見、御感想お待ちしております。

  3. 【1380548】 投稿者: 本末転倒  (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 07月 28日 04:16

    我が家は さま
    おっしゃることに少々矛盾を感じるので質問させていただきます。
    進学実績を重視しないというのはわかりますし、お子様自身の実力が全てである、
    と言うのも理解できます。
    そうとわかっていて、公立上位にいけないから、私立に進むという選択が理解できません。
    5教科以外の成績で高校入試で思うような学校に行けなかったとします。
    でも大学入試には関係がないとお考えならば、入った学校で頑張ればいいのではないでしょうか?
    高校受験を挟む、挟まないはそれこそお子様の実力とは無縁のことだと拝察しますが?
    進学実績を重視しないとおっしゃりながら、大学受験の結果を期待している点もちょっとわかりづらいです。
    お手数ですが、もう少々説明いただければ幸いです。



    御意見、御感想お待ちしております。

  4. 【1380571】 投稿者: 中学受験はあきらめた  (ID:SGEPgQr6Dvk) 投稿日時:2009年 07月 28日 06:47

    >本末転倒さん

    上の子が中学受験をしなかったのは、本人が近くの公立中学に私立中学以上の魅力を感じたからです。
     通学時間にかかる時間がまったく違う。仲のよい友達が皆公立中学に進学する。1番の決め手になったのは子供がやりたいと思っていた部活が大変優秀だったからです。子供も部活が弱かったら私立中学を受験したかもしれないと言っていました。
     公立中学の不信感はPTA活動を通して知り合った方の中学生の勉強をみる機会があったことが大きな要因です。(現在も上の子の部活の後輩数名の勉強を見ています。)
     まず、定期テストの試験範囲のいい加減さに驚きました。試験範囲が当たり前のように短くなるのです。また、Aさんのクラスでは連絡があったのにBさんのクラスでは連絡がない。先生の生徒への伝え方も「君たちにうれしいお知らせがある・・・」週末、試験対策で見てあげていた単元のほとんどがなくなったのには・・・。
     
     下の子(3人子供がいるので真中です。)の件は今晩時間があれば書きたいと思います。

  5. 【1380595】 投稿者: 昔の人  (ID:JGs6HiyL1WQ) 投稿日時:2009年 07月 28日 08:06

    私の感覚ですと

    難関大学を目指したいので、私立一貫校を考えるのであれば
    函館ラ・サール 北嶺 、慶祥

    女子教育という意味では
    藤、聖心かな

    あとの私立一貫でしたら、気に入った校風とか推薦枠とか
    アクセスの良さとか…に魅力を感じて、且つお金にゆとりのある人が
    選択するという感じでしょうかね。

    私の考える中高一貫の魅力は、偏差値よりも高校受験のない事。
    大学受験をするのであれば、これは非常に魅力的。
    加えて、道内のトップ校は放任主義が昔は多かったので
    面倒見の良い、レベルの高い私立には魅力を感じます。
    まあ、公立も良いとは思いますけど、その辺は好みや子どもの個性かな。

    また、子どもの出来があまりよく無さそうであれば、私立でのんびりと6年間過ごさせて
    大学は推薦なり、それなりの所へいれてやるのも悪くはありません。


    ちなみに、北海道のように公立高校がしっかり機能している地域であれば
    私学は単なる「嗜好品」でしかないと思います。

    中学受験させるというのは、とりあえず「大学はいきなさい」という意味合いもありますね。
    その最低ライン確保という効果もあります。

  6. 【1380643】 投稿者: 私立のよさ  (ID:VoTikL2kWTs) 投稿日時:2009年 07月 28日 09:06

    高校入試がなければ大学受験に有利かといえば、北海道の場合そうと言い切れません。
    中学受験でのレベルがあまりに低すぎるからです。6年間は長いので中だるみもきます。
    北海道の高校入試のレベルは日本国内でも低いので、このハードルは決して高く、子供に
    負担になるものではありません。かえって高校入試に向けて真剣に勉強しておく事が
    大学受験にプラスになるのではないかと思います。(道内では・・・ただし、北嶺の場合は除く)。

  7. 【1380786】 投稿者: 本末転倒  (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:10

    中学受験はあきらめた さま
    お子様は実に頼もしいですね。
    公立でも私立でも、いい加減なことはあるかもしれませんが、試験範囲の大幅変更が頻繁に
    あるのは困りますね。お気持ちお察しします。
    でも、私が言うのもなんですが、あなたのような保護者がいる学校はどんどん良くなると思います。
    勉強の面倒や生活指導などを部活動に絡めて行い、良い人間関係を作る、実に理想的な感じがします。
    文面から推察して書いた次第ですので、不備や誤解がありましたら指摘のうえ、御容赦ください。


    昔の人 さま
    なるほど、挙げていただいた学校はそれぞれ魅力がある学校ですね。
    「嗜好品」とはわかりやすい例えだと思いますが、あまりに高い「嗜好品」ではないでしょうか。
    中学から私立で、とりあえず大学も「私立」なんてことになると、何のための「私立」?
    「私立の学校を支えるため」の受験だったのかな?と皆さん疑問に思わないのでしょうか。
    そのあたりの御意見いただけるとありがたいです。
    私はいい意味での「放任主義」は受験に適していると思います。
    宿題、課題、補習に明け暮れていては、自分の勉強に手がつけられなくなるからです。
    もちろん、個々人にあった宿題、課題、補習をやってくれる学校があればいいんですが、
    いくら「私立」とはいえ、クラス10人と言うような環境では経営が出来ないでしょう。
    お考えになる、「面倒見のよさ」の基準も一つ言及していただけるとありがたいです。


    私立のよさ さま
    高校入試の功罪(大げさかもしれません)はたまに話題になりますが、中高一貫生の「中だるみ」
    と「受験生」の追い込みでは、逆転現象といいますか、受験生の学力が上回る可能性がおおいにありますよね。
    また「行きたい学校」のために「自ら勉強をする」といういい機会かもしれません。
    もちろん「中学受験」からお子さんが学校を選ぶ場合もありますが。
    中高一貫に入れた場合、高校受験回避をよしとするか、良くないとするかの意見も大きく分かれる
    所だと思います。



    みなさま
    都合でレスが遅れると思いますが、お許しください。
    横道にそれた話題も大歓迎です。
    御意見、御感想お待ちしております。

  8. 【1380981】 投稿者: はて  (ID:DIBnU39CtaU) 投稿日時:2009年 07月 28日 14:30

    昔の人さま

    「私立でのんびりと6年間過ごさせて 大学は推薦なり、それなりの所へいれてやる」ことは難しいでしょうね。
    のんびり過ごしていたら、推薦枠は取れません。
    それなりのところにも入れないでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す