最終更新:

354
Comment

【1379324】道内の私立中学受験についての疑問(そんなに公立がだめなの?)

投稿者: 本末転倒   (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 07月 27日 02:51

小学生、中学生の保護者です。
首都圏から数年前に転勤して来ました。
毎週のように塾の広告が折り込みチラシに入ってきます。
以前は中学生向けが主でしたが最近は小学生向けの広告が増えてきたようですね。
そこで思うことですが、公立の学校の環境がこれだけ整っているのにどうして皆さん道内の私立を受験されるのでしょうか。
高偏差値の学校であれば理解できる部分もありますが、そうでない学校になぜ入れようと考えるのか。
理由として、公立の学校が荒れているなどと言う抽象的なものではなく「----と荒れているから。」
と言う明確な具体例を教えていただければ幸いです。
学費の面でも、首都圏のようにそれほど北海道が経済的に豊かだとは考えにくいのですが。


昨今の比較的新しい道内中高一貫の学校の多くは、もともと高校であったところが多いかもしれませんね。
そうした学校は公立優位の北海道では生徒が集まらないと考え、「中高一貫」を切り札にしたのではないでしょうか。
だから「中高一貫」とは「大学受験のため」というより、高校の定員を確保するための方便である学校が多い
と考えることもできます。


私は教育費をケチることはないと思います。そもそも公立至上という意見でもありません。
皆さんがどういう価値観で教育を考えているか、そこに興味があります。


中学受験に関する御意見、情報お待ちします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 7 / 45

  1. 【1384635】 投稿者: 私立のよさ  (ID:qGeTAb6z1I6) 投稿日時:2009年 07月 31日 15:39

    連続投稿、申し訳ありません。

    でも、ちょっと申し上げたくて・・・
    皆さん、首都圏や関西圏の学校を、是非、見学して見られるといいですよ。学校説明会でもいいですし、学校によっては
    普段の日でも予約をしておくと、見学させていただけます。
    また、パンフレットだけを取り寄せてもいいと思います。
    大変、勉強になりますよ。大学などは、キャンパスツアーなどもありますし、博物館、重要文化財などがある大学が多いので楽しめますし、子供の視野を広げるにもいいと思います。我が家は、ディズニーランドと学校見学はセットでした
    (笑)。関西なら京都や奈良・USJと学校見学(笑)。
    「お母さんの趣味」と言われてました。

  2. 【1384679】 投稿者: 昔の人  (ID:9gd9CUNJkxw) 投稿日時:2009年 07月 31日 16:34

    本末転倒 さん

    「スクールウォーズ」で、大体同世代決定です。

    自分を知るというのは、大事な事なのだと思いますね。
    私の友人に、女子御三家出身の方がおりますが、彼女は大変優秀であるにも関わらず
    「私は親や学校,環境に底上げしてもらってきた、だから地方出身の人とはちがう
    頑張り方をしなければいけない」と言っていました。
    自分の現在の表の姿に過信する事なく、また卑下する事もなく
    自分の持つ力を把握して生活するというのは難しい事ですが
    生き方として大切な事なのだと思っています。
    子どもに対してもそうありたいものですが、なかなか難しいですね。
    親はやはり、親ばかはベースとしてあるものなのでしょう。

    >そういった環境では他人に公立進学
    を薦めないという考えはわかりました。

    薦めないというわけではありませんが、もし他の選択肢があるのでしたら
    そちらも考慮して決められると良いとは思います。

    >しかしながら、詳しい事情は文面からわかりづらいのですが、満足する高校生活は
    その中学校生活があったから出来たのではないですか?

    どうでしょうね。ただ、思うにもっと環境のよい公立中学へ行っても、多分同じ学校へ進学していたでしょうし
    私立中から私立高へいっていたとしても、似たような大学だったのではないかと思います。
    結局、私という人間の器はどこを通っても大きさには変化はなかったのではないかと。
    ただし、三年間の心地良さというものは変わったでしょうね。
    それをどう解釈するかしだいでしょうか。
    器の大きさは変わらないけど、色は変わったかもしれない。

    確かに、仰る通り中学をどこにするかで人生の道筋がかわるような気もしませんが
    そこを歩く時の気持ちは変わるかな。
    あと、大学受験に関しては多少影響はあるとは思います。
    でも、日大は入れない子が、東大に入れるような魔法私立は存在しませんしね。
    その辺は、「自分を知りなさい」という感じでしょうかね。

  3. 【1384685】 投稿者: 昔の人  (ID:9gd9CUNJkxw) 投稿日時:2009年 07月 31日 16:41

    連投失礼します

    ところで さん

    中高一貫という前提でお話ししていたので…
    大谷の場合、もともと南狙いで、地元公立に満足出来ないお子さんが
    進学していたのではありませんか?
    他の地域にもそういう私立中学は存在します。

    あと、理系文系に分けろというのではなく、あくまで風味です。
    予備校で文転する人もいるのですから、固める訳には当然いきません。
    例えばですが、慶祥であっても、理系でも何の問題もないでしょう。
    私がぶんけい(?) としたのは、立命館の推薦は文系なら美味しいなと
    思っているだけですから。
    行ってもらわねばダメというわけではありません。

    日大に関しましては、平均値を取るか、数人のトップの実績を見るか…
    それはお子さんの状況次第ではないでしょうか。

  4. 【1384810】 投稿者: どうでしょうね  (ID:ki.iPrIGs9w) 投稿日時:2009年 07月 31日 19:50

    本末転倒さま

    「環境から逃れる」
    と、おっしゃったことは、その通りかもしれません。

    >ただ私は「学校を一緒に作る親の存在」が地域の小、中学校では重要だと 思っているので、 問題点を積極的に解決する姿勢、努力もある程度必要な 気もします。

    現在も、出来る限り学校活動に協力しておりますが、保護者同士の
    価値観の違いなど、難しいことが多いですね。

    私立のよさ さまが教養ということについて書かれていらっしゃいますが、
    大きく言えば我が子を学力のある大人ではなく教養のある大人に育てて
    いきたいわけです。
    私自身とても教養のある人間とは言えませんが、30年前の北海道の
    田舎で両親が私に与えてくれたさまざまな努力に感謝して、
    我が子にもできるかぎりのことをしてやりたいのです。

    学校ができないことを親が補うということは、私も出来る限り機会を
    与えてきましたが、そろそろ親が与えるのではなく、子ども自身が
    求め、一人または友人たちと一緒に体験を積んで行く年齢になって
    きました。
    多感な時期にどのように知識や体験を積んで行くのか、直接手を
    出さずにその機会を増やしてやるためにはどうしたらいいのか
    考えておりますが、中学受験もその一環であると思っています。

  5. 【1385003】 投稿者: ???  (ID:4uVfK/Bd/ZQ) 投稿日時:2009年 07月 31日 23:14

    人の意見や情報に惑わされず、行きたい所に行けばいいのです。

    過去の人や、学校関係者以外の人が色々な事を寄せているようですが、
    本人が良いと思えば良いんじゃないでしょうか。
    私立だから、公立だからと考える前に他人の情報より自分です。

    北海道という地域の枠で見るより、関東などの情報を参考にしたらどうでしょう。
    自分の了見の狭さがわかると思います。
      
    はっきり言うと、北大など道内だけの範囲の合格者数で張り切っているような
    学校は所詮、保護者の意識もそんな程度ですよ。

  6. 【1385051】 投稿者: 中学受験はあきらめた  (ID:SGEPgQr6Dvk) 投稿日時:2009年 08月 01日 00:01

     大谷中学のシラバス(学習指導計画)が手元にあります。これを見ていると高校に進学する際に他の高校に進学するのは冒険のような気がします。例えば、「英数コース」は数学は中学3年次で数学Ⅰと数学Aの内容のほとんどの履修を終えています。また、英語も高校1年の学習内容は履修済みです。
     この学習計画で、中学側が公立高校への外部受験を勧めるのはおかしいと思います。説明会資料を読み直してもそのような記述はありません。数年前とは状況が大きく変わったのではないでしょうか。

  7. 【1385143】 投稿者: 本末転倒  (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 08月 01日 03:19

    皆さんのご意見、しっかり読ませていただいています。
    しかしながら、単発でボリュウムのあるご意見を承ると返事に労力がかかることがわかりました(笑)
    順に返事を少しずつ、感じたままに書きます。


    ところで さま
    あなたのご意見はいかに要約しましたが、これでよろしいですか?
    >公立中は公立中の長所短所かあり、私立中にはそれぞれの長所短所がある。
    >子供の性格(学力にもよるが)にあわせて将来を見据えて判断するしかない。
    >親が子供の将来の人生にある程度の責任があるのはもちろん正しい意見だが、歩く道まで決めるのは疑問。
    >本人が(ある程度の指導も含め)いきたいと思わなければいい結果が出ない。
    >子供の進路に、いろいろな選択肢を残すことも大切な親の仕事である。
    >昔の人 さまの私立中学に関する考えは、数年前の考え方だ。
    >日大中の昨年の中1は、函館ラサールより模試でいい成績を収めた。
    >模試の成績だけを比べれば東西南北、函館ラサール、北嶺と日大は変わらない。
    >文系、理系を小学校から決めるのは反対。
    >努力する大切さを教えるのが親の子供にしてあげられる仕事である。


    遠慮なさっているのでしょうか?そんなに歯に衣をかけた書き方をしなくてもいいですよ。
    御自身の価値観なのですから。別に古い新しいもないですし。
    文意をまとめるのは失礼かと思いましたが、少々わかりづらい文章でしたので確認もかねて
    させていただきました。
    いかがでしょうか?

  8. 【1385146】 投稿者: 本末転倒  (ID:EKkumGhHOEo) 投稿日時:2009年 08月 01日 03:39

    私立のよさ さま
    中高一貫校とはいえ、本人の希望や素養で他校の受験が出来る、更に上位校にチャレンジをする力をつける
    ことを厭わない校風は悪くないと思います。
    おっしゃるとおり、高く評価するべきかもしれませんね。


    「北海道の教育レベルは低い」という事に関してですが、北海道の公立高校が低いと言う主旨でしょうか?
    もしくは私立、公立問わず問答無用で低いとおっしゃりたいのでしょうか?
    もし、後者の方であればあまりにも暴論だと思いますよ。
    首都圏の学校の進学実績はよく「個人の努力」とか「塾のおかげ」などといわれることがあります。
    あなた様が見た学校の多くの進学実績はそういった複合的な環境ゆえに生まれたものなのです。
    ですから、同じ授業時間を活用して何を行うのかということは、学校ごとの色が出るのでしょう。
    北海道の場合、ただ塾に任せている部分を学校で補完していると考える方が妥当なのではありませんか?
    また公立高校のレベルが低いという前者であれば、運動会がなくなった例を挙げて「低い」
    とおっしゃる「教育レベル」の「教育」という部分に関してどのようにお考えか教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す