最終更新:

2251
Comment

【3343670】NHK連続テレビ小説【花子とアン】

投稿者: プリンス・エドワード島   (ID:.jFKAU4Zcr6) 投稿日時:2014年 03月 30日 16:13

『花子とアン』
NHK連続テレビ小説区切りの第90シリーズの作品。

ネタバレなしでお願いします。
毎日ながら見しながら、日々思うことマッタリと語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3439736】 投稿者: 苦しい  (ID:7FK4fg96a/Q) 投稿日時:2014年 06月 30日 21:20

    村岡父が、お姉やんも良くなったとかなんとかいっていましたが、
    あの~花子さんが編集者として何処が、以前よりも上手くなったのでしょうか?
    具体的には、何処がどう、何がどう成長したのでしょうか?
    何か成長する場面がありましたか?
    出版社のお仕事をしたことがないので、素人には、花子さんは全く変わらないように思うのですが。
    女流作家の方の何だか気まぐれなだけだと思うのですが。
    どなたか、詳しい方の解説があれば有難いです。


    かよさんがカフェにいるのが、ますます意味がわかりません。
    かよさんなんか本当にいらなかった。(女優さんではありませんよ、あくまでもかよさんが)
    それよりも、女流作家さんが、いい味出しているので、この方とのやりとりをもっと具体的に丁寧に描けば良かったのに・・・。
    吉高さんにも演技指導しているのでしょうか?


    良い所を見ようとするのですが、あまりに変で、苦しいです。
    せっかくの良い題材で、どんなに面白くなるだろうと、期待していたのに本当に残念です。

  2. 【3439807】 投稿者: 万人受け  (ID:eQiJfhlSmN2) 投稿日時:2014年 06月 30日 22:16

    実際の村岡さんは人生を真剣に生きた方なのでしょう。
    このドラマの場合、史実では大事な部分がかなり抜けています。
    原作を手に取る人の多くは村岡花子・赤毛のアンのファンや文学等に造詣が深い人だろうと考えられますが、テレビはそうでない人も見ますものね。
    史実をそのまま放送するのは厳しいと思われたのでしょうか。

  3. 【3439844】 投稿者: 花子でもアンでもない  (ID:SjlcNSvqV2c) 投稿日時:2014年 06月 30日 22:45

    同じように感じていらっしゃる方が多いんですね。
    私もアンシリーズが大好きだったかつての少女の一人として、今作はとても楽しみにしていました。
    でも、もうそろそろ限界かも。どうして視聴率がいいのかわかりません。

    朝ドラ向けにするという意識が強すぎるのか、実話とフィクションをご都合主義でまぜこぜにした挙句、主人公は何とも魅力のない中途半端な女性になってしまいました。
    みなさんおっしゃるように、恋のライバルとしての醍醐さんは不要だし、今週はまた朝市が登場するみたいだけど、この展開ではただ気の毒なだけの存在ですね。

    フィクションにするならするでいいですが、時代考証など細部にリアリティーが感じられなくては、ただのでたらめなお話になってしまいます。
    村岡夫妻が結婚に至るまでのエピソードにも、時代を超えた人の心の動きの真実みたいなものがまるで感じられず、村岡花子さんが気の毒になります。

    孫である「アンのゆりかご」の著者の村岡絵里さんも、よくこんな脚本で文句も言わずドラマ化を許可しましたね。
    「実録・村岡花子の生涯」として、全く違う脚本、キャストで再ドラマ化か映画化かしないかな、なんて思ってしまいます。

  4. 【3439845】 投稿者: サラサラ  (ID:PnGMTodtILM) 投稿日時:2014年 06月 30日 22:45

    やはり朝ドラは家事をしながらサラサラと見るのがいいですよ!
    「へー、そうなんだ。」としか感想を持たず楽です。私がテレビの前に正座して見たのは
    カーネーションだけです。毎朝、見終わっても動けないほど魂を揺さぶられましたから。

    花子とアンは女学校時代までが楽しかった。このままでは翻訳家の仕事自体もよくわかりませんね。ちょっと徹夜したらできちょうの?そんなわけないでしょうに。

  5. 【3439877】 投稿者: 大昔に戻った  (ID:2eEiOkvxjd2) 投稿日時:2014年 06月 30日 23:15

    前回のごちそうさんと同じく、子供の頃毎朝登校前ギリギリまで見ていた、大昔の連続テレビ小説と変わらず、新鮮味はなく、ヒロインが戦争を挟んで健気に頑張る話で、リアリティーもなく、時計代わりです。
    物語は予定調和で、2-3日見逃してもわかりやすい。
    確かに、おしんはインパクト有りました。最近ではカーネーションは素晴らしかった。できれば最後まで同じ女優さんだったら、もっと良かった。そして現代ドラマですが、やはりあまちゃん。

    次回ニッカウイスキー創業者夫婦物語、期待します。ヒロインが初の外人さんだし。

    やはり脚本と、俳優さんがマッチするか、でしょうね。

  6. 【3439879】 投稿者: はるなさん  (ID:WeUELmFnFuk) 投稿日時:2014年 06月 30日 23:16

    そうですね。
    目の前で起こっていることの矛盾を突いても今更どうにもなりませんもんね。
    深く考えずに見るに限りますね。

    というか、先週、今週、いえもっと前からカーネーションが一瞬も見逃せなくて
    今日などセリフにいちいちうるうるして、おばあちゃんを燃やすわけにはいきません
    という言葉にしゃくりあげて泣いてしまったもので、そのあと脱力してしまい
    のんきなお話を見る気力がなくなってしまいました・・・。
    あまりカーネーションのことを言うのはよくないとは思います。すみません。


    この順番は罪作りですわ~。かわいそうだわ。アンと花子さん。

  7. 【3439939】 投稿者: 花子でもアンでもない  (ID:SjlcNSvqV2c) 投稿日時:2014年 07月 01日 00:13

    ここまでフィクションにして崩すのなら、「村岡花子」『赤毛のアン』という実名にしなくてもよかったのに。
    「村田葉子(仮)」とか、『そばかすのハンナ(仮)』とかだったら、ああ、架空のお話なのねとサラサラと流し見できて、腹も立たなかったかも。

    でも、そもそも『葉子とハンナ(仮)』なんてタイトルじゃ、なんのこっちゃ???ですわね~~~


    私も次作のニッカウヰスキーに期待します。オーディションで選ばれたヒロインの演技力は確からしいし。

  8. 【3440014】 投稿者: ニッカ  (ID:SA1wKMgijig) 投稿日時:2014年 07月 01日 05:56

     次回のニッカウィスキー、全く期待しない方がいいですよ。

     北海道を舞台にするものは、必ず、はずれます。

     歴史が浅いからでしょうか。

     すずらんも、然りでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す