最終更新:

2251
Comment

【3343670】NHK連続テレビ小説【花子とアン】

投稿者: プリンス・エドワード島   (ID:.jFKAU4Zcr6) 投稿日時:2014年 03月 30日 16:13

『花子とアン』
NHK連続テレビ小説区切りの第90シリーズの作品。

ネタバレなしでお願いします。
毎日ながら見しながら、日々思うことマッタリと語りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3347836】 投稿者: どうしても  (ID:iCANr3JoEeU) 投稿日時:2014年 04月 04日 09:09

    石橋蓮司さんと室井滋さんのほうが夫婦に見えます。。
    今週は見逃しても大丈夫そうな話の進み具合ですね。

  2. 【3347959】 投稿者: メイ  (ID:Jy7i.ldrIK6) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:00

    平成の現代においても、食べるのも困る貧しい家庭の子供が東洋英和の小学校には行きません。ましてや、女子に学問が必要とされなかった明治時代。まったく共感も共鳴もできない。結局、進学するんですか?本を読みたい、ただそれだけで。。
    変な話。

  3. 【3347974】 投稿者: ききかじり  (ID:Gq.gLEHDm7.) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:18

    本当は両親が熱心なクリスチャンだからじゃないのかな?
    私はあの牧師さんの口ぞえで東洋英和にはいったとばかり思ってました。東京へ来てから編入したようですね。

  4. 【3347990】 投稿者: たしかに  (ID:6GIwhCgL6x6) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:51

    >石橋蓮司さんと室井滋さんのほうが夫婦に見えます。。

    言える~(笑)

  5. 【3348044】 投稿者: 名前  (ID:zHWRygEkGlA) 投稿日時:2014年 04月 04日 14:28

    昔の名前ですが女性はカタカナだったり、平仮名だったりしまうよね。
    『はな』より『花子』がいいってうのは、名前の下に『子』をつけるということは、庶民には許されない風潮だったのでしょうか。

    昭和後期なんて『○○子』さんはたくさんいらっしゃいましたが、明治、大正は違うのかな…

    どなたか教えて下さいm(__)m

  6. 【3348070】 投稿者: 雲  (ID:tYsmaFxYj1E) 投稿日時:2014年 04月 04日 15:07

    子は元々男子の敬称で、その後上流階級の女性につけられるようになりましたが、
    庶民でも気兼ねなくつけられるようになったのは大正時代で、明治の間は庶民の女の子につけるには勿体無いという社会通念があったのではないでしょうか。
    今こう書いていて、そういうことを幼い「はな」が知っていて「花子」と呼んでくれと言っていたのであればすごいなあと思いますが、どうなんだろう。
    あくまでお話だから深追いしてはいけないと思いつつ、うーん。

  7. 【3348079】 投稿者: 雲  (ID:tYsmaFxYj1E) 投稿日時:2014年 04月 04日 15:14

    そういえば「アン」もマシューの家にもらわれた時に、アンではない別の名前で呼んでくれといってマリラに却下されていましたね。
    このエピソードも赤毛のアン繋がりかしら。

  8. 【3348089】 投稿者: 単純  (ID:6GIwhCgL6x6) 投稿日時:2014年 04月 04日 15:25

    単純に、赤毛のアンでアンが「Annではなく、eのついたつづりで呼んでください」というエピソードを「ハナだけど花子と呼んでください」に変えているだけだと思っていました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す