最終更新:

1920
Comment

【4086721】とと姉ちゃんにつっこみ、ドラマの展開に好感の持てない方

投稿者: もやもや   (ID:VfEFBDgL/Kg) 投稿日時:2016年 04月 26日 01:42

とと姉ちゃんを見ていて あまりのご都合主義にもやっとしたとか
本スレでは、好感を持って見てらっしゃる方に失礼かしらと
書き込みを控えてらっしゃる方、自由に語りませんか?
くれぐれも荒らしさんはこないでくださいね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4219890】 投稿者: 初めて  (ID:bXLAmoYU50o) 投稿日時:2016年 08月 20日 23:02

    初めて書き込みします。
    高畑さん自身が、酷評を受けていることを知らされてなくて気の毒だというような書き込みを見ました。
    ちゃんねるレビューでは、あさがきたのレビュも無茶苦茶書かれていますね。波瑠さんの今のドラマも・・とと姉ちゃんの仕返しのように。
    波瑠さんも知らないと思いますけど、気分悪くなるくらいです。

  2. 【4219933】 投稿者: 初めて  (ID:bXLAmoYU50o) 投稿日時:2016年 08月 20日 23:56

    すみません。
    気の毒ではなくて、あぐらをかかせたりする脚本と制作が悪いという話でした。

    このドラマは主人公を中心にしか描けない変なドラマですね。星野さんが帰ってきたのはいいけど、亡くなった妻のことは今のところ映像もなし、滝子祖母の時と同じ、同時にいろんな人物を描けない。今日なんか無駄な節分のシーンを延々するだけ。

  3. 【4219954】 投稿者: 早く終わってほしい  (ID:GKC.JqrvciM) 投稿日時:2016年 08月 21日 00:52

    とと姉ちゃん 賛辞より批判が多いのになぜ高視聴率なのか

    http://getnews.jp/archives/1508854

    数字を出している朝ドラとしては異例の展開といえるのかもしれない。『とと姉ちゃん』には賛否両論が渦巻く。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。

    この記事はなかなかよかったと思います。
    最後の方に、視聴率についても次のように書いています。

    「視聴率の捉え方も同様。数字が一定程度高ければ「ドラマは成功した」とするのか。それとも、数字だけではなく満足度や視聴者の反響といった「質」について問うのか。
     インタビューの中で落合プロデューサーは、「勝因」について語っているので、高視聴率を得てドラマは成功、と捉えているようです。一方、ネット上やNHKに寄せられた批判的な意見については言及していません。
     戦後社会に大きな影響を与え、一時期100万人もの読者に愛読されていた雑誌。それをモチーフに公共放送がドラマを作るとすれば、視聴率のみで評価できないはず。批判的な意見に対する制作陣の見解もぜひ聞いてみたい──素朴にそう感じるのは、『暮らしの手帖』が子供の頃身近にあった私だけではないかもしれません。」

            * * *

    私は、こんなドラマを視聴率稼いだ成功作と考えるような製作者は、今は勝者気分かもしれませんが、未来はないと思っています。 視聴者をなめていたら、いつか大きなしっぺ返しを食らうことでしょう。
    「批判的な意見に対する制作陣の見解も聞いてみたい」とありますが、統括と脚本家はきちんと反省の弁を述べ、視聴者に謝罪すべきとさえ思っています。

  4. 【4220019】 投稿者: 遅くなりましたが  (ID:kTI92.80Znc) 投稿日時:2016年 08月 21日 06:38

    大橋さんがかわいそう様

    お疲れさまでした。
    ここに集まるみなさんの声を届けてくださった事に感謝します。
    そして、不快な思いをさせてしまった事を、申し訳なく思っております。
    数年前「見たくなければ見るな」と豪語して、現在悲惨な目にあっているTV局がありますね。
    あり得ないと思っていたことが起きる今日この頃、視聴者の声に耳を傾けないNHKは、いつの日かしっぺ返しが来ると思います。

    でも、不思議な事に視聴率は良いのですよね。

  5. 【4220036】 投稿者: ぶっ飛びました。  (ID:6iFuts.piuE) 投稿日時:2016年 08月 21日 08:00

    早く終わってほしい様
    ありがとうございます。(初めて)です。

    山下氏の記事拝見しました。
    とてもよく分かりました、今までのモヤモヤがぶっ飛びました。笑
    このドラマはこんなドラマだからと諦めてみるようになっていましたが、肯定派の意見を目にするのもいやぁな感じでした。
    前半はもうここで言わなくてもわかるような有様でしたが、出版社編になり人物を描くのは相変わらずですが、実際暮らしの手帖を知らない私は、商品試験のシーンを批判をできないと思っていました。生協理念と活動が、似た部分があることは分かりました。
    これからもドラマが終わっても批判というか抗議は続けた方がいいのかなと思います。
    ありがとうございました。また書き込みさせて下さい。

  6. 【4221189】 投稿者: 呼びかた  (ID:JBUIbmMBtMw) 投稿日時:2016年 08月 22日 13:08

    幼い子が叔母のことをよっちゃんと呼ぶ場面も現代風で違和感ありませんか?
    当時よくあった、年が近くて姉妹のように育ったケースならその呼び方もありますが。
    おそらく三女はいま30歳前後ですよね。
    平成の現代はよくありますね、叔母のことをちゃんづけで呼ぶことは。
    当時なら、よしこ叔母ちゃん、が一般的では?
    それとも小橋家の新種の気性を表現している?

  7. 【4221313】 投稿者: 史実を読んだ。  (ID:bXLAmoYU50o) 投稿日時:2016年 08月 22日 15:15

    「暮らしの手帖」とわたしを読みました。
    沢山の著名人や、小説家の記事のエピソードなど数えきれないほどあるのに、わざわざ今回のトースター試験。時期が違うとかなんとか。 何故こんなにいい加減なんだろう。ドラマのスケールの小ささを感じますね。 大橋さんのお母様ももっとできた方で料理や裁縫の記事を書かれたとか。
    何もかも同じでなくていいけど、沢山の材料が揃っているのに、
    アァもっと素敵なドラマになったはず・・

  8. 【4221974】 投稿者: 都合のいい小さな世界だね  (ID:WCTSXM0PCts) 投稿日時:2016年 08月 23日 10:16

    ”貞操観念”のない常子にチマチマ噂するご近所はこのドラマでは確かにいらない。
    昭和を無視してここまで来たので、今更である。
    それにしても…である。
    常子の恋愛などまったく興味がないし、正直気持ち悪い。
    似たような子供たちがゾロゾロと現れ、すごくかわいいだけれど、
    皆似たり寄ったりのいい子ばかりで特徴がなく、つまらない。
    (セリフのない場面でもちゃんと演技?をしていたのには驚いた! 
    高畑さん、見習うべきだ!)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す