最終更新:

1635
Comment

【3063605】東北、名古屋、大阪あたりの中位旧帝と早稲田慶應はどちらがいいか

投稿者: 四万十川   (ID:yLjCoaKywDg) 投稿日時:2013年 08月 03日 17:57

よくこのあたりはどちらがよいかで議論が分かれるので決着つけようと思います。

学部や地域によっても考え方が変わると思いますがどうでしょうか?

昨日聞いたところ、進学校に通う大学受験を控える息子に聞いたところこの中では
大阪が上で、他の4つは同じくらい、経済状態とかにもよるとの答えが返ってきました

夫に聞くと3つの旧帝より早稲田慶應の方がいい、とのことでした。

兄弟に聞くと、早慶より北大以外の旧帝の方がいい、とのことでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 80 / 205

  1. 【3480144】 投稿者: やれやれ  (ID:PuxPcB/FFhQ) 投稿日時:2014年 08月 06日 22:48

    ID:lNv5Y9MYc5w

    駅弁のコンプレックス臭がぷんぷんして堪らないんですが。。。

  2. 【3480148】 投稿者: まし  (ID:lNv5Y9MYc5w) 投稿日時:2014年 08月 06日 22:50

    医師や研究者、公務員(学校の先生含む)、弁護士、公認会計士、作家とか芸術家とか
    の方がまだましですね。
    自分は研修医だが、それなりに充実している。父はサラリーマンはつまらんと言っていた。
    どこかのスレにも以前書いたが、俺は早稲田理工に在学していたのだが、このままサラリー
    マンになるのはアホらしく思えてきたので仮面浪人した。こんな理由で医学部を選ぶ人は
    多い。昨今の私立医の人気・難易度上昇、文系の不人気も基本的には同じ理由ですよ。
    サラリーマンなんて、一生懸命働いてもリストラされる危険性が常にありますからね。
    これといった資格や技術がなく、会社という組織に依存した不安定な人種です。

  3. 【3480220】 投稿者: 面白い  (ID:U5MlaNsWkGQ) 投稿日時:2014年 08月 07日 00:22

    首都圏だと、一部上場、医者、自営が一つの学校に集まるし、
    そこから難関国立、早慶に分かれて
    官僚、民間の高級とり、研究者に分かれる。
    そこに上下がない。
    バラエティだし、それぞれが相手をよく知っていて、
    地位はあるけど年収少ないとか、
    年収あるけど親のコネとかよく知っている。

    地方はまだまだもっと画一的だと思う。

    地方分権とかクラウドとか言うけれど、
    一極集中とメガポリス化と地方格差も事実で、
    オラが村の権力なんてたかが知れてる。

    東京の医師なんてそこまで威張ってないよ。

  4. 【3480228】 投稿者: 上の上  (ID:U5MlaNsWkGQ) 投稿日時:2014年 08月 07日 00:27

    父さん大した仕事をしてなさすぎ。
    もっときちんと働きましょう。

  5. 【3480286】 投稿者: 東京のいなかもん  (ID:Qu711WfgWH6) 投稿日時:2014年 08月 07日 06:03

    >地方分権とかクラウドとか言うけれど、
    >一極集中とメガポリス化と地方格差も事実で、
    >オラが村の権力なんてたかが知れてる。

    早慶派の最大のよりどころは、東京にある大学ということ。
    いったい、東京のどこがそんなに自慢なのかね。
    自分の生まれ育った土地を離れたくない、自分の生まれ育った土地だけがミヤコで、
    それ以外をイナカと考える・・・それこそイナカもんだろう。

    せまい日本で、交通・通信がこれだけ発達しても、まだまだ東京にいるメリットは大きい。
    その最たるものが、学生のシューカツだろう。九大、北大の学生はシューカツで不利だ。
    一次はともかく、二次、三次の面接は東京になる。
    採用する企業側でも、交通費の負担やその他の手間はバカにならない。
    少人数採用の会社で早慶占有率が高い最大の理由だ。

  6. 【3480291】 投稿者: お笑い  (ID:fDPVT.iehKE) 投稿日時:2014年 08月 07日 06:17

    >採用する企業側でも、交通費の負担やその他の手間はバカにならない。

    田舎の街工場じゃないんだから・・・
    それと何人を東京に呼ぶの?何千ならともかく・・・
    大量採用の企業は地域で決まる。

    採用は企業の明暗を決める。ちゃんと採用計画、経費も考えている。

  7. 【3480297】 投稿者: うーん、伝わらない  (ID:N2nEFgg1/06) 投稿日時:2014年 08月 07日 06:33

    東京にあること、ではないんだよ。
    東京にあることで触れられるもの、手に入るもの、理解できるものがあるし、
    だから成長できるんだよ。

    亡くなった祖父も東北地方から帝大行き
    自分の子どもを中学から子どもを東京にやった。
    勉強するなら東京でって。

    田舎に遊びに行った時、県立の美術館みて驚いた。
    みたいものがないんだ、地方ってって。
    こんな時代でもね。

    東京もアジアも世界から見たら田舎だし、
    早慶なんかたいしたことない。
    それでも地方で学歴にこだわって生きるより余程自由に社会貢献できていると思う。
    勿論地方で暮らすことに意義はないけれど、
    こっちにいる方が想像力とタフさは身につく。
    稼いで住みたい所に住む、いつでも移動したり行ったり来たりできる方が自由でいいよ。

    地方推しさんは学生さんなのかしら?
    社会に出ればもっともまれているでしょ?
    それが例え地方公務員でも医者でも研究者でも。
    国立出身の中ではその中で競争あるし、東京は東京で競争し続けるし。

  8. 【3482274】 投稿者: シューカツなら早慶  (ID:90EJMUgm7i.) 投稿日時:2014年 08月 09日 08:31

    早慶のシューカツ有利は、誰しも認めざるを得ない
    マーチに対して早慶の圧倒的有利は明らか。
    マーチに行けるなら、もうちょっとだけ頑張って早慶下位学部でも滑り込むべきだ。

    地方国立、旧帝に対しても、地の利を生かせる早慶が有利。
    「東京にあることで触れられるもの、手に入るもの、理解できるものがあるし、だから成長できる・・・」
    なんて、今どき東京で遊びたい一心の高校生が親に言いそうなセリフだが、シューカツに関しては、
    同等に評価される大学なら、圧倒的に東京にある大学が有利だ。

    そして人気の商社、放送局への就職なら、東大、一ツ橋に対しても早慶が有利。
    商社など学力よりも、アジアの農村やアフリカのジャングルにも飛び込んで商談をまとめるタフネスが必要。
    TV局などはマスコミというより娯楽産業。うるさいスポンサーや視聴者をなだめ、
    芸能プロダクション社長などとも渡り合う軽チャーさが身上。早慶体育会、マンガ研究会などが相応しい。

    企業は学力優秀な学生を上位から順番に採用しているわけではない。
    採用=就職はマッチングの問題。いわばお見合いと同じだ。
    学歴、成績、人間性、志望度などをクリアした人間の中から、その企業に相応しい(フィーリングのマッチした)
    学生を選ぶ。採用は企業の将来を左右する問題に違いないが、単純なデータは大学を評価するモノサシにはならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す