最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 171

  1. 【5744949】 投稿者: 奈良県バージョン  (ID:ktttVLM8yGU) 投稿日時:2020年 02月 11日 17:41

    東京都 東大合格者数  1132名
    奈良県 東大合格者数    68名
    奈良県東大合格者数は、東京都東大合格者数の約6.0%


    東京都 早稲田大学合格者数 5813名
    奈良県 早稲田大学合格者数   95名

    東京都早稲田大学合格者数5813名の6.0%は、349名
    349名は、奈良県早稲田大学合格者数95名の約3.7倍

    地方会場受験があれば、早稲田大学合格者数も現在の3.7倍程度に増える可能性あり

  2. 【5744972】 投稿者: そりゃ、地方会場受験は楽でしょう  (ID:WlzklaLMXeI) 投稿日時:2020年 02月 11日 17:55

    >どういうこと?
    同志社や理科大の併願が多いのは愛知で受験できるからということでしょうか?


    前泊なしで、自宅から出て受験出来るのは大きなメリットでしょう。





    >受かったら愛知を離れるつもり?
    それならなぜ東京や関西の国立大学でなく名大を受験?




    名大に行きたい人、もしくは東大、京大、阪大?にとどかなかった人。
    国立大は、受験日が統一なのでどこかを選ぶしかないよね。

    予備校の話だと、名大は地域がら東大レベルの子が地元に残ることの多い旧帝らしい。


    東大推薦入試が始まった時、「地方にいる優秀な生徒を~」だったから、名大に限ったことでもないだろうけどね。

  3. 【5744980】 投稿者: 形容し難いが  (ID:hxSAqmP2ACE) 投稿日時:2020年 02月 11日 17:56

    パラノイアの傾向か?

  4. 【5744992】 投稿者: 今更だけど、、  (ID:9PVH6F3xxvU) 投稿日時:2020年 02月 11日 18:02

    早慶の地方会場受験が出来るようになるといいですね。

  5. 【5745010】 投稿者: 予備校  (ID:PRsqI7d.6vM) 投稿日時:2020年 02月 11日 18:12

    旧帝は、難関大学でしょう。

    早稲田政経が中堅国公立大学の併願者を求めているのは、旧帝合格ならそちらに行ってしまうから。
    中堅国公立なら、早稲田を選んでくれる可能性もある。
    数学が出来ず再履修4割、TOEIC200点台の入学者。

    そりゃ、中堅国公立大を受験した人に来て欲しいでしょう。

  6. 【5745029】 投稿者: どこだったか?  (ID:9PVH6F3xxvU) 投稿日時:2020年 02月 11日 18:21

    >これは、私大専者は東大合格率0%~という流れ?
    当然、名大合格者率も0%




    エデュのどこかの板に、早稲田大学の私大専願者率が出て無かった?

  7. 【5745037】 投稿者: 定義  (ID:szdDMlrZtAA) 投稿日時:2020年 02月 11日 18:28

    予備校や一般的には旧帝大は難関大学だけど実際は東大京大以外の旧帝大は難易度が低下。
    東京一極集中が原因でしょう

  8. 【5745046】 投稿者: 早稲田の実情  (ID:PRsqI7d.6vM) 投稿日時:2020年 02月 11日 18:31

    >予備校や一般的には旧帝大は難関大学だけど実際は東大京大以外の旧帝大は難易度が低下。
    東京一極集中が原因でしょう



    数学が出来ず再履修4割、TOEIC200点台の入学者~こんな大学より、難関でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す