最終更新:

1030
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 107 / 129

  1. 【7426158】 投稿者: ?  (ID:9kx0A9j/evM) 投稿日時:2024年 03月 12日 22:52

    >その暗い執念のありように、ただただおぞましさを抱く。


    覚えていたワードの2〜3語を、エデュの検索システムに打ち込めば直ぐに出てきますよ。
    時間にして、5秒。

    ただ、「覚えていたワード」がポイントですね。

    記憶力に難がある人にとっては、神業としか思えないのかもね。

  2. 【7426174】 投稿者: 恥を知りなさい  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:09

    君の済む世界の事情は知らない。だが、アカデミアにおいては意見交換する相手にそのような表現を用いたその時点で、君は即アウトである。それのみならず、それに悩み苦しむ方々への冒涜でもあろう。人間性が問われる事案だ。

  3. 【7426176】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:12

    30年かけて私大が新設や定員増で収容人数を増やして大学進学率の上昇に貢献しただけであって、国立大学の定員とは無関係な話だと思います。
    仮に2040年に18歳人口が88万人で大学進学者数が48万人で大学進学率が55%とすると、現状の国公立大学の定員を維持したとしても国公立大:私大の定員比が27:73(現状が22:78)で、18歳人口が減る分が大学生が少なくなる分で10万人が私大入学者数が減る計算。
    大学進学での流出と流入も数字を出してみてはっきりしましたが、首都圏は動かないけれど、他の道府県は特に国公立大学進学者は中距離遠距離の移動をしています。その動向によって定員割れは発生しにくい、国立後期や(前期で入学者数が少なければ)追加合格や二次募集も有りますから。

  4. 【7426181】 投稿者: おや  (ID:WC8ts72wHX.) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:15

    どうやら、「痴呆症」が正解の模様

  5. 【7426183】 投稿者: 警告する  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:18

    意見の相違はともかく、そのような差別的文脈での使用は慎みなさい。
    それにしても、そうした君が「まともな人」を自称するとは。何たる皮肉か。
    管理者から、書き込み停止措置を受けても致し方ないレベルだ。

  6. 【7426185】 投稿者: 書けるかな?  (ID:9apYqYTtCIs) 投稿日時:2024年 03月 12日 23:22

    島根県の2019年の近隣の国公立大学入学者への入学者
    岡山大70、山口大64、鳥取大58、広島大56、大阪大29、九州大23、大分大14、九工大11、熊本大9、鹿児島大8、長崎大7、宮崎大4、福教大4、佐賀大3、

    2023年度では、東大3、京大7、国医34、北大6と東工大2と神戸大8までは確認できる
    共通テスト5教科受験率も高く、島根県出身の高校生はしっかり勉強している

  7. 【7426654】 投稿者: my two cents  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2024年 03月 13日 16:25

    まあ、地方の私立大学、首都圏関西の弱小私立大学が最初に潰れる。
    公立化した元私立大学が危なくなる。日東駒専の一部の学部が定員割れ。
    公立大学、首都圏関西の弱小私立大学がさらに潰れる

    の順じゃないかな。

    地方国立大学の教育学部が、国立大学の学部の中で一番早く統合が進むと思う。

    でも地方国立の工学部農学部より先に、マーチ関関同立の理工学部が定員割れすると予想します。

  8. 【7426703】 投稿者: 関西人  (ID:5O7inEzDVLU) 投稿日時:2024年 03月 13日 17:33

    駿台に東北大理系コースとかが大宮校で復活しているな。一度消えたが、東北大学が国に優遇されているのを見てもとに戻して浦和高校などの浪人生を集めるのかもな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す