最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 105 / 156

  1. 【4274627】 投稿者: 多分  (ID:3bV8iegGNos) 投稿日時:2016年 10月 06日 07:40

    「管理型別学」って、本郷ではなく、巣鴨のことでは?

  2. 【4274633】 投稿者: 興味深い  (ID:AuF5mAUWPlE) 投稿日時:2016年 10月 06日 07:51

    そろそろ興味が乏しくなってきたので、観戦者として最後のコメントを。

    1.他の先進国について
    全米トップクラスの名門校でテンスクールと呼ばれている10の寄宿学校は1970年代までに全て共学化していると記憶。名門が多い寄宿学校全体では別学比率は約20%とのこと。なお、公立は2000年までは共学が義務付けられていた。
    英国では、海陽中等教育学校のモデルとなったNO1パブリックスクールであるイートン校こそ男子校だが、他のパブリックスクールは共学が多い。

    このように我が国で言う筑駒、灘、開成のような先進国の名門校は共学が多いのは事実だが、スイスなども含め名門の範疇に入る学校でも一部別学も残っている。共通なのは少人数制で学費が著しく高く(学費等年額5百万円以上のイメージ)、上流階級あるいは相当な富裕層しか入学することができない点。こうした学校は寄宿制なのでそもそも塾に通うことは想定されていないようだ。

    2.共学化はトレンドか
    FROM THE BARRELさんには見つけていただいたようだが、2015年2月に政策大学院大学の方のレポートに2000年代に入ってからの米国等の別学への取り組みが記されている。米国での実証研究では、学力向上のためには別学の方が良いのではという成果が出ており、500程度と僅かではあるが法改正までして公立で別学教育の実験を始めているとのことだ。

    米国の例では別学が存在していたおかげで研究対象が残り新たな知見を得られる可能性が残った。その結果が最終的にどうなるのかはわからないが、多様性を許容することの成果とは言えるだろう。

    「人格形成上、共学のような多様性こそが大事であり、別学は問題ばかりで良い点は乏しい」と主張する人が多い9割以上を占める共学派の方々が、たった数%と存在自体が多様性の象徴ともいえる別学の存在に目くじらを立てるという構図は前述の先進国との対比において興味深い。
    共学・別学を情緒的にではなく真面目に考えたいと思っている方は前述のレポートを読むことをお勧めする。

  3. 【4274637】 投稿者: 渋渋型自由様が仰るように、宿題に要する  (ID:Ex9C/yQOcFY) 投稿日時:2016年 10月 06日 07:54

    時間は、中1~中2は平均2時間程度です。宿題は出ますが、提出期限までのスパンが長いということです。小テストというのは、例えば数学の授業の初めに5分ぐらい行われる「オレは(私は)なる、計算王!」のようなものは頻繁にあります。この小テストだけは教科担任の先生ごとに違うので、先生によっては、自分が受け持つクラスの範囲内で順位を出すこともあります。補習は、たぶん長期休暇の初めに行われる指名補習のことだと思います。英語と数学で期末の評点が低い(20点未満だったか?)生徒さんは、終業式の日にこの補習への「招待状」が渡されます。ただ面白いのは、この指名補習には、指名されていない生徒さんも来ているようです。特待生の奪い合いという雰囲気は無いですね。特待生の人数は期によって違いますが、多い年で12名程度ですので、そこらへんの競争を煽っても、全体への影響は知れていますね。ちなみに、中学2年以降は前年の成績で特待生が選ばれますが、どの学年も特待生の8割方は女子の生徒さんです。ですから、特待生認証式などの雰囲気はまるで女子校です。(笑)

  4. 【4274669】 投稿者: あります  (ID:pZ.6qWV1ts2) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:18

    >自由型の私学共学ってありますか?

    附属は大抵はそうです。
    でも、早実と明治系三校は管理型。

  5. 【4274682】 投稿者: 渋渋特待  (ID:chM3DfaEYCs) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:28

    12/200って少ないかなあ。

    12席を倍の人数で取り合ってるとしたら、その影響は大きいと思うけどなあ。

    認証式までするんですか?
    それって全校集会(学年集会)のような形で行うんですか?それって順位付けしないって考えと矛盾していませんかね?

    何れにせよ、上位生の競争を煽っているようにしか思えませんけどね。

    それで全体の底上げに繋がるなら良いことだと思いますよ。ただ、自由というのは少し違うかなと思うだけで。

  6. 【4274684】 投稿者: それって  (ID:QoCft6.GXV6) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:29

    勉強さえ出来れば許されちゃう学校って嫌だ、って書いてる人がいるけど、それって地方とかに有って、「東大合格者○○人」って広告出しちゃうような学校の事かなあ。
    ちなみに、筑駒とか開成とかだと、勉強出来るの当たり前の事だから、それ以外で凄い所が無いと尊敬されないからね。

  7. 【4274685】 投稿者: 論旨  (ID:O3iqAuWS92c) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:29

    FROM THE BARRELさん
    昨晩はありがとうございました。
    別学の進化には期待していますが、やや懐疑的です。

    渋谷型〜さま
    渋幕の特待生が女子ばかりというのは納得です。
    周囲を男子に囲まれて伸びるタイプの女子は渋谷系しか選択肢がありませんから集まってくるのは道理だと思います。
    通えない場合は鉄ですかね。

  8. 【4274717】 投稿者: 渋渋特待様、特待生認証式は特待生と  (ID:Ex9C/yQOcFY) 投稿日時:2016年 10月 06日 08:45

    その保護者だけが出席し、地下の会議室で行われます。12名程度というのは現在の高校生の期で、ここ2年ぐらいの入学生の期は6名程度だったかと…。ですから、他の生徒さんは出席していません。論旨様、渋幕の特待生が女子ばかりかどうかはわかりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す