最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 141 / 156

  1. 【4281625】 投稿者: 過去の書き込みより  (ID:jUP2kJgpBI6) 投稿日時:2016年 10月 11日 12:21

    偏差値 (ID:lGiyHfHR/Ug) は、”私はこのスレで1度たりとも男子校を選択するのがおかしいとか、ありえないとか書いたことはありませんよ。”と書いていますが、では、以下の書き込みは?
    ”6年間もの長い間男子しかいない弊害をあまり深く考えないどちらでもよい親”と、男子校を選択する親を明らかに侮辱しているようにしか見えない。

    【4273644】 投稿者: 偏差値 (ID:lGiyHfHR/Ug) 投稿日時:16年 10月 05日 14:49
    >・結局共学派も進学実績・偏差値>>共学・別学で判断している
     
     につきると考えます。特に上位1/4層は偏差値<共学・別学と考えたくても逆にならざるを得ないジレンマを抱えて苦しんでいます。塾の圧力、同じクラスの周りの子の志望校の別学志向は相当なものです。
     我が子も最後の最後12月までとある別学を受ける予定でいました。過去問もこなし合格最低点はクリアしていました。6年もの長い期間男子しかいない環境について小学生にわかりやすく話しても、実際本人が性的な興味が湧く年代ではないのでピンときていない。塾の上のクラスはみんなそこを受けるのが当たり前。通常の授業でも折に触れてそこの古い算数の過去問をやらされていました。

     6年間もの長い間男子しかいない弊害をあまり深く考えないどちらでもよい親、学校生活としては共学を勧めたいけど進学実績から別学を選ぶ親、自身が男子校出身で弊害よりも母校愛から別学を選ぶ親、子離れできない母親、ほとんどの別学選択者はそのどれかなのではないでしょうか?

  2. 【4281644】 投稿者: 極論  (ID:8uMKMHuqwQo) 投稿日時:2016年 10月 11日 12:43

    10年前に、男子進学校で家庭科未履修問題が発覚しましたよね…

    聖光やら灘やら。

    当時、エデュでも問題になっていくつかスレッドが立っています。荒れて閉鎖された板もありますが。

    男子校生徒が家庭や子育てを自分の問題として捉えられない弊害は、日本家政学会の研究でも指摘されています。

    それ受け、一部男子校では、保育園やら産婦人科に研修に行き、幼児のオムツ替えや寝かしつけを手伝ったり、父親母親学級に一緒に参加し、出産や子育てビデオを見る学校もある、と聞いたことがあります。

  3. 【4281758】 投稿者: 選択の自由大賛成  (ID:iCdyYV7owcY) 投稿日時:2016年 10月 11日 14:06

    別学派は相変わらずですね。
    別学に関する質問や「別学はこういう面が弱いのでは?」という意見に対して、真っ向から答えることなく、「よそさまの選択になぜ口を出す?」「別学選択の自由を奪うのか?」というように論点をずらすか、相手を攻撃するか、揶揄するか。

    例えば、私の書いた「男子校では、男女共同参画社会や家事・育児分担についてどのような教育が行われているのでしょうか?」という質問に対して、
    ・我が子の学校ではこういう教育をしている
    ・学校ではそのような教育はしていないが、家庭教育で行うので問題ない
    などという意見がなぜ出ないのか。本当に不思議です。

  4. 【4281771】 投稿者: 普通に考えて  (ID:jUP2kJgpBI6) 投稿日時:2016年 10月 11日 14:14

    選択の自由大賛成 (ID:iCdyYV7owcY)のような、失礼な物言いを繰り返す人間の質問に、回答が無いのは普通だと思いますが。不思議でも何でもない。

  5. 【4281816】 投稿者: 構ってほしい二人  (ID:7K3bE7D07MA) 投稿日時:2016年 10月 11日 15:05

    もう共学とか別学ではなく、「偏差値・選択の自由」とその他。
    構ってほしいから失礼極まりない言い草で「理由が言えないんだろ」と煽るが、別学だけでなく共学派も二人を援護することなく離れてしまった。

    >他人の選択はどうでもいいですよ。

    >自信を持って男子校選んだなら 澄みわたる高空さんのように自分の選択した理由を書けばいい

    他人の選択がどうでもいいなら他人の選択理由もどうでもいいだろ。
    子供は敏感だから、自分の受験結果にどこか心残りがあるせいで親がいまだに男子校に執着してジタバタしていると感じるんじゃないか?傷つくよ、それ。

  6. 【4281829】 投稿者: 男子  (ID:OYTSPRbCCqs) 投稿日時:2016年 10月 11日 15:20

    家庭科についてはいろいろ聞きました。

    男子校によってそれぞれです。
    家庭科室がないので、理科室にコンロを持ち込んで実習をする学校。

    家庭科をする年を決めて、その年だけは二週間に一回調理実習という学校もありました。

    家庭科の授業だけでなく、料理は理科実験に似てますから、と、調理実習?(理科実験?)の時には、理科の先生も参戦し、重曹を使うと使っていない場合とどれだけ膨らみが違うかと実験がてらパンを作る、なんて学校もありました。

    季節に合わせた食べ物を作るのが基本で、まれにお菓子や和菓子を作ることもあるけれど、必ずご飯と味噌汁だけは絶対作らせる学校。

    一度、学校で調理実習をし、夏休みの宿題に家庭で一揃い料理を作る、という課題をだし、本格的な家庭科は高1になってからという学校。

    中には調理実習は大事だ!と立派な家庭科室を設置したら、生徒が料理同好会を作って活動し始め、人数があっという間に増えて料理部に昇格して活動している、なんて学校もありました。

    ただ家庭科においてはどの学校も試行錯誤しているなあ、と思います。
    通っている小学校でさえ試行錯誤しています。いったんゆとり教育でいじってしまうと、再度勉強系科目を増やしたら、授業数のやりくりが大変になるんだなあ、と見ていて思います。
    今の家庭科はやることが多すぎて、先生が大変です。
    小学校の二年間で調理実習5回って少なすぎると思いませんか?

  7. 【4281840】 投稿者: 偏差値  (ID:lGiyHfHR/Ug) 投稿日時:2016年 10月 11日 15:36

    >他人の選択がどうでもいいなら他人の選択理由もどうでもいいだろ。

     本当にこの論理が正しいと思ってる?不思議な人がいるね。
     他人の最終的な選択はその人の権利だし、すでに選択したそれに対して正しいとか間違ってるとか言う必要ない。ただ、なぜそう選択したのかは逆の立場の人間からは理解しにくいから理由を説明してほしいというのは自然なこと。それを説明されたからってなるほどとは思わなくても違うとは言わないよ。
     
     偏差値至上主義者が共学を批判する場合は100%進学実績のこと。彼らにとってはくだんの6校または9校に進学できる可能性があっても受験を悩む人間がいることを理解できない。
     共学派が男子校に対して抱いている不安が誤解であるなら、自分の選択理由を説明して誤解を解いてあげようとか、こういう考えもあるとか示してくれればいいだけ。
     私が男子校批判をしたというどなたかの引用部分も、私には弊害と思えるから書いているだけでそれが事実でないなら統計的な数値でもなんでも使って間違っていることを教えてくれればいい。
     

  8. 【4281845】 投稿者: 偏差値  (ID:lGiyHfHR/Ug) 投稿日時:2016年 10月 11日 15:41

     男子さんの家庭科のお話、特に重曹のくだりはおもしろい。男子校も旧来のやりかたとは違う方法を模索しているということで共感できます。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す