最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6725297】 投稿者: 議論は平行線  (ID:x5PG3y2SKOk) 投稿日時:2022年 03月 27日 11:45

    目の前に困っている人がいると言うなら、是非何処に居るのか教えて頂きたいですね。

    別の正義もあるというのに、ありもしない存在を出されても困惑しかありません。
    せめて、今現在〇〇で困ってるのだと例示くらいしてください。

    それがないまま、将来の特定の可能性だけを理由にするのは、そんな存在は無いとしか思えません。

    今回の変更で、今現在お困りな方は、何に困ってるのですか?

  2. 【6725299】 投稿者: 議論は平行線  (ID:x5PG3y2SKOk) 投稿日時:2022年 03月 27日 11:47

    個人情報は不要ですので、何に困っているかを明示下さい。
    不安とか懸念じゃないの?
    何か問題が起きたとは思えないから聞いてるのです。

  3. 【6725329】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:FAL9zeBtK6Y) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:17

    既に何度か書いているのですが、ここで一度まとめておきましょう。下記はあくまで一例です。

    神奈川県立中等教育学校は、1学年160人の小所帯です。通常の県立高校は1学年に300人以上の生徒が在籍しますが、一貫校化するにあたって1学年は160人になりました。中学生も合わせた全校生徒数からすると、少し減っただけなのですが、高校生として高体連などの協議に参加できる人数は一般の高校の半分以下なのです。この時点で、いくつかの部活は存続の危機に立たされました。

    今回の変更で入学者の男子の人数が極端に減ったことは事実です。これは、通常の県立高校からすると四分の一程度の人数になってしまうことを意味します。男女同数でも存続の危機にあった部活が、さらに男子の減少によって危機に立たされることは「仮定の話」と片付けて良いのでしょうか?

    過去に普通の県立高校で「男女は同数ではなかったが問題無かった」との投稿がありました。しかし、1学年が350人いるなかの男女が同数で無いことと、1学年が160人以下で男女のバランスが1対2程度に開くことは、大きな大きな違いがあります。前者は、仮に1対2でも(そんなアンバランスになることは実際ないですが)男子の数は100人以上、後者だと50人程度になってしまうのです。そしてそれは現実に起きています。この人数で、サッカーやバスケットなどの団体競技を維持するのは非常に難しいことです。(もちろん他にも部活は多々あります)

    ここまで申し上げて、「それはあくまで仮定の話だ。それよりも私の考える正義のほうが大切だ」と言うなら、それはそれで個人の意見としては尊重しますけどね。私は生徒の味方です。

  4. 【6725353】 投稿者: 議論は平行線  (ID:x5PG3y2SKOk) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:34

    結局そこですか?

    それは完全に仮定の話でしょう?
    せめて3年間男子(女子)が常に偏ってしまったら問題ですが、今現在不安に思っている以上の話ではないですよ。

    そもそも今年の相模原中等はほぼ同数と聞いてますし、今後何年芋にも渡り男子(女子)が仮に1対2であり続ける根拠は無いでしょう。

    故に現在の仮定に基づく不安を理由に、男女平等意識の育成や性的役割分担意識の解消などにつなげる狙いで、性別による区分をなくして募集するとした決定を反故にするのは無しだと思います。

    せめて存続の危機にあった部活が、さらに男子の減少によって危機に立たされる可能性が極めて高いと言える根拠位無いと、単なる文句以上の意見とは言えません。

    不安がってばかり居ずに、前を向いて学校生活を遅れば解決です。本当に不安なら制度に反対するより、新入部員の勧誘に励む方が遥かに有用な解決手段です。

  5. 【6725360】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:FAL9zeBtK6Y) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:44

    ははは、ここまで言っても「それ仮定の話」で逃げるとは、もう笑うしかないですね。

    では、あなたが今までしてきた話で仮定では無い現実の話って何かありましたっけ?

  6. 【6725373】 投稿者: 男女同数教育維持派  (ID:FAL9zeBtK6Y) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:55

    > それは完全に仮定の話でしょう?
    これは詭弁の特徴のガイドライン「4.主観で決め付ける」ですかね。
    現時点でも、いくつかの部活は存続の危機に立たされていることは事実。
    今回の変更で入学者の男子の人数が極端に減ったことも事実。
    事実から目を背けないでくださいね。

    > もそも今年の相模原中等はほぼ同数と聞いてますし、
    これは詭弁の特徴のガイドライン「6.一見関係ありそうで関係ない話を始める」ですかね。

    > 今後何年芋にも渡り男子(女子)が仮に1対2であり続ける根拠は無いでしょう。
    これは詭弁の特徴のガイドライン「3.自分に有利な将来像を予想する」ですかね。

    > 故に現在の仮定に基づく不安を理由に、男女平等意識の育成や性的役割分担意識の解消などにつなげる狙いで、性別による区分をなくして募集するとした決定を反故にするのは無しだと思います。
    これも詭弁の特徴のガイドライン「4.主観で決め付ける」でしょうか。

    > せめて存続の危機にあった部活が、さらに男子の減少によって危機に立たされる可能性が極めて高いと言える根拠位無いと、単なる文句以上の意見とは言えません。
    これは詭弁の特徴のガイドライン「13.勝利宣言をする」でしょうか。

    > 不安がってばかり居ずに、前を向いて学校生活を遅れば解決です。本当に不安なら制度に反対するより、新入部員の勧誘に励む方が遥かに有用な解決手段です。
    これは詭弁の特徴のガイドライン「10.ありえない解決策を図る」でしょうか。

    議論は平行線さんの言ってること、素晴らしく「詭弁の特徴のガイドライン」に当てはまりますね!

  7. 【6725376】 投稿者: 保護者  (ID:c.Ma3FT0tSo) 投稿日時:2022年 03月 27日 12:59

    「下記は1例です。」という所から次が出てくるのかもしれませんが。
    与太話にボランティアさせていただくと
    「生徒の味方」なら今を生きる生徒の味方ではなくては意味がないんですよね。50年前の生徒ではなく。

    よく部活についてお話になりますね。部活は時代とともに変化していきます。50年前はミュージカル部なんて存在しなかったでしょう。今はチラホラあります。そんな感じで今ある部活も潰れますが新しい部活も生まれます。

    一貫校は6年あります。男女枠がなくなり、生徒の数が偏っても1チームも作れない事ないでしょう。無いのならそんな部活は存続しなくても良いんです。反対にその部活がないと学校に行く意味がないのなら存在する学校に行けば良いんです。
    やりたい活動があるのならお友達を説得して、一緒に部活を立ち上げやっていく、というのは公立なら当たり前のスタンスだとも思います。

    今、娘の通う学校の男子運動部、部員数は少ないのではないかと思います。中1でもすでにスタメンのメンバーが何人もいます。それでも、とある大きな大会の決勝リーグ直前までコマを進めていました。
    何十年まえにもなりますが自分の通っていた学校の野球部、1チームも作れない部員数しかいませんでした。それでも野球がやりたいということでバスケやテニス部から部員を借り出し練習試合を他校とやったりしてました。
    このくらいの自主性、積極性は必要ではないでしょうか。
    男女同数教育維持はさんは過保護ですね。トップダウンでは駄目なんですよ。

    第一に入学後の事は当事者たちが解決しますよ。外からあれこれ言う必要はありません。

    男女教育維持はさんは根拠がどこにあるのかわからないような書き込みや情報をみつけてきて、
    困っている人がいる、私はそうした人の味方だ、と「詭弁」をお振るいになっていらっしゃいますがそんな事、この掲示板ではなさらなくても大丈夫なんですよ。
    多くの方は 自分が当事者で困っている、とか、当事者で他の方のご意見をお聞きしたいと書き込み、レスが付きます。あなたは当事者ではありません。だから論点もずれるし終わった内容も掘り返し、繰り返すんです。

  8. 【6725387】 投稿者: 議論は平行線  (ID:x5PG3y2SKOk) 投稿日時:2022年 03月 27日 13:18

    どこがありえない解決策なのかが分かりませんね。
    また、現時点で、いくつかの部活は存続の危機に立たされているのなら、それは今回の制度改正と関係なく人気が無い部活でしょう?原因は別にあるのであって、そこを解決しないと根本的に解決しないと思います。

    今回の改正で、平塚の入学者の男子の人数が極端に減ったから何?来年女子の人数が少ない事が確定した訳で無し、事実から目を背けるというなら、制度改正に原因を押し付けることこそ事実から目を背けていませんか?

    また前の方が回答されているように、全ての部活は永遠に存続すべき存在ではありません。
    やりたい子が多数居るのに顧問が居なくて部活にできない活動があるなら、部員が集まらない人気がない部活を廃して新たな部活を作ることも悪ではないし、部活じゃなきゃ続けらてないスポーツも存在しません。
    このような新陳代謝は正常だとさえ言えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す