最終更新:

717
Comment

【1452922】いえいえ独り言

投稿者: いえいえ   (ID:0n8udURnfOE) 投稿日時:2009年 10月 04日 22:36

ほぼ一年ぶりでしょうか。ハッチ先生へのエールも込めて。
何より来春受験のご父兄のために。小生も来春を以て中学受験指導を完全に終えますので、これまでの教訓から月に最低一度、気付いたことを。
第一回は「第一志望残念」について。
子供の目は近視眼です。「○○中に絶対合格するぞ」と毎日連呼していると、第二志望以下が見えなくなります。でも灘の倍率はほぼ実質倍数ですが二人に一人以上は毎年「落ちます」。塾で指導する立場からは全員合格がもちろんですが、長年のキャリアでもこの壁はなかなか厳しい。
ご自分のお子さんが落ちるケースも保護者は常に「想定内」にしておく必要があります。
さて実際、一般的に前期第一志望で中堅校に入学するのと、最難関残念、後期入学する子とどちらが中堅校入学後の成績が芳しいかご存じですか。実は前者が圧倒的です。具体例をあげれば東大寺残念、清風理三より「何が何でも清風」理数合格の方が入学後伸びたりします。なぜか。前者は絶望の中で入学、後者は希望に燃えて入学、先生の言いつけもよく守りますから、じわじわ抜いてしまうのです。
これを防止するスパイス。私はこれまで最難関残念、桐蔭入学確定の子を全員集め、まず桐蔭がどういう学校か徹底的に説明します。二時間も話しますとどの子も「目に光」が表れます。間髪いれず翌日は桐蔭ツアー。外から徹底的に学校を見せ、またビデオも含め視覚的にわからせます。
「桐蔭でも、大学入試では逆転できる」
そんな思いを抱かせて初めて入学式に送り出します。
桐蔭に限りませんが、これは実は塾の仕事ですが、なかなかどこの塾もやりません。
そこで。お父さんお母さんの出番です。第二志望以下を今からパンフレット、学校訪問などで十分理解しておいてください。落ちてからあわてても遅いのです。
だからいくら話を聞いてもパンフを見ても納得できない学校なら第三志望でも受験校としては外すべきです。親が理解し、関心を持てない学校では絶対に子供さんはダメになります。たとえ不満な偏差値の学校でも、親が納得できれば期待できます。どうかご自分の目で、今のうちから第二志望以下の訪問、質問、研究をなさることをお勧めします。
これさえ万全なら、たとえ第一志望残念でもまだまだ挽回できます。
今年京大に進んだ桐蔭ОBにも、このスパイスで見事、西大和の雪辱を果たした教え子が三人います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1752725】 投稿者: つらつらと  (ID:yU2t347iTT6) 投稿日時:2010年 06月 03日 17:54

    Qさん

    ご苦労さまです。

    >見つけました!いえいえさんが桐蔭中の中心層が偏差値60と仰る根拠と思われるソース、
    >見つけました。
    >つらつらとさんが話題にされていた入学者平均偏差値とは少し違うでしょうけれども…

    でも、Z会模試ね・・・・・・それは、ちょっと・・・あまりにも好意的解釈ではないですか?

    >桐蔭入学の中心層は偏差値60。

    この文は「入学」の中心層ですからね。

    問題は「一般の人」が見て「普通」は、どう解釈(イメージ)するかということです。そうでしょ?
    常識的には「桐蔭は、偏差値60が入学者の中心層なのか」と解釈しますよね。
    それは、入学者の平均偏差値でしょう。つまり「小学校時代」の偏差値ですよ。

    入学「後」の「中学の模試」の偏差値と解釈した人はたぶんいないと思いますが・・。
    すくなくとも、私には出来ませんでした。

    それとも、私の常識が間違ってるのでしょうか?推理力が足りないのでしょうか?
    まさか、いえいえ氏も、「これは、Z会模試」ということはないと思います。

    >「水増し」「捏造」だけはこれまでの情報で一切ありません。
    を「売り」にしているわけですから、学校の苦労物語は置いておいて、数字ぐらいは、一般人のイメージと齟齬が無いように注意して書いているでしょう。

  2. 【1753163】 投稿者: 書き込み待ち  (ID:k5BgRwe6Pao) 投稿日時:2010年 06月 04日 00:37

    此処は一つ
    想像や推測せずに
    いえいえ氏のカキコミを待ちましょう

  3. 【1770963】 投稿者: いえいえ  (ID:whZVHDzCRg.) 投稿日時:2010年 06月 18日 15:09

    英数上位は学年が上がると英数選抜に組み入れられる。現在の高校のある学年の例では中一最上位数人だけをES1に入れ、そのほかの上位はES2とし、進度も異なった(高校ではガラガラポン、シャッフルされる)。今の中学はこのやり方ではない。仮にESは2クラスでスタートしても、上の学年でクラスを増、クラス替えをした上、本来のESとE昇格組をガラガラポンさせる。したがって事実上のESのレベルは等分化する(中2ではES3までがそうなっているようだ)。なぜゴタ混ぜか。毎年ガラガラポンをすると生徒や父兄の不満が出る。本来のES組からはEが混ざることで進度に足踏みさせられる、E組からは未履修分野ばかりテストで出て最悪の成績、補習をきっちりせよと。
    ただ長く見てるとどうということはない。今の高校上級学年でも本来のES1出身者の成績上位者は大した割合ではない。
    高い能力の中に「少しだけ遅れている者」が入っても、すぐにそのレベルに追い付くものなのだ。灘や東大寺といった学校でも首をかしげる成績の者が合格することがよくある。もちろん塾でも最上位クラスでもない。まぐれなのか、また特別なコネクションかは問わない。それでも大学進学時にはそれなりに進む。私が灘高に入ったときは、三重の聞いたこともない塾の、模試でも名前も聞いたこともない奴が一人いた。入学時はとびきり遅れていた。それでも3年間そこでもがくと、灘の「その他大勢」が進む東大の学類に進んだ。そんなもの。別に1学期が悪くても、進度に足踏みがあっても差はなくなる。桐蔭は現在の高校の例からそのことを知悉していて、中学から果敢にガラガラポンさせているのだ。これはいいことだ。「僕はES1出身だ」なんて、灘生が笑うようなつまらんプライドを持たなくなるだけでも。
    私のもとにもこの時期、多くの桐蔭生が来る。Eで入学させる私の方針で入学、ESに「昇格」した子供たちだ。先生、ついていかれへんと。毎年のことだ。定期テスト第1回は未履修分野だらけでE出身には不利だからね。でも模試を見るときっちりESレベルに達している。例年のことだが早い子で二学期10月、遅くとも3学期初めには定期テストはついてくるものなのだ。
    このことで思うこと。ある程度の能力さえあればたとえ灘レベルでもどうにかなる。トップは無理でも「その他大勢」には食い込める。
    米の大学はどうか。私がかつて留学したスタンフォード。ここは実は桐蔭と似ていた。米国内では70年代まではハーバード、マサチューセッツと比べると世間の見方は全然違った。だがスタンフォードは世界からトップレベルの学者を集め、少しでも高い能力の学生を集めることに腐心。私のころはハーバード並みの学問の拠点だった。ハーバードへのライバル意識は強く、私が留学中はハーバードの学生が毎日10時間勉強するなら、14時間はさせられたほど厳しい環境だった。
    世界のトップレベルの学生もかなり間近で見た。「器が違う」と痛感した。世界の物理や数学のトップを間近で見た体験から言えること。それはたとえ最難関でも入って「その他大勢」までは、少しの能力と並はずれた努力で手中にできる。だが世界トップレベルの壁はそんなものではないということだ。幸いというか不幸というか、私の留学年は世界トップばかりがかなり集っていた。
    桐蔭でやっていけるかって。そんなもの小さな小さな努力だ。君がわさわざ相談に来るのは自分の力で開く以外にないことを知っていて、ただ自分のつらさを聞いてほしいだけなんだ。だったら先生に相談に来るより、まず小さな小さな努力を積み重ねることが先だよ。
    最難関補欠合格、トップレベルでE入学。あのころの自信を持って、小さな努力を積み重ねることだ。
    もう君の「○○中も合格した」余裕で、マンガとゲームばかりにうつつを抜かし、貯金はすっかり食いつくしたんだから。ここからが勝負だよ。

  4. 【1771390】 投稿者: キラーパスですか  (ID:Ko6XW.1BgN2) 投稿日時:2010年 06月 18日 21:11

    >桐蔭入学の中心層は偏差値60。 の考え方は

  5. 【1771763】 投稿者: 今年の新中1  (ID:Ev2usgbO79A) 投稿日時:2010年 06月 19日 03:13

    〉毎年ガラガラポンをすると生徒や父兄の不満が出る。本来のES組からはEが混ざることで進度に足踏みさせられる、E組からは未履修分野ばかりテストで出て最悪の成績、補習をきっちりせよと。
    ただ長く見てるとどうということはない。今の高校上級学年でも本来のES1出身者の成績上位者は大した割合ではない。
    高い能力の中に「少しだけ遅れている者」が入っても、すぐにそのレベルに追い付くものなのだ。



    今年、英選3クラススタートが、ずっと気になってました。なんで?…と。
    そして、合格点の発表があり、前期合格点…英選専願より英数併願の方が高い!?って…どういうこと??
    初日に安パイの併願でこの点数…、この子達は2日目以降どこ受けてんの?要らぬ詮索までしてしまいましたw



    いえいえさんのレスを読んで、私の疑問が何となく解った気がします。

    要は高い能力の中に「高い能力のある、少しだけ遅れている者」を入れるより…、学校の型(英選2クラス、英数3クラス)にはめず、高い能力の子は初めから「同じスタートラインに立たせた方が、効率が良い」、「又、英数で頭角を現した子は、後から入れてもすぐに追いつく実績があるから大丈夫」という方針転換?があったんですね。(あくまでも私の見解ですが)


    すいません。又、失礼してしまいましたm(_ _)m

  6. 【1775958】 投稿者: 良い話なんですけど。。。。  (ID:Mvx0HACpmY2) 投稿日時:2010年 06月 22日 18:27

    >私が灘高に入ったときは、三重の聞いたこともない塾の、模試でも名前も聞いたこともない奴が一人いた。

    それなんですよ人って
    どちらの学校へ ?
    どのコース ?
    どこの塾から ?
    模試はどこの ?

    本人は意識していなくても、周りが。。。。

    本人さえ、頑張る気があれば、それだけの話ですよね。

  7. 【1777384】 投稿者: Q  (ID:PkDFxj9kbDg) 投稿日時:2010年 06月 23日 18:27

    いえいえさんが書き込まれたので
    つらつらとさんがいつ登場されるのか(今度はどんなツッコミを入れるのか)
    今か今かと待っているのですが…笑

  8. 【1779131】 投稿者: そういえば  (ID:MWLaozhMPl.) 投稿日時:2010年 06月 25日 01:28

    いえいえさんの次男さんは今年高二 残念組でここに入学の設定でしたよね
    東大寺に普通に進んだ長男さん、大学はどこに決まったの ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す