最終更新:

553
Comment

【1641226】未来ある子供のためにお話ししませんか?【出入り自由】

投稿者: タント   (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 03月 01日 22:39

この板は、皆さんで様々な学習法を体験に基づいて
披露して頂いたり、御意見いただいて、それぞれの
ご家庭で生かすことを考えています。
 
一般父母だけでなく、様々な立場からのアドバイス
も歓迎します。また、子供の学習に悩めるお母様や
お父様の書き込みも大歓迎です。皆さんで解決策を
考えましょう。
 
高学年のカテゴリーですが、お子様の年齢に関係なく
様々な方の、御経験やご意見を賜りたいと思います。
 
どこまで、この板を維持できるか不安ですが、皆さん
ご協力ください。宜しくお願いします。

(前回の板のようにレスポンス良くは出来ないと思います
 申訳ないですが、お付き合い下さいませ。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 68 / 70

  1. 【2329010】 投稿者: ういろう  (ID:rSpVMPnLNkc) 投稿日時:2011年 11月 16日 12:59

    追記です。
    もっくさんの席は確保してありますので、
    ご覧でしたらぜひお越しください。


    皆様、スレを個人的に利用してすみませんでした。退散いたします。

  2. 【2329254】 投稿者: 未来  (ID:VEufn3EaIiw) 投稿日時:2011年 11月 16日 17:18

    古い経験者さんへ


    書かれていることよくわかります。
    私は、超田舎に住んでいました。
    そこで習い事といえば古い平屋建ての公文がひとつあるだけです。

    計算に詰まって、下のお子さんに手がかかるお子さんが
    公文でみるみるうちに、算数の苦手意識を払い
    (計算だけでもできるということで子どもって随分自信になるものなのですね。)
    意欲を取り戻していました。


    公文をうまく利用すればよいのですよね。


    >そして、先に進むこと、というのは二次的、副産物であり、それをもって
    受験にどれほど有効か、などの観点のみでジャッジするのは、公文にとっては
    濡れ衣的な気の毒さを感じるものです。

    非常に勉強の立ち後れた子、少年施設で更正に利用されるなどの場面で
    もっとも効果を発揮するのではないだろうかと思っています。




    今公文は、老人の痴ほう症解消の頭の体操みたいな
    ことも取り入れているようですし、
    上記で古い経験者さんが書かれている子どもさんも
    実際通われていました。


    こういうシステムは単純なようでいて学校ではその他の教育で
    充分でなかったりします。
    とても重要な役割を果たしている部分もあると私は思っています。


    今残念だと思うのは熱心であたたかい指導者さんに当たらない場合と
    たとえば、数学だとI以上になった時に
    きちんと指導できない点が問題です。(そういう指導者が多い)

    これは、公文にも襟を正して考えてほしいです。


    私は、公文に感謝しています。
    古い経験者さんは、子どもさんが中学受験の時止められたのですね。


    それぞれのお子さんが、うまく利用できるように。
    だれもに当てはまって最高の結果をもつ教育方法なんてなくて
    親が子どもの興味やくせや、成長などをみながら

    こういった教育機関を使うものなのですね。きっと

    本当は、自分の力で自学学習をみつけるのが最強なんだと
    私は思っていますが。
    (大学以降にこういう子は必ず伸びますよね)

    そして、心配するのは入り込んでしまって万能だと思いこまないことだと
    思います。

    小さいお子さんだと特に、意思決定ができないだけに
    もっと他の大切な時間の使い方が有効だったりします。

    どのくらい時間をとられるかなど総合的に判断するのは親御さんですから。

    ですので、クールにつきあって必要でないと感じたときは
    スパッとやめてしまう。
    という距離感が大切なんじゃないかなと思います。

  3. 【2329255】 投稿者: 未来  (ID:VEufn3EaIiw) 投稿日時:2011年 11月 16日 17:19

    訂正


    誤)計算に詰まって、下のお子さんに手がかかるお子さんが

    正)計算に詰まって、下のお子さんに手がかかるお母さんが、

  4. 【2330291】 投稿者: もっく  (ID:uTVSUkVvmIQ) 投稿日時:2011年 11月 17日 14:15

    ういろう様

    実は私、思いっきりアナログ人間なんです。パソコン音痴で、主人が居ないと新しい事が出来ません(涙)
    今、出張中なので、もうしばらくブログには伺えそうもないです。
    ホントごめんなさいです。早く行きたいです。


    未来様

    公文についてのお考え、同感です。
    一般的な塾でも公文でも同じですが、良い意味で利用しないと。
    自学自習が大切だというのも同感です。
    ただ、自学自習は勉強する才能のある子(イコール頭のいい子ではありません)
    と環境の二つがそろわないとなかなかに難しいかなあと思います。



    ここからは私個人の息子や息子の友人を見ていての感想です。
    自学自習の出来る子は勉強する価値がわかっている子とイコールでした。
    息子は地方の私立中高一貫(高入あり)の進路指導の全く無い自由な男子校でしたが、
    生徒たちは自分のために知識を身につけるんだ、自分の将来にこの勉強が必要だ、という観点で勉強していました。

    自分の勉強の仕方を見つけた子が言い方は悪いですが
    受験勉強もこのレベルやっておけば受かる、という感じで効率的に?やり、
    大学で自分のやりたい事を研究していく、というケースが多かったです。

    どうやったら勉強の価値を子供たちにわからせるか、は親が導いていく必要があると思います。
    環境の作り方については私の中で結論は出ていませんが、ここに集う方たちなら
    なにかお考えがあるかもしれませんね。
    突っ込みどころ満載というか、舌足らずな意見です。すみません。

  5. 【2330499】 投稿者: 未来  (ID:VEufn3EaIiw) 投稿日時:2011年 11月 17日 17:31

    もっくさん


    このスレッドだけでなく
    教育のテーマって


    >どうやったら勉強の価値を子供たちにわからせるか、は親が導いていく必要があると思います。


    こういうことですよね。

    自発的に取り組める
    好奇心であったり意欲的なことです。


    >自学自習は勉強する才能のある子(イコール頭のいい子ではありません)
    と環境の二つがそろわないとなかなかに難しいかなあと思います。



    わりに早くから自分の目標を定められると
    勉強に対する意味が持てますよね。
    勉強というよりすごく興味が持てる科目ってありませんか?
    男の子の場合すごくわかりやすいみたいなんだけれど。

    そういった意味で、
    親が子どもの性格や適性をみて
    休みの時に、いろんな職業体験なんかさせると面白いかもしれないですね。
    小学校、中学校でやるところもあるみたいです。

    ただお勉強が好き!みたいなタイプばかりじゃないので
    目的意識を先に頭に描けるといいんじゃないかと思うのだけど。

  6. 【2585922】 投稿者: かろなーる  (ID:MnQyYriidMA) 投稿日時:2012年 06月 19日 09:42

    初めまして。
    小6の子供がおります、かろなーると申します。
    よろしくお願いします。

    こちらのスレは、もうあまり訪れる方はいらっしゃらないのでしょうか。

  7. 【2622965】 投稿者: タント  (ID:kianTWY5X2Q) 投稿日時:2012年 07月 19日 17:46

    かろなーる さま
     
    お返事が遅れてすみません。
     
    最近は別のブログで投稿することが多くエデュには半年以上訪れて
    いませんでした。
     
    なにかあればレス下さい。このスレは閉じていません。
    かつての住人も誘導しますよ。
     

  8. 【2628097】 投稿者: かろなーる  (ID:6jUBkafSJFY) 投稿日時:2012年 07月 24日 09:37

    タントさま、お返事いただきありがとうございます。
    とても感激しております。

    私こそ、お返事いただいていたのに気づくのが遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
    少しあきらめかけていたものですから・・・。

    こちらのスレ、まだ全ては読み切れておりませんが
    じっくりと読まさせていただいております。
    お子様たち、そしてこちらにいらっしゃるお母様方の優秀さに
    私などが書き込んでもいいものか・・・と気後れしておりましたが
    勇気をだして書き込まさせていただきました。

    公立小学校に通う小6の息子がおります。
    中学受験の予定はなく、公立中学校へ入学予定です。
    中学に入学するまでに、しっかりとした勉強習慣や学力をつけさせたいと思い
    ご相談させていただきたく、こちらに書き込みをしました。

    6年になってから、週に二日、中学受験を目標としない塾に通っております。
    小5の成績は中くらいです。
    学校の授業はつまらないといいます。
    6年になってから通い始めた塾の授業はおもしろいと言い
    楽しく通えています。
    次回までにやってくる宿題が出るのですが、自主的に自習室に残り、宿題を全部済ませるまで帰ってきません。
    家ではゆっくりしたいから、塾でやってきてしまうのだと言います。
    塾の授業が終わってから、だいたい1時間~1時間半くらいやっています。
    それは喜ばしいことだと思うのですが、反面、『家ではゆっくりしたいから・・・』という部分で困っています。
    塾以外の日、ほとんど家での勉強(学校の宿題も含む)をやろうとしないのです。
    家にいる時は、お菓子を食べながら録画してあったTVを見たり、ゲームをしたりしたいようです。

    算数が好きで、国語が嫌いです。
    算数でも、計算問題は嫌いです。
    国語は、漢字練習が嫌いなことと、私が一番心配しているのは
    文章を書くことがとても苦手だということです。
    国語のテストなどで、問われたことに対して答えをみつけて書くことはなんとかできます。
    先月、初めて塾でやった国語のテストでは、意外なことに成績上位者に名前が載りました。
    でも、たとえば感想文とか作文とか、自分の中にあることを、言葉にして書くとなると
    作文用紙をみつめながら、ずーーーーーーーーーーーーっと書くことができず止まってしまいます。
    たとえば、夏休みにがんばりたいこと、とかいったアンケートのようなものでも
    各教科別にがんばりたいことを書くように欄が設けられているのに
    一行ずつしか書けません。国語なら『漢字をがんばる』算数なら『分数の計算をがんばる』

    今はあまり読みませんが、本を全く読まない子というわけでもありません。
    興味があれば、私が面白いよと言って渡した
    辻村深月の文庫本『ぼくのメジャースプーン』などは主人公と自分の年齢が近いからか
    一気に読んでしまいました。
    低学年の頃にも、ハリーポッターなどは読んでいました。
    興味のある恐竜の図鑑などは、どんなに細かい文字でも読みますし。

    どうしたら文章を書けるようになるのでしょうか。
    また、何が原因で文章が書けないのでしょうか。
    これから先、自分自身の言葉で考えていることを表現できなければ
    どんなに素晴らしいことを考えたとしても伝えることができません。
    それは、息子にとって、大きなハンデになると思うのです。
    他にも直したいところはありますが、今一番ご相談したいと思うことは
    文章が書けるようになるには・・・ということです。


    長々と書かさせていただきましたが、どうぞよろしくお願いいたします。




    日中PCを見られないことも多く、すぐにお返事が書き込めないこともあるかと思いますが
    その時は、失礼お許しくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す