最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「神奈川県立 一般に戻る」

現在のページ: 12 / 204

  1. 【2496078】 投稿者: 通りすがり  (ID:2Y6.h0.vvCI) 投稿日時:2012年 04月 05日 15:55

    通りすがりの愛読者様のご指摘は的を射ていますね。

    >そもそも女子でないかもしれない
    >そもそも県立高校在籍者ですらないのかもしれない

    たぶんビンゴでしょう。
    神奈川県高校受験の板や昔からのエデュを知る人なら、
    「ああ、あの人か」と大体見当がつくはずです。

  2. 【2496093】 投稿者: 醤油餅  (ID:sqJ3emv8hls) 投稿日時:2012年 04月 05日 16:12

    いろいろと疑われてるみたいですね(*_*;
     
    ここで疑いを晴らすべく身近な情報を書き連ねると
    身バレするわけですね。
     
    ハッキリ言います。県立女子です。
    否定する意見はスル―しますのであしからず。
     

  3. 【2496261】 投稿者: もんぶらん  (ID:gtVULGKUmus) 投稿日時:2012年 04月 05日 19:06

    4月に入り、入学式も近づきましたので、
    新高1のお子さんがいらっしゃる親御さんへお祝いの書き込みを…
    と思っていましたら、…発熱して3日ほど寝込んでしまいました。
    今、しばらくぶりにこのスレを拝見しましたら、
    場違いの書き込みをすることが申し訳ないような感じですが、
    少しだけお付き合いください。

    フィナンシェさまはじめ新高1の保護者のみなさま
    お子様のご入学おめでとうございます。
    高校に入ると、一気に世界が広がり、
    楽しいことも、また大変なこともふえていくと思います。
    お子様が充実した3年間を送られることを
    心からお祈りいたします。


    そして、今朝からのレスの流れに関してましては、
    自分の考えをまとめるのは難しいですが、
    一人ひとりが責任を持って、自分のお子さんのことを書き込んでいるのであれば、
    周りがそれを止めるのは難しいのではないかと思いました。
    ただ、このスレッドをロムされている方は
    想像以上に多いかもしれませんし、
    思わぬところで、お子さんが驚いたり、悲しい思いをされたりしないように
    ご注意されるべきかとは思います。
    お子さんにも自分の個人情報を守る権利はありますものね。

    また、大学受験以外の話題を書き込めば、
    雰囲気もゆったりとしてくるのかと思いますが、
    私にはあまり適当な話題が見つかりませんでした。
    自分の子どもの話題を…とも思いましたが、
    いざ考えてみると、
    意外と今、子どもと話をしていない!ということに気がつきました。
    これじゃだめなような気もしますし、
    このくらいの距離の方がお互い快適なような気もします。
    ↑こんなのは話題になりますでしょうか。
    その他の話題は、
    4月からどの連ドラを見るか…くらいしかありません。
    また、顔を洗って出直してきますので、
    時々お仲間に入れていただければ幸いです。

  4. 【2496293】 投稿者: フィナンシェ  (ID:mIiLuc98gbk) 投稿日時:2012年 04月 05日 19:49

    みなさま、こんばんは☆

    明日の入学式に休みをとるため、
    今日はしっかりと働いてまいりました~笑
    お腹をすかせた小鳥たちに夕飯の支度をし
    やっとPCに向かっています。

    携帯から書き込みは読ませていただいておりました。
    でも、さすがに携帯からポチポチ・・・はできないので(汗)
    さて、このスレの方向性は、【2465699】で書かせていただいたとおりです。
    違った雰囲気・タイトルを望まれましても、その予定はありません☆
    あとは、書き込みは自己責任において、気をつけましょう・・・ということでしょうか。

    以上です(^^)



    もんぶらん さま

    こんばんは!
    具合はいかがですか。
    主婦が病気をしても、なかなか完全には休めませんので
    しんどい思いをされたのではないでしょうか。
    治りかけが大事といいます。
    お大事にしてくださいね。

    そして、お祝いの言葉、ありがとうございます。
    これから明日の洋服を出すのですが
    『入るかな?!』と内心焦り気味です(笑)
    娘は娘で、『あれ?校章どこやったっけー?』とウロウロしてます。
    本当にのんびりな親子です。

    私も、何かお話のタネを探してみています(^-)☆




    醤油餅 さま

    ありがとうございます♪
    桜は満開・・・のちょっと手前のようですが
    (学校の桜はどうなのかわかりませんが)
    桜の気分で、明日は楽しみに行ってきます。

  5. 【2497869】 投稿者: 通りすがり  (ID:Vp8PDShkXck) 投稿日時:2012年 04月 07日 09:22

    入学式いかがでした?
    みんな、天才に見えて気遅れしませんでしたか。
    各中学のトップクラスが、集まって来てるんですからこれから勝負です。先生からも、この中からビリも出ます。とのこと。ビリは嫌ですが現実です。
    まだ親の心配はつきませんな〜。はっはっは

  6. 【2498163】 投稿者: 醤油餅  (ID:sqJ3emv8hls) 投稿日時:2012年 04月 07日 14:38

    フィナンシェ 様
     
     
    ご入学おめでとうございます。
     
    横浜駅では定期券購入の長蛇の列がありました。
    あちこちで様々な真新しい制服の学生がいて暖かい気持ちになりました。
    親子の笑顔がとても印象的でした。
     
    やはり入学は桜咲く春ですよね。
    落ち葉の秋入学なんてどうなんでしょうね?

  7. 【2498211】 投稿者: 落ち葉入学式  (ID:4fXI7LsDQ76) 投稿日時:2012年 04月 07日 15:33

    賛成です。というか冬の受験反対派かな。
    インフルエンザ、乾燥による喉風邪、雪、凍結、と受験にとっては最悪の季節になぜ行うのか疑問。
    受験は11月終わり頃やって12月からは今まで中学生で出来なかった体験させてあげたい。

  8. 【2498376】 投稿者: フィナンシェ  (ID:mIiLuc98gbk) 投稿日時:2012年 04月 07日 18:23

    みなさま、こんにちは。
    昨日の入学式は、桜も咲いて、数日前の悪天候にぶつからなくて
    本当に良かったです。
    同じく入学式だったみなさま、おめでとうございます!
    あちこちで、入学式かな?と思える親子とたくさんすれ違いました。
    これくらいの年齢だと、まだ、男の子でも母親と一緒に歩いてくれるんだなーと
    ちょっと安心しました(^^)




    通りすがり さま

    初めまして。
    入学式は、粛々と行われました。
    そう、入学式後の役員決めも、粛々と・・・笑

    不思議と、ビリは嫌・・・という感覚はないですね。
    実力さえ、きっちりとついていれば。
    早く生活のリズムがつかめるといいなーと思っています。





    醤油餅 さま

    ありがとうございます(^^)
    定期券売り場は、どこも長蛇の列になったようですね~!
    『落とさないでよー!』と釘を刺しておきました(笑)

    学校の桜も、咲いていました。
    この土日はお花見をする方が多いようですね。
    水曜日には、花散らしの雨が降るようです・・・。





    落ち葉入学式 さま

    はじめまして。
    これから少しずつ変わっていくのでしょうかね・・・。
    私はまだ、自分の意見が持てるほど熟考してないんですが
    今は、どちらかと言えば、決まったら決まったで、そのように流れていく
    一般庶民の代表みたいな意識でいます。
    (失礼だな!と怒られちゃいますね。笑)

    確かに、冬の受験は大変ですよね。
    インフルエンザ・大雪・・・と、いろんな冬特有の障害物がありますから。
    ただ、高3の秋に受験では、公立高校生では勉強が間に合わないかな・・・と思います。

    ・・・と、ぼんやりした書き込みでスミマセン(><)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す