最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2796105】 投稿者: 醤油餅  (ID:OZBiCzoSsJs) 投稿日時:2012年 12月 19日 15:52

    フィナンシェ様
      
    私は進研模試についてネガティブな情報を流していましたが、相対評価でなく
    点数の絶対評価として利用するなら基礎の出来不出来がよくわかる良い模試です。
    基礎の確認という意味でこの模試を利用するなら大賛成の模試です。
    母集団での相対評価を期待するなら進研模試(プロシード除く)は勧めませんが・・・
       
    自信を失くしている時こそ急がば回れなんです。恥を忍んでも基礎を繰り返すこと
    がとても重要です。我が家もそれをきっちり出来ていたらT大受験を迷いません
    でした。この冬休みと来年の春休みをしっかり利用出来たら相当挽回できます。
    お嬢さんはキッカケさえあれば化けると思います。そのキッカケが掴めなくて
    フィナンシェ様の助言も聞かないフリをしたりもするかも知れません。
    誰しも心に行きたい大学を秘めながら現実との狭間で苦闘しているものですよ。
    傷ついて最後の力で「放っといてくれ」と牙をむいたりもします。
    親はどうしても望む答えだけを尋ね続けてしまいますから。
    子供が小さい時は親の尋ねに「うん」と嘘をついてくれたかもしれませんが、
    高校生になると、嘘もついてもくれませんよね。
    親はいつでも「ここにいるよ。いつでもここにいるよ。」とメッセージを暗に
    おくりつづけるしかないのかも知れません。
    とにかく、急がば回れです。 
     
     

     

  2. 【2796628】 投稿者: フィナンシェ  (ID:XkFw/7Fyujc) 投稿日時:2012年 12月 20日 04:06

    醤油餅さま

    醤油餅さまのお言葉、心に沁み入りました。
    こんな夜中に一人でPCに向かっていましたので
    思わず泣けてきそうになりました。

    冬休みの計画をたててみたら?と、話を向けてみようと思っています。
    この時期だからこそ、焦ることなく基礎を繰り返せると思います。
    励ましつつ、地道な努力を支えていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    お嬢さまの志望先、決定したのですね。
    T大は回避されたのですね。
    きっと最終決定するまでは、いろいろな変遷があったと思います。
    が、決まったからにはもうスッキリと
    合格に向けて残りの時間を有意義に努力し続けるのみですね!
    もうあと少しのところまできました。
    醤油餅さまのお嬢様が、持てる力を遺憾なく発揮されますよう
    心から応援しております。

  3. 【2797421】 投稿者: ういろう  (ID:oYb3PijLVnY) 投稿日時:2012年 12月 20日 22:56

    こんばんは。醤油餅さんのファンタスティックな投稿の後で登場するのは気がひけますが、お許しください。(´・ω・`)

    疑問。さま、フィナンシェさま

    すごくなんかないです~(゜Д゜)
    英語はやれば誰だってできるようになるんですから。
    どちらかというと、この「やれば」が曲者ですよね。
    そのへん、「神講師」と呼ばれる人たちはモチベーションを上げさせるのが上手い気がします。私も、英語に塾は必ずしも必要ないと思いますが、モチベーションを上げる手段としては有用と思います。

    参考までに、Yゼミの職員さんのブログを貼っておきますね。(頭にhをつけてください)
    ttp://ameblo.jp/yycoffee/entry-11429729796.html
    なお、私はYゼミの回し者ではありませんので念のため。(笑)

    私も、「別スレ」で諸先輩方から勧められた本を何気にテーブルの上に置いてみたりしてましたが、空振りに終わったものも数知れず(特に数学^^;)。
    まぁでも中には大ヒットもありました。
    「アセラズ・アキラメズ・アテニセズ」とは「別スレ」の偉大な先輩(!)の含蓄深いお言葉です。(*^_^*)  


    ピカチュウさま

    >英語はコミュニケーションのための言語ですので、

    その通りですよね~。娘の場合は、学校のネイティブの先生と、洋楽・洋画・ペーパーバックやイグリッシュジャーナルの功力(?)が大きかったです。
    つまり、ミーハーなんです。母娘で外タレ大好き(^p^)
    以前、アンジェリーナジョリーのスパイ映画を見た直後にたまたま学校の三者面談があって、将来の夢を聞かれた娘は「CIA捜査官です(^ω^)」
    そして「それじゃあ体育もっと頑張らないとね(^ω^)」と答えた担任。
    ホント、うちの学校って・・・


    醤油餅さま

    東工ではなく、医療系の資格を取りに行かれるのですね。
    センターのボーダーが低くなって、お嬢さんもほっとされているのではないでしょうか。
    お嬢さんが納得されているのなら、親も気持を切り換えて応援するのみですね。
    ご健闘お祈りします(^O^)/

    うちはいまだに併願が決まらず揺れています。本人、強気になったり弱気になったり、まるで景気の波のよう。
    国立組は醤油餅さん宅のようにシンプルな併願で素敵だな~と思う一方、私立専願の人たちはチャンスは多くと言い、どちらにも片足ずつ突っ込んでいる我が娘はどうすることやら…(-_-;)

  4. 【2797476】 投稿者: 醤油餅  (ID:OZBiCzoSsJs) 投稿日時:2012年 12月 21日 00:10

    ういろう様 
      
    >東工ではなく、医療系の資格を取りに行かれるのですね。
     
    はい。決めました。
     
    >センターのボーダーが低くなって、お嬢さんもほっとされているのではないでしょうか。
     
    いえ、地方旧帝の志望学部はセンターのボーダーは非常に高いです。
    足切りという意味では救われるかも知れませんが、T大とは違ってセンター配点がT大より
    高めなので、考え方によってはT大よりもちろん東工大よりシビアかも知れません。
     
     
    >うちはいまだに併願が決まらず揺れています。本人、強気になったり弱気になったり、
    >まるで景気の波のよう。
      
    第一志望と第二希望あたりが決まれば腹をくくるだけだと思いますよ。
    強気になったり弱気になったりというのは多くのお子様に共通しているのではないでしょうか?
    併願はなるべく最小限に絞る方が気持ちが楽なように思います。
      
     
    >私立専願の人たちはチャンスは多くと言い、どちらにも片足ずつ突っ込んでいる我が娘は
    >どうすることやら
     
    数打てば当るというような私立専願組は、この際無視でよいと思います(悪い意味でとらないで)。
    お嬢さんは英語で非常に高いパフォーマンスがあるので自信を持って良いと思います。
    どちらも片足ずつ突っ込んでいるということは、国立と私立の両方が第一志望なんですか?
    両方合格したらどちらを選ぶのですか?その辺は明確になってるのでしょうか?
    今の時期は第一志望と第二志望を明確に分けた方が心理的にも落ち着きますし、勉強の方向も
    定めやすくなると思うのですが如何でしょうか。もし第一志望と第二志望とも超難関なら、
    どちらか一方を多少ランクを下げるのも一考かも知れません。もちろん浪人覚悟で頑張れる意志
    があれば別ですが。
      
    センターのお勉強を相当されてるようですから国立が第一志望と思います。
    それであれば私立の勉強は二の次にしないと負担が大きいですよね。大丈夫でしょうか?(書き込みからセンターは大丈夫だと拝察いたします)

    もし私立が第一志望ならセンターは二の次で私立だけの勉強に専念するべきだと思います。
    国立の出願は1月下旬から2月初めまでですので私学受験の前ですよね?(違ったらごめんなさい)
    国立の出願先が超難関で、かつ私立超難関が第一志望ですと非常に心理的な負担が心配です。
    すみません。志望学部がよく分りませんので想像で書いています(慶應・一橋とかのケース)。
    私立と国立を受けるなら国立を第一志望とすべきですし、もし私立が第一志望で国立がおさえ
    なら、国立の志望ランクは下げる方が得策のように思います。
      
    私の想像したことが杞憂であり的外れでしたらお許し下さい。
     
     

     
     

  5. 【2799777】 投稿者: ういろう  (ID:jENFUBCcNt.) 投稿日時:2012年 12月 23日 21:27

    醤油餅さま

    詳細にご心配いただきありがとうございます。m(__)m

    志望順位は、純粋に本人が行きたい順で、①私学最難関学部 ②国立 ③もうひとつの私学最難関学部 の順です。
    国立は幸い(?)「超難関」ではないです(^^ゞ。予備校のランキング表には「超難関」と同じ位置に載っていますが、これは科目数の少なさゆえのイリュージョンで、実際は英語さえできれば比べるのも申し訳ないぐらい楽です。二次も私立と同じ科目ですし。
    現状、第1志望の過去問は世界史が足を引っ張るものの合格最低点には何とか届いている状態で、第2志望は記述模試では主席も狙えそうな結果。
    例年このパターンで全勝している人は結構いるみたいだし、第1と第2の両立は十分可能と踏んでいます。むしろ危ないのは英語が簡単な第3。(^^;
    ただ、試験は水モノですので、場合によっては番狂わせの要素もないわけではなく…。

    センターの方は、そんなにがっつりとはやってないみたいですよ。二次私大と重ならない科目は数ⅠAと倫理だけで、それも配点が低いので満点めざす必要はないんです。
    今はとにかく世界史を早慶レベルに持って行くのが最優先なので、センターの英国世は合間をみて過去問を解いてみる程度。
    国英は元々得意ですし、世界史も、私大の勉強で実力を涵養していけばセンターの点数は後からついてくるというスタンスです、本人。
    醤油餅さんのお嬢さんも理数科目は対策しなくても取れるでしょう?きっと、二次で使わない「逆さ科目」が多いから大変なんだろうとお察しします。ホントに尊敬です。

    さて、第4以下の併願ですが、早慶の中で考えていた2つが試験日が重なっていて、強気でいくか押さえに行くか、本人も迷っていたんです。
    でも、過去問を解いた感触が思ったより良かったようで、一応は強気で行く方向性に決めたそうです。現時点ではここでいったん凍結して、センターの結果を見てから必要ならば修正することになりました。

    あとはセンター利用の併願ですね。私は1つで良いと思うのだけど(今考えているセン利も模試は一応全部A判定)、学校の担任からは、マーチの中でもう一つ確実なところに出願するように言われたそうで…。
    娘の学校はほとんどが私大専願で、「数打ちゃ当たる」が当たり前。娘もその風潮に染められつつあります。(泣)
    スッキリと決断された醤油餅さんの娘さんがうらやましいです。

    地方旧帝だと地方の秀才さんたちがライバルになりますね。
    センターは塾のない地方公立でも不利にはならないから、確かに気は抜けないかも。むしろセンターさえ高得点取れれば二次は余裕というところでしょうか。
    それはそれで、早めにめどが立って良いかもしれませんね。良い結果をお祈りします(^^)/

  6. 【2799783】 投稿者: ピカチュウ  (ID:UAP9m7MWZjk) 投稿日時:2012年 12月 23日 21:25

    高校生が大学進学のために文理進路選択をする際、
    生徒が、自分の適性や将来の職業について明確なイメージを持っていない場合は、
    悩み考えることになりますね。
    我が家でも、そうでした。
    何カ月も悩み続け、最期に、何に対して強い気持ちをもって将来に渡り探求することを追い続けていきたいか、を見つめて自分で選択をしました。
    その後は、霧が晴れたように気持ちにブレはなく軸が決まったようで、親としても、ほっと安心しました。


    次に大学志望校の選定では、
    1) 希望学部 
    2) 文理総合的な学習の機会があり、国際的視点を有する大学
    3) 学術ランキング
    4) 出来れば自宅通学圏内(これは親の希望)
    を優先して、国立、私立の併願校を決めました。
    第一志望は、前期、後期共に東京大学とし、、
    後期は代案を一校加えました。
    私立は4校を受験します。



    >基礎を繰り返すこと がとても重要です。(醤油餅様)


    我が家の子供がしてきたことは、この基礎の積み重ねです。
    好きであるが故に集中してその基礎もレベルを上げてきました。
    国・英は、学校の授業をきっちりモノにするとともに、自分の興味によって読書や自己探求することで、受験対策とは関係なく力を付けることが出来ました。 数学、物理・化学も教科として好きでしたので、興味を持って学校の授業に集中し、家での復習で入試に耐え得るレベルをキープしました。


    今、中3の下の子も高校受験を控えていますが、同じように学校と家庭での学習で、基礎の習得を繰り返しています。
    11月にS台模試をはじめて受けましたが、国・英は上位0.01-0.1%のオーダーでした。
    今の時点ですが、試験勉強とは全く関係なく中3レベルを超える学力を習得していたようです。


    長期的な家庭学習では、子供の好奇心と学習習慣を初めに育て、後は自分で好きな手段でどんどん集中して自己学習する環境を作り出すことも、親の出来る大きな支援だと思っています。

  7. 【2799841】 投稿者: ういろう  (ID:OjIZ3JFuBoI) 投稿日時:2012年 12月 23日 22:54

    ピカチュウさま

    素晴らしく優秀なお子様方で何よりです。
    神奈川県公立から塾なしでT大に行ったら、後に続く人たちにも希望になりますね。
    ご健闘をお祈りします!


    >国・英は上位0.01-0.1%のオーダー

    勝手な推測で違っていたら申し訳ないですが、上のお子さんは息子さんで、下はお嬢さんでしょうか?
    実はうちの娘も高3のS台模試でそんな感じです。
    ある難しめの模試の「国英」型で全国1位を取ったこともあります。
    高校受験はしていませんが、中学までは数学も得意なほうでした。

    ピカチュウさま宅はうちよりずっと知的レベルの高いご家庭のようですので杞憂になるとは思いますが、我が家の経験からの老婆心として、高校に入られたら、できれば数学は早めに手当てなさった方がいいと思います。
    もちろん、必ずしも塾に頼る必要もないですけど、文系先行型の子にはやっぱり数学の世界で触発される機会をつくってあげる必要があると思います。
    自省を込めて。

  8. 【2799888】 投稿者: ピカチュウ  (ID:UAP9m7MWZjk) 投稿日時:2012年 12月 24日 00:09

    ういろう様、


    ういろう様のご投稿に被ってしまい、失礼致しました。


    模試に関しては、子供達も単に目安として結果を見ているだけで、特にテスト結果が良かったからといってこれで出来るレベルだとは思っていませんので、親としては安心しています。ういろう様の上のお子さまと同じで、英語も本当に使いこなすにはこれからの勉強にかかっていると分かっています。上の子と下の子は同性で仲が良く、家で学校や学習の話を良くしながらも、互いにライバルのように意識しているところがあります。


    数学に関しては、アドバイスのとおり、将来の大学受験に際してはボトルネックになる可能性を感じ、早めの手当てを思案しています。
    今日、X'mas プレゼントとして、「オイラーの贈り物」(吉田武著)を授けました。
    「"おいらのプレゼント"だ。2年間、これを自力で読み切ったらボーナス12万円を出そう」と。
    子供は目を輝かせ、やる~~!と受け取りました。
    別にこれでこの学習に取り組むとは思っていませんが、まぁ、こんな人参も使いながら楽しんでいます。
    下の子は、まず文系志望ですので高校では数IIIを履修しない可能性が高いのですが、素養として学んでもらいたいと思っています。もし、この本で原理原則を身につければ、文系数学としてはかなりの力がつくはずですし、大学でも進路によっては役にも立つでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す