最終更新:

1132
Comment

【1713201】江戸取どうして?

投稿者: 心配です!!   (ID:ZkhZx7iQJl2) 投稿日時:2010年 05月 02日 03:20

日能研から2010年 中学入試 結果R4が発表されましたが、江戸取の偏差値は他と比べ急に落ちてきています
特に②回目入試の偏差値は50と麗澤並となっています。なにか問題がおこっているのでしょうか?
来年入試はどのようになるのかとても心配です。

男子は 偏差値上位順に
渋幕 67
市川 ①62~②62 
東邦 ①62~②60
秀英 ①59~②56
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

女子は 偏差値上位順に
渋幕 68
市川 ①63~②61 
東邦 ①62~②59
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3682190】 投稿者: もやもや  (ID:y3Rp9RDvsUI) 投稿日時:2015年 03月 03日 21:43

    子供の数が減ってきているので、やはり、それに伴い入学者も減れば、レベルはそこそこ維持できるのでは?

    が、しかし、入学者が増えているというのは、やはり、今までは合格できなかった層が、2回目、3回目で合格し、入学してきているというところでしょう。

    今、高校在学中の方はまだ、良き時代の雰囲気なんでしょう。が、3回目入試が普通試験になった、最近の入学者が、6年後に出す結果を考えると、不安になるのは否めません。

    少子化に伴い、各校色々体制を変えています。
    高校募集を停止したり、SSH.SGHを申請し、認可を受けたり、制服を変えたり…共学化したり…積極的に外部に働きかけて人を呼ぶのに必死です。
    渋幕も、歴史の浅い学校なのに、あんなに人を集めることが出来るようになったのは、内から、外から必死でアピールし、努力したからでしょう。

    江戸取も何か、おっ?と人の気を引く改革をしなければ、おいてけぼりになってしまうかもです。

    PTAもなく、学校からの一方通行の発信と言うのも、世の中の声が聞こえてこない原因の一つのような気もします。

    願わくは、学校関係者の方がこのような掲示板を見ていて、内外の声を聞いてくれていればな…と思います。

    bottom up と、呑気な場合ではなく、そろそろbottom cut が必要だと思います。

  2. 【3682261】 投稿者: ↑様  (ID:vtCpduIaKks) 投稿日時:2015年 03月 03日 23:15

    レベルの意味がわかりません。今のままでいいと思います。
    海陽みたいに定員100にすれば、注目も受けるでしょう。
    100に対し7ぐらい東大入ればすごいかも。入るレベルが上がる訳でもありません。定員などどうでもよくて、どういう教育ができるかが本質です。上もいれば下もいる、そんなの社会じゃ当たり前です。自分と似ていない人とコミュニケーションをとる場として学校は重要だと思いますが。勉強が得意なら勉強を。運動が得意なら運動を。

  3. 【3682271】 投稿者: 傍からの意見者  (ID:CBQE8NAYCFI) 投稿日時:2015年 03月 03日 23:32

    水を差すようですが、
    ここで何を言っても効果はないでしょう。
    学校関係者が見ていたら、などと考えるよりも
    自ら学校に訴えかける方が、
    いくばくかの効果はあると感じます。
    仮に見ていたとしても、
    ネットの掲示板を真に受ける人も少ないでしょう。

    別に意地悪でこんなことを言っているのではありません。
    ここで意見が形成されたところで、
    それを基に学校が何かを変えるというのは考えにくいです。
    すると意見が完成すればするほど、
    湧き上がる要求案と変化がない学校という対比があらわになり、
    学校に対するマイナスイメージが増長しかねないのです。

    掲示板の趣旨からして、情報交換の場であれ、
    不満や要望を言う場ではないというのが、私の考えです。

  4. 【3682380】 投稿者: 茨城県民  (ID:CvyS481hLgw) 投稿日時:2015年 03月 04日 08:21

    私も今のままでいいと思います。

    茨城県南は、児童数増で、小学校、中学校を増築もしくは新設しなければならない状況です。2回目、3回目入試は、受験勉強を6年生になってから始める茨城県南の人のためにあると思っています。家族旅行、科学体験など存分に楽しんだ後の入学ですから、入ってからの伸びが大きいと思います。都内まで行かなくても、近くて学費の安い江戸取は、うちの学区からは人気が出ています。学区内の公立中学も勉強面ではいいのですが、高校受験で交通の便の悪い高校に入学するより、良いと思いました。PTAがないのも魅力です。

    受験する大学も行きたい学部や授業内容があるから選ぶわけで、難関私立だけが良いとはかぎりません。慶応受かっても授業内容を調べて、他の私立に行った方もいます。

    SSH、SGHについても、良い内容でないと意味がありません。どっかの研究所に行って見学して終わりみたいなのでは意味ありませんよ。文科省の評価を見てみればわかると思います。

    偏差値、SSH、SGH、制服など見た目だけ重視ではダメで、中身が重要でしょう。

    学校が道徳教育や総合学習を学校の特色として出しているわけですから、それに賛同する方が受験して入学すればいいのでは?

    偏差値のことは忘れて、江戸取の良さを実感してください。

  5. 【3682684】 投稿者: ↑  (ID:jHTwFDl8AYQ) 投稿日時:2015年 03月 04日 14:17

    ここのスレは、あくまでもこれから受験校を検討する受験生の偏差値層が、下がることを懸念する発言が発端です。


    これまでのスレで散々、募集人数を安易に増やして偏差値を下げたとか、
    これまでの大学進学実績は、入学偏差値が下がる前に入った人たちの実績だとか、
    駿台模試の学年平均が、2010年当時で、中学3年から高2になるに従って下がり、現在じゃ、全国平均よりかなり下だとか、
    2回目、3回目入試は、受験勉強を6年生になってから始める茨城県南の人のためにある(6年生からの勉強では入れる学校)とか、
    千葉県民が他校に流れたから、今までだったら入れない層の生徒を入れているとか、
    制服も他校からはバッタと言われて笑われているとか、
    そういう書き込みを、真剣に受験校を検討している受験生親子が読んだら、躊躇する人もいると思います。
    いくらネット上の掲示板での話だとしても、イメージが悪くなります。
    正直、3回受けて3回目で合格したことを恥ずかしく思う人、2回目も受けたけど、1回目しか受けていないという人もいます。
    これってどういう心理でしょうか?


    そういう外部が抱くイメージって、勝手なイメージかもしれませんが、なかなか根強い。
    偏差値やSSH、SGH、制服等の見た目も重要にしています。
    現在の12歳にウケル見た目。子供だと思って馬鹿にしてはいけません。
    校庭だって、千葉県の私立校は殆ど人工芝です。最新式の芝やミスト散水機能付き、トラックやテニスコートも全天候型。
    部活動だって楽しみの1つなのですから、そういうのも比較対象の1つなのです。


    市川は昨年、SSH指定校の2期目に入りました。
    受験生は、そういうところにも期待して受験します。


    在校生親子も、偏差値が下がって斜陽だと思われるのが悔しいし、心外だから
    6年にも渡って、いろいろな要望意見、逆に反論も出てきたのだと思います。
    江戸取生としてのブライドもありますしね。


    大学の合格実績が年ごとに、どんどん上がっていると思われる実績が今後出せて、
    さらに、その他の見た目も改善されると、外部から江戸取への見方も変わると思います。
    難関大学だけが良いとは思わない人は、受験時に江戸取を選ばないと思います。

  6. 【3685150】 投稿者: 確かに  (ID:BzOG4FSlCBA) 投稿日時:2015年 03月 08日 07:37

    学力の差が有りすぎる学校だと思います

    他校では見当たらないのでは

    やる気のない生徒は他の生徒にとって悪影響をおよぼします

    赤点保持者の補習に時間を費やす先生、平均レベルの子供たちに力を注いでもらいたいです

    同じ学力の生徒に絞るべき

  7. 【3685166】 投稿者: ?  (ID:.x2gosSs6wE) 投稿日時:2015年 03月 08日 08:34

    やる気と偏差値は、関係ではないのでは?
    偏差値高い子でもやる気のない子はいるし、偏差値低くてもやる気のある子はたくさんいます。

    入学時から特進クラスを設定している学校は、特進クラスと普通のクラスとかなり学力差がありますよね。
    特待クラス設定の学校もたくさんありますし、江戸取だけが特別ではないと思いますけどね。
    入学時から成績でクラスを分けないことは、江戸取のこだわりなのでしょう。
    それが、いいか悪いかは分かりませんが、学校はそれをbetterと判断しているのでしょう。

  8. 【3685388】 投稿者: そうですね  (ID:WNOyMPlxMy.) 投稿日時:2015年 03月 08日 14:27

    >学力の差が有りすぎる学校だと思います

    私もそのように思います。
    ただ、やる気とは確かに直結しないかも。

    6年生から勉強しても、土一、竹園めざしてる小学生レベルであれば、3回目までには合格するでしょう。そういった子は、入学時は成績が低くても、もともと地頭が良いので、すぐに追い付き追い越したりもします。やる気も決してないわけではない。

    前の方で、どなたかも書き込んでましたが、門戸を広く構えて、そういった生徒を拾っている感じもします。

    しばらくは、偏差値40台を推移する偏差値になるかもしれませんが、学校の特色が好きで入学するのであれば、偏差値なんか関係ないのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す