最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 118 / 153

  1. 【6106347】 投稿者: 正解は  (ID:ARg5GEN1tBM) 投稿日時:2020年 11月 28日 18:15

    真ん中に合わせた授業しか出来ないと言う事。

    無試験で教えようとすればそうなるのは必然。

    公教育なんだから、そこに文句言えないでしょう。

    でもせめて小学校の算数教室のように数学、英語くらいは習熟度別に3クラスに分けるとかして欲しい。

  2. 【6106922】 投稿者: そういう考えなら中受  (ID:IMYsBUyddRo) 投稿日時:2020年 11月 29日 10:28

    私立は無理でも最近は公立中高一貫も増えてきた。
    学区内の公立中には、勉強は最低限でも構いませんよ気にしてないって方々が通わせ、それでは不満って方々は中受する。
    「習熟度別なんて不公平だとんでもない」なんて本気で主張してる人も居るから、全ての公立中学で習熟度別授業を導入なんて無理。

  3. 【6107852】 投稿者: クラム  (ID:DFd.cG7OLoo) 投稿日時:2020年 11月 30日 01:19

    公立の授業は退屈だという人は、
    社会人になっても大した仕事はできないと思います。

    跳び箱は跳べるから跳び箱の授業はつまらないとか、
    はやぶさができるから、縄跳びの時間は退屈だとか
    そういう子はいません。

    ほんとうにできる人は、既存の知識や習得した技術を惜しみなく活用して、授業をユーモアで盛り上げたり、
    周りに教えてあげたり、
    さらにレベルアップしたり、方法を考えたり、
    そういうことができます。

    鬼滅の刃で煉獄さんも母に
    「強き者は弱き者をまもる責務がある」と言われました。
    ただ教わった知識を詰め込んで優位に立つのではなく、
    それをなにかに役立てられたら、退屈ではなくなったのに。

    残念なことに、私立に行けば授業が魅力的かといえば、
    同じレベルで入学したはずが不思議と階層ができあがり、
    退屈な授業、留年退学に怯え膨大な課題に追われる日々、
    私立中の費用と塾代が待ち受けていることもあるのです。

    脳科学者の茂木健一郎さんも
    中学受験についてブログで書かれていましたね。
    脳が柔らかいときは
    対人能力を高めたり、体を鍛えたり、好きなことに情熱を注いだりするべきだと思います。

    中学受験を親子で一緒に頑張った美談にしようとしているけど、内情は教育虐待の家庭もあります。
    こどもをいじめて、楽しいですか?

  4. 【6107875】 投稿者: でも  (ID:LBW0TNW4ykU) 投稿日時:2020年 11月 30日 05:27

    とび箱の説明を延々と3回ほどの授業を使って行い、やっと実践と思ったら、4段開脚跳び以外禁止で、まだできていない子に順番を譲らないといけなかったらつまらないのでは?縄跳びは前跳び10回跳び、できたら座って全員が座るまで待つ、それ以外のことをしたら授業に参加してないと怒られる状態だったら?

    説明は少な目で早めに実践(問題演習)に移り、できたらどんどん難しいことに挑戦できるなら、体育でよくやるように難易度の異なる小グループに分かれて各々適切な難易度に挑戦でき、さらにグループ内で解き方や解釈を議論し、教師からもアドバイスをもらえるような環境なら、つまらないとは言われないと思います。

  5. 【6107882】 投稿者: あの  (ID:CX/mjN2giJc) 投稿日時:2020年 11月 30日 05:53

    >脳が柔らかいときは 対人能力を高めたり、体を鍛えたり、好きなことに情熱を注いだりするべきだと思います。

    公立ならそれが十二分に出来て、私立に行かせるとそれが全く出来ないんですか?

  6. 【6108127】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:fdFLWyo69y2) 投稿日時:2020年 11月 30日 11:12

    > 残念なことに、私立に行けば授業が魅力的かといえば、
    同じレベルで入学したはずが不思議と階層ができあがり、
    退屈な授業、留年退学に怯え膨大な課題に追われる日々、
    私立中の費用と塾代が待ち受けていることもあるのです。


    確かに、そんなことを方々で見かける。

  7. 【6108135】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:fdFLWyo69y2) 投稿日時:2020年 11月 30日 11:17

    > 中学受験を親子で一緒に頑張った美談にしようとしているけど、内情は教育虐待の家庭もあります。こどもをいじめて、楽しいですか?

     前段はその通り。子供さんも、親御さんも、自動的に記憶が美しく書き換えられるのがデフォであるように思える。入学式のころには、ほとんどの子供さんが、「俺、元々天才だった」と言われる。ただ、断言できるのは、楽しんで虐待している親は1人もいない。

  8. 【6108139】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:fdFLWyo69y2) 投稿日時:2020年 11月 30日 11:20

    > 公立ならそれが十二分に出来て、私立に行かせるとそれが全く出来ないんですか?

    勉強ができない(嫌いな)子供さんに、過大な目標を設定すると「暗黒の3年間」が発生することもある、というのがクラム氏の趣旨だと思うが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す