最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 33 / 153

  1. 【5962527】 投稿者: もに  (ID:MfQbAMNxOec) 投稿日時:2020年 07月 28日 22:10

    スレ主様は、かつて
    勉強がお好きでなかった方のようなので
    なかなかご理解が得られないようですが、

    サッカー、バレエなど以上に
    ウチの子供達は勉強の方が好きでしたから
    好きな事をやってます、と言うだけでした。
    多分、私もそうだったから
    子供達に勧めたような気がします。

    子供達も私も、公立小学校の授業は
    苦行でしかなくて、辛かったです。
    友達はゲーム、LINE、YouTubeの話題ばかりで話が合わず。
    公立中学に行ったら、これが続くのか、
    更に内申書の為に、先生の犬に磨きをかけるのかと思うと、私立に逃げたかったのも大きいです。
    スポーツをやってる子が、強豪校や
    国内強化選手の合宿所入りを目指すのと同じように、理想の学校を各自が目指しました。

    スポーツと違い、怪我で台無しのリスクもなく、学力はやった分は伸びるからお得です。

    本に書かれた、中学受験とは?の全てが
    そのままのご家庭って、かなり少ないのでは?
    ウチの子供達は今は部活を満喫し過ぎてます。
    高校生が教えてくれて上手くなるし、
    6年間部活をやり続けられるし、
    先取りで重複や無駄なく学習するから
    それ程キツくはないもんですよ。
    中学3終わり進学前の春休みには留学する人も多く余裕があると思います。

  2. 【5962567】 投稿者: 小学校から継続してるものありますか?  (ID:YuFw058adV2) 投稿日時:2020年 07月 28日 22:47

    小学生の頃選手コースで水泳週5で泳ぎ、ジュニアオリンピック目指してましたが、中学に入り勉強に励み、大学では別のスポーツをサークル程度でやりました。
    結果、中学卒業以降全く泳がず。アラサーで体力もなく、運動する気も起きません。身体もだらしなくなりました。

    大人になってテニスやランニングしてる人とは気質が違うみたいです…

    スポーツ少年だから身体や精神が丈夫、とも限らないし、
    中学受験したから勉強を継続できるか、と言ったら違います。その時その時でやりたい事を頑張る、でいいんじゃないでしょうか。中学受験が害悪だと言う人も、大きなお世話だし。子供の人生にレールをひくお節介な親と同じ。睡眠時間割いて勉強したいなら思う存分させていい。遊びたい子供を叱りつけて勉強させても、親を跳ね返して遊びに行くぐらい子供には逞しく育って欲しいな。

  3. 【5962596】 投稿者: うちは  (ID:wJffWRzF.ms) 投稿日時:2020年 07月 28日 23:12

    ある競技で全国行きました。

    小3くらいから続けていましたがお休みしたのは6年生の1年間。

    その間は父親がコーチ代わりに鈍らないようにトレーニングはしていました。

    受験せずに公立に行き、6年生で中断せずに競技の練習に精を出していればもっと上位に行けたかも知れないし、怪我などで逆に全国に届かなかったかも知れない。

    ただ競技の強化指定選手になれば、連盟が手配して下さる合宿などでも私立も公立も関係無しで皆が良き仲間でライバルです。

    本当に素晴らしい経験を親子でさせて頂きました。

  4. 【5962669】 投稿者: ?  (ID:J4o8IUne59U) 投稿日時:2020年 07月 29日 00:15

    同じサーバーって、どうしたらわかるの?

  5. 【5962672】 投稿者: ?  (ID:J4o8IUne59U) 投稿日時:2020年 07月 29日 00:17

    イメージ操作?

  6. 【5962818】 投稿者: 失ったよね  (ID:h88Mei9xO1M) 投稿日時:2020年 07月 29日 07:45



    数々の事件があっても、報道しない、させない、

    スポンサーがすべての、テレビ、雑誌、新聞です。
    印象操作してるのは、どちらかな?

  7. 【5962830】 投稿者: 失うもの  (ID:wgo4ce1v4yE) 投稿日時:2020年 07月 29日 07:55

    中学受験で失うものは、YouTubeやバラエティ番組をみたり、ゲームをする時間。
    かなりの田舎でも外遊びをしている姿を見たことはないね。

  8. 【5962991】 投稿者: 外遊び派  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2020年 07月 29日 10:13

    私の子供は全員お稽古嫌いでした。スポーツも何も嫌。
    ただ外でふらふら遊んでいるのが好き。ある意味でぐうたらです。
    小学校から続けたいものが何もありませんでした。

    小3の2月から入るほうが無理なく中学受験できるので、
    かえって楽だと思います。
    うちは二人終わって、三人目ですけど、全員小3の終わりに入塾させました。

    公立中に進まないと決めたら、副教科のお稽古は何もしなくていい。
    小4で塾に入れればいいのだから、それまでは自宅学習も最低限にして
    小3までほぼ毎日好きな事をさせて遊んで過ごさせました。
    通塾が始まっても、塾が近所なら、公園で遊んでから塾に行けばいい。
    小6になると学校の責任が増して、さすがに塾のある日は遊べなくなりましたが、
    学校が早く終われば遊べますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す