最終更新:

1216
Comment

【5959438】中学受験で失うもの

投稿者: 愛   (ID:DnKKY6m0J.E) 投稿日時:2020年 07月 26日 11:53

中学受験関連の記事や書物を読めば、当然ながら
中学受験について肯定的な言葉で埋めつくされています。
そのため、中学受験をすることによるデメリットが
見えづらいのが現状です。
私は中学受験をすることによる最大のデメリットは
中学受験のために、膨大な時間を勉強に費やされてしまい
それ以外のことが犠牲になることです。
8歳~12歳の頃は、「黄金世代」とも言われ、子供はこの時期に
想像力・独創性・対人能力などを大きく成長させます。
それは友達などと外で遊ぶことによってのみ培われるそうです。
この時期を逃すと、固まった粘土と同じで、成長はありません。
だから、中学受験をさせるのであれば、勉強開始時期は
小6の夏頃からで良いと思います。
「勉強は早く始めないとダメだ!」「難問に対応できんぞ!」
などと脅迫?するのは皆、中学受験産業の人たちです。
長年、中学受験の家庭教師をしていた人によると、
中学受験の勉強開始時期は、どんなに早くても小6からで良く
それより早く始めても、結果は同じなんだそうです。
実際、一昔前は中学受験の入塾時期は、小6からが大半で、
塾なしの子も多かったと言います。
それが90年代以降、少子化と中学受験率の低下により
中学受験産業が、1人の子を長く通塾させる案を思いつきました。
いつしか入塾は小5からが当たり前になり、
今では小4(正確には小3の2月)からスタンダードになってしまっています。
なぜ世の母親は、子供の学力に関することになると
途端におかしくなってしまうのでしょうか。
そこでこのスレでは、中学受験で失うものに焦点を当てて
討論したいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 40 / 153

  1. 【5964517】 投稿者: というか  (ID:/kEtdcnelaM) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:01

    >天野氏、田中氏、梶田氏は、まだバリバリの現役でしょう。


    全員、公立高校出身だね。

  2. 【5964518】 投稿者: 大げさ  (ID:p0bVhAcKh5E) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:02

    >子供の頃から他人の作ったレールで歩いてくると(塾のテキストや講義)自分であれこれ工夫して難局を乗り切るという自主性が失われます。

    何か、中学受験を大げさなものに考えてません?
    公立に進ませてほったらかしにしてればその自主性とやらは勝手に身についていくとでもお思いですか?
    中受などとは無縁の田舎在住の方が、イメージで語ってるだけの内容にしか思えません。

  3. 【5964521】 投稿者: 儲かる職業じゃないって  (ID:wJffWRzF.ms) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:07

    事。

  4. 【5964525】 投稿者: 母校への愛と他人への敬意  (ID:UUueLHw8xL2) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:12

    中学受験のためだけに無駄な勉強や反復練習嫌なほどやらされてませんか?
    ああいうことは大学入学後にどれだけ生きるでしょう? 好奇心持った子供のほうが、やらされる勉強こなす子より後年遙かに伸びます。

  5. 【5964531】 投稿者: 同意  (ID:zbn7l8MI4Lw) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:17

    >中学受験のためだけに無駄な勉強や反復練習嫌なほどやらされてませんか?

    高校受験のためだけの無駄な勉強や反復練習の方が嫌ではないかな。さらに内申という縛りも加わります。
    公立中で下手に好奇心を持ってしまうと内申を握っている教師の反感をかうおそれがあります。

  6. 【5964536】 投稿者: 同意  (ID:zbn7l8MI4Lw) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:22

    >ノーベル賞受賞者で山中教授は例外だけど大抵はもう年配の研究者ばかりですもんね。

    当時は大学進学すらレアケースだろうし私立中学なんて殆どないでしょ。

    幼児教育から血眼になる中学受験はあまりよい結果とならないかもしれないけれど、小学校中学年あたりから科学に興味があるからこそ中受に魅かれる子もいます、

  7. 【5964539】 投稿者: 大学入学後も大事ですが  (ID:wJffWRzF.ms) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:24

    都心部だと公立からは大学入学後の心配する前に大学入学するチャンス自体が減っちゃってますよね。

    日比谷、西などトップ都立が私立三番手に、都立三番手が中堅私立に負けてる事を考えると、同じかそれ以上の能力があったはずなのに可哀想にと思います。

  8. 【5964543】 投稿者: 確かに  (ID:1NLW6uPS2w6) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:27

    その通りですね。
    聞一以知十の天才くんなのに、公立では、分かり切った授業でも熱心に聞いたふりをし、時に分からないふりをして質問し、意欲関心態度を示さないと内申5は貰えません。とっくに知っている漢字や数学の宿題も、きっちりやって提出しなければなりません
    。「こんなつまらない勉強やってられっか」など本音を漏らしたらアウトです。知的好奇心を満たしてはならぬのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す