最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 26 / 187

  1. 【5921709】 投稿者: う  (ID:p92VpOLYyGo) 投稿日時:2020年 06月 25日 08:11

    読めば明確だけど、誰も毎日登校なんて要求していない。

    大学に入学したはずなのに、一度も登校せず、オンラインの授業と課題をやるだけの生活に痛ましさを感じ、一部の授業だけでも、それも難しければ、同級生と交流できる機会を与えて欲しいという声ばかりです。

    それをワガママだとか、文芸は家で本を読んでいればいいとか。

    何故大学生は分散登校すら不可なのか、本当に不思議です。

  2. 【5921718】 投稿者: ほんとに  (ID:zjrLj8v6U9.) 投稿日時:2020年 06月 25日 08:19

    既成事実で9月スタートにするのが目的とかはないですよね?
    下村稲田氏の、大学のみ9月にしてずれた前後半年を自衛隊へという意見が忘れられません。

  3. 【5921721】 投稿者: 馬克思  (ID:ERcGax6.vds) 投稿日時:2020年 06月 25日 08:19

    「異を唱えることは許さない」わけがなかろう。
    大学は、商事会社の如く利潤追求が至上価値の場ではない。
    価値相対性の極致であり、どのような考えであってもそれが保障される場である。

    ただ「違うと思うならやめればいい」というものはその通り。
    いったいそれで、若者が失うものは何かね。
    むしろ、自らのあるべき姿に向け努力できるとの幸せを得られるのではないか。
    ゆえに、―事情が許すのであれば―自らの本心に忠実であるべきだろう。
    若者には、自らを欺き続ける必然はない。胸に手を当て問うてみるとよい。

  4. 【5921743】 投稿者: 馬克思  (ID:ERcGax6.vds) 投稿日時:2020年 06月 25日 08:47

    たとえあなたはそうであっても、他方で性急な正常化を求める声もあった。
    その理由に学費を提示して。
    だが、目下の状況下における学費に関しては、有名私学が加盟する私立大学連盟のHPで大学側の見解が述べられている。

    また―繰り返しになるが―、大学には学生全体の健康や安全を守るべき倫理的・法的義務がある。また、そこを職場とする教職員たちへの安全配慮義務も法的に課せられている。そうした要請の文脈上での大学による総合的判断が今日の在り方であろう。

    たしかに分散登校を望むお気持ちは理解できる。
    だが、新入生だけで1万人の大規模私学においてそれは事実上困難である。ましてや、昨日の国立感染症研究所長の談話記事のように、対面での食事でさえ控えるべきだ、とのいまだ厳しい状況下にある。それと仰せの分散登校との両立はいかにお考えだろうか。

    最近のコロナ感染症患者数の動向による限り、都内各大学における周辺環境に変化は見出しにくい。

  5. 【5921767】 投稿者: うちも  (ID:p92VpOLYyGo) 投稿日時:2020年 06月 25日 09:03

    うちの子の大学はマンモス大学ではありません。1学科1学年100人程度なので、分散登校に無理があるとは思えません。全ての大学が10000人を越える大学ではないです。早稲田が無理だからといって、全ての大学が無理とは限らないと思います。ちなみに郊外のキャンパスで、登校時間を1限にしなければ電車も空いています。

  6. 【5921793】 投稿者: 猿股川  (ID:EzWFyWzPIxc) 投稿日時:2020年 06月 25日 09:32

    このコロナ騒ぎで、非常勤講師はウェブ講義大歓迎。通勤時間はいらないし、掛け持ちも楽。
    だが、これを機会に大学側は複数講義を統合して、クラス数削減できる。

    またアカデミア職が減るかも。

  7. 【5921877】 投稿者: 試験ありますよね  (ID:nPydu/XgXH6) 投稿日時:2020年 06月 25日 11:00

    大学生は自分で勉強する環境を整えられるのでこのようになっているのだと思います。
    日本が沈没しないためには大学生も考えて行動すべきであるということでしょうか。命がけでコロナ患者さんにあたる医療現場の方々。インフラ動かすために現場で頑張っている方。生活かかっている方々も多くいる中、再びロックダウンが起こらないようにするためには何が必要か考えて行動しなければと感じています。

  8. 【5921951】 投稿者: 馬克思  (ID:yHg3u7lJiGk) 投稿日時:2020年 06月 25日 12:10

    しかしコロナ禍とは、たった一人が限りなく多くの接触者らに感染させてしまうというものであろう。その危険性は、どのような小規模な大学においても例外ではないはずである。

    よくお考えいただきたい。
    もしあなたのお子様が、不幸にして感染者になってしまったときのことを。
    それは誰にでも、どのご家庭にでも、どこの大学においてもありうるリスクである。だからこそ、この社会はこの未曽有の事態に対し、連帯して我慢を重ねてきたのである。

    電車が混むのは、お仕事や生活上の必要からであろう。
    それと大学生とを同一に考えるべきではあるまい。
    大学に「経済を回す」との事情は求められていないからだ。
    そうであるならば、せめて大学くらい感染リスク軽減に徹してもよいのではあるまいか。
    それも大学の社会的使命(貢献)の一つであると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す