最終更新:

1489
Comment

【5910704】大学そろそろ対面授業を始めてほしい!

投稿者: 大学1年生   (ID:If0fRjME0P.) 投稿日時:2020年 06月 14日 19:06

いつまで大学はオンライン授業を続けるのでしょうか?
大人数の対面授業が無理なら、希望によって半々にするとか、学科ごとに週1−2回集めて授業をするとか、サークルだけOKとかしても良いのでは?
街には人が溢れ、レストランには人が集まっているのに、大学生だけ置いてきぼりになっています。
家賃を払ってもほとんど入居せず、実家でオンラインを見て引きこもっている大学生が周りにも結構います。
このままだと同級生にも会えず(ZOOMのみ)、自堕落が身についてしまいそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 187

  1. 【5920638】 投稿者: うちも  (ID:wwnHZlGoPKM) 投稿日時:2020年 06月 24日 01:24

    述べているではないですか。文系は「個人競技」で一人で本や資料を読むのが学問スタイルだと。

  2. 【5920681】 投稿者: わかってない  (ID:5nglLzGOW76) 投稿日時:2020年 06月 24日 07:09

    >大学側の事情にも思い致すべきではないか。

    大学についてではなく、頓珍漢なお説教をされている文系の方への疑問でしょう。上から目線のそういういい方はどうかと思うと言われて、大学を思いやれ、はずれてますよ。言い返したいだけかな。

  3. 【5920745】 投稿者: 秋桜  (ID:LkIMSglSSFE) 投稿日時:2020年 06月 24日 08:58

    私自身は芸術系大学出身者です。
    1年生から授業の半分は実技なのでオンラインで済む学部では到底ないです。
    大4(国立理系)と大1(公立文系)の子どもがおりますが、
    大4の子どもは理系ですがこのままリモートでも卒論は書けるとのこと。
    大1の下の子は文系とはいえ福祉学部なので
    資格取得に向けて実習必須(1年生から様々な実習体験を積む予定でした)。
    文系だ理系だで授業形態の議論はそもそも意味があまり無いと思います。

    ただ、今切実に思うことは、
    オリエンテーリングでも健康診断でも分散でもなんでもいいです。
    大一の子どもに、同じ気持ちや悩みを分かち合う仲間達と直に合わせてあげたい。
    入学した喜びを仲間と一緒に感じて欲しい。
    感情論と言われればそこは全く反論できませんが。

  4. 【5920773】 投稿者: 大学院一年だけど  (ID:9.5oYW4QzVk) 投稿日時:2020年 06月 24日 09:28

    あなたが学内を回ってみる事こそ不要不急ではないかと私には思えます。

    一人も新型コロナに感染しなればいい、と考えるなら
    学問なんか不要不急の最たるもの。
    もうどこにもいかず、誰とも会わず
    庭を耕して虫でも雀でも捕まえて
    生き延びられる人だけ生き延びればいい。
    もう教育なんか崩壊させるしかないのでしょう。

    でも、人間ってそういうものではありません。
    大学は知識を詰め込むだけ、自己との対話だけで成立する場ではない。
    資格取得のための実習や実験を伴うものに施設が必要なのはもっとものこと。
    でも、それ以上に文系でも理系でも、議論や対話が重要なはず。

    最高学府には人間の人間たるところ、人と人との直接「対話」が必要なのに
    入学早々からずっとオンラインでは学生間の繋がりが希薄になる。

    皆このことを憂いているのではないでしょうか。

  5. 【5920929】 投稿者: 理系の大1だけど  (ID:PEZelNTpYew) 投稿日時:2020年 06月 24日 12:27

    学校を信頼していて、学校が再開をしないと決断するにはちゃんと理由があるだろう、1日行くことのメリットよりデメリットの方が大きいだろうと思っているようですよ。
    確かに、横の連携がないから課題の量が半端ないようですが、何とかこなし、夜はオンラインでグループディスカッションしていて、傍からは楽しそうにさえ見えてます。
    現在の状況を精いっぱい楽しむように心がけているのでしょう。
    第2クオーターまでは遠隔授業とは当初から連絡があったようですし、夏休みに実習があるようですから。
    こちらで行かせてあげたい~とおっしゃっている方のお子さんはどう思っているのでしょうか?

  6. 【5920948】 投稿者: 大学に行きたい  (ID:P6Ah0EUVx6E) 投稿日時:2020年 06月 24日 12:47

    同感です。
    キャンパスライフというと、また感情論とか輩呼ばわりされそうですが、サークルなど課外活動はもちろんのこと、仲間と課題に取り組んだり、「あの問題難しかったね」と何気なく語り合ったり、同じ場所で時間を共有することは、大学生として当然できる大切な経験のはずです。
    さあ、これから議論を始めましょうとzoomを立ち上げる行為とは本質的に違います。
    国中で命ファースト、不要不急自粛だった期間は、殆どの方が大学閉鎖も納得して受け入れていたと思います。
    でも、高校も通常登校部活再開し、世の中がコロナと共生の方向にどんどんシフトしているのに、大学はなぜ?ということです。
    いつまで「命と安全」を錦の御旗にするつもりなのでしょうか。
    「関係者から一人も感染者を出しません」と宣言しているような大学ホームページも見ましたが(うちの子の大学ではありませんが、高3もいるので、他大学の情報収集もしています)、感染=悪とみなすようで共感できませんでした。
    大2の子から、週1回くらい登校できるようになるかもと聞きましたが、学科の一部の先生が事務方に掛け合ってくださっている段階のようで、まだどうなるか分からないのだとか。積極的な先生がいない学科は何の動きもないそうです。

  7. 【5920962】 投稿者: 大学に行きたい  (ID:P6Ah0EUVx6E) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:02

    すみません、同感します、は一つ上の内容にです。
    うちの大2(理系)は、遠距離通学ですが、毎日大学行きたい派です。週1実験だけ、は確かに中途半端て面倒な感じ、でも全然行けないよりマシだから行きたいそうです。
    うちは下にこれから受験が2人控えていますので、首都圏の色々な大学の動向を気にしています。
    理系なので、私大でこの先何年もオンラインというなら、志望から外してもらいたいくらい。

  8. 【5920997】 投稿者: 大学に行きたい  (ID:P6Ah0EUVx6E) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:22

    連投すみません。
    うちは発表が五月雨だったんです。
    4月の授業開始を遅らせます→GW明けまで大学閉鎖、全授業オンライン→1学期まではオンライン→2学期まではオンライン(4学期制)
    もうすぐ再開?→まだダメを繰り返しているので、親がイライラしているのは否めません。
    本人は、大学行きたいと言いますが、不平不満で不貞腐れてるわけではありません。今どきの子ですから、それなりにオンラインてなんとかやっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す