最終更新:

548
Comment

【2512694】保護者の叫び ~高校生・大学生の親編~ 

投稿者: モミ   (ID:/CM9Jf3Q3gU) 投稿日時:2012年 04月 19日 23:48

高校生・大学生になっても、子どもはいつまでも子ども
親はまだまだ叫びたい時もありますよね。
そういう時は、こちらにお寄りいただいて思いっきり叫んでください。


<第一期>の容量も一杯になりつつありますので、
スレ主さまにははなはだ失礼ながら、
独断で<第二期>を立ち上げさせていただきました。


かといって、先のスレ主さまのように丁寧なレスはできませんが、
庭の片隅に自生するすみれのように、
可憐でも、たくましくこのスレが成長していくことを望みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 51 / 69

  1. 【2817518】 投稿者: タラコ  (ID:hckiWqlrbgE) 投稿日時:2013年 01月 13日 09:17

    みなさま、おはようございます。

    ご無沙汰しております。もう1月半ばになってしまいました。センター試験は来週なんですね。まー次郎君も、他の受験生のみなさまも頑張ってください。こうやって考えると、高校生活は本当にあっという間に過ぎてしまいますね。我が家のタラ蔵も、今年4月には高3になるかと思うと、とっても不思議な気分です。


    ところで皆様、もうすでに志望学部・学科は決定しているのでしょうか?タラ蔵の場合、今でも時々揺れ動くのです。おおよそ工学系ですが、時には理学、時には経済、ちょっとハイな時には医学(熱でもあるのか??でも偏差値とお金はない)と志望が揺らぎ、いったいどうすることやら・・・!? ふと我に返って、やはり工学・理学系に戻ってくることが多いのですが、志望学科がバラバラなのです。たとえば、機械工学とか、建築とか、物理とか、地球何とかとか・・・選択肢が多すぎて迷っています。


    確かに理系にとっては、数Ⅲ、Cと物化Ⅱの対策には焦りますね。こうなると、残された時間との戦いという気がしないでもありません。やること多すぎです・・・はぁ~

    うちもセンター同日は受験する予定です。もしかしたら、シャア太郎君と、ワラボー君と東進の校舎ですれ違ったりするかも!なんちゃって。キャハ♥

  2. 【2817853】 投稿者: 麦わら帽子  (ID:fbblLz6SiGs) 投稿日時:2013年 01月 13日 14:27

    シャアさん、タラコさん


    ワラボーも理系選択ですが、数Ⅲ、数C コワいです!!
    ついて行けるのか、行けないのか?


    シャ太郎くんは国公立理系に目標を決めたのですね。
    タラ蔵くんはまだ方向性が揺れているといったところでしょうか。


    ワラボーは近頃ではUIだかVRだかに興味が出てきたらしく
    相変わらず工学系を目指しています。
    UIはユーザインタフェース、VRはバーチャルリアリティだそうです。


    私もやっと決心しました。私学容認で本人の進みたい道を応援する覚悟ができました。
    (本人には言いませんけどね。あくまでスタンスは国公立へ行ってね、なんです)


    といっても国公立なら6年間OKなのですが、私学に進むことになった場合は4年で卒業してね、
    という限定つきです。私学から院へ進みたい場合は、奨学金でなんとかしてもらいます。



    学校の定期テストのクラス上位20名の総合点と人数を集計したプリントをもらってきました。
    クラスダントツトップの子は1年のときから同じ子です。
    4位くらいまでは固定メンバーで構成されていて、
    ワラボーが所属するのは、その固定メンバーの下のグループ。


    トップの子とワラボーとは総合点で200点、科目平均で20点ほどの開きがあります。
    この開きは毎回同じくらいなんです。


    ワラボーの学校の昨年実績で東京一工へ進んだ人数が40名弱でした。


    4人×8クラス = 32人だから、トップ4のグループ内の子たちは、そのままの順位で考えれば
    東京一工へ進めそうですよね。


    そういう意味ではワラボーは微妙です。


    まぁ、定期テストは関係ないよ、とは聞きますが
    常に追いつけない開きがあることは確かで、彼らとワラボーは何かが違うのでしょう。
    その違いを努力で埋めて欲しいものだ、と常々思っています。
    (努力できるかできないか、が一番違うのかもしれないけど・・・)



    まーどんなさん


    >早慶に合格をしたら、国立は受けずにそのまま入学手続きという人は多いと聞いています。


    そうですよね~。前期残念で早慶合格のときに、後期まで精神力を維持できない、
    という話しは確かによく聞きます。


    私の実母も「早慶に受かったら、そりゃあ行くわよ」と言ってました。
    うん、そうだよね。早慶に受かるって、普通に考えたらすごいことですものね~。


    さきほども書いたように、もう、本人の決断に任せる覚悟ができました。
    理科大でもMARCHでも、本人が行きたいと思うならOKです。
    覚悟が決まって、ちょっとスッキリしました(^^ゞ



    ところで、再びシャアさん


    ちょっとご質問があるのですが・・・。


    早慶の話しですが、何で私がこんなことを考えてしまっているかというと
    ワラボーは後期で電通大を志望する可能性も高いなぁ、と思っているからなんです。


    電通大と早慶の両方に合格した場合、早慶へ進む人が多いという話しも聞いています。
    シャアさんはどう思われます?


    やはり電通大と早慶では、比べようもなく早慶なのでしょうか?


    電通大、我が家からは一番近い理系国立大なんですよね。
    いい大学ですよね~。

    親のふところにも優しいし・・・。



    umiさん


    umiさんの周りには、いつでもチャレンジャーな若者がたくさんいるのですね。
    お子さんの同級生で初志貫徹。なかなか精神力が必要ですよね。
    また、卒業後の別分野挑戦組というのも、すごいなぁ~。


    私の知り合いにも慶応やICUなどの名だたる大学を卒業されて
    その後、就職して働いていたけれど、別の方向性を目指して勉学中の方が若干名います。
    今年、2度目の卒業を迎え、新しく社会へ歩み出すことになるようです。


    そういうチャレンジャーな若者には、いろいろと勇気をもらいますよね。
    とてもしっかりした方たちで、我が子のふがいなさがひとしお身にしみます。



    カブさん


    正月のラグビー選手のお話もすごいなぁ、と感動しました。
    ついつい運動選手は運動能力で進学も勝ち得ているように考えてしまいますが
    そんなことはないのですよね。


    学生時代に運動で鍛えた精神力を持ってすれば、国立大への進学も可能なんですね。
    こちらも羨ましい話しです。


    ワラボーにもその精神力の爪の垢をいただきたいものです。



    ではでは、いつものように長々と失礼いたしました。(__)

  3. 【2818057】 投稿者: シャア  (ID:FghHVwamcIQ) 投稿日時:2013年 01月 13日 18:16

    麦様
    >やはり電通大と早慶では、比べようもなく早慶なのでしょうか?
     まあ、偏差値や知名度から見たら、早慶を選択するのが自然なのかもしれません。
     でも、ご本人が電子・通信・コンピュータ・光分野志望なら、電通大の研究レベルは十分早慶に匹敵すると思います。
    就職率も非常に良い部類に入ります。 この不景気、早慶を辞退して、電通大→東大・東工大院という方向性もおかし
    な話ではないと思います(早慶理工の学費は高いほうですし)。
     ただし、電通大は地味、オタクの世界。学園生活は圧倒的に早慶のほうが楽しいでしょう。サークル数やイベントの
    規模だけ見てもかなりの差がある。
      
     見学に行かれてはいかがでしょうか? ウチの場合、「首都大、電通大は比較的近いんだから、自分で見に行け」と
    息子に言ってみてます。

  4. 【2818178】 投稿者: まーどんな  (ID:hvyJsCA65D.) 投稿日時:2013年 01月 13日 20:25

    こんばんは。

    おおっと、今週末はセンターでしたっけね。まー次郎、すごく落ち着いています。テレビもよく見ているし。以前、OBからいろいろ経験談を聞いてきたようなので、これも作戦の1つと思うことにしています。(笑)


    umiさん、

    いろいろありがとうございます。
    >当日朝に、お抹茶を立てて送り出したら
    そうですね。そのくらいの気持ちの余裕は必要ですよね。
    でも、たぶん、学校より遠い場所で受けるので、お弁当を作ってバタバタと送り出すのが精一杯かも〜。
    まあ、元気で受けてきて欲しいです。

    シャアさん、

    そうそう。無料センター模試はうちも去年受けましたよ。
    でも、親も、模試のつもりだったのですが、本人は試験を受ける練習のつもりだったらしいです。玉砕とかは関係なくて、ちゃんと本番通りに受けることに慣れればOK。目的が違うんだそうです。(@@)あーそうですか。(笑)

    タラコさん、
    タラ蔵君は、興味があることが多いんですね。高校生のあるべき姿だと思うので、何だか羨ましいです。

    うちは生物と地学が大嫌いで、化学は仕方なく勉強し、物理にため息をついています。(笑)唯一、好きなのは数学なのですが、大学の数学科はなんか違うんだそうです。もちろん?文系科目はどれも嫌いだし、、、っていうことは、選択肢がなくなっています。(笑)
    彼の場合、進学校にありがちな見栄と偏差値で志望校を選んでいると私は睨んでいます。(笑)青い青い

    麦わら帽子さん、

    >ワラボーが所属するのは、その固定メンバーの下のグループ。

    すごい、すごい。ちゃんと食いついていっているんですね。
    高2までそれが維持できているんなら、志望校合格は大丈夫じゃないでしょうか?

    まー次郎の学校のその固定グループは、指定校推薦志望だったり、医学部志望だったり、みたいです。みんながみんな東京一工とは限らないみたいですよ。

  5. 【2818605】 投稿者: 初雪  (ID:TBehzD7pbZw) 投稿日時:2013年 01月 14日 09:52

    お邪魔します。
    大学受験に向けて、皆さんの信頼感をあふれる交流をいつも拝見しています。
    (気が早いのですが将来の心構えをしているつもりの中3母です)
    この時期に大変失礼とは思いますか、助言をいただけないでしょうか。

    掲示板で何度も出ている話題ですが、
    学芸大附属か慶應女子高かで、心揺れています。
    ありがたいことに成績はなんとか足りているのですが、経済状況がかなり厳しく、
    塾代やおつきあいなど両校の見えない出費のこと、浪人できないことを考えると、
    どちらの選択も厳しいのかな、と子どもに申し訳なく思っています。
    塾代年間100万円などど聞くと、耳を疑うのですがやはりその位は覚悟しないと厳しいのでしょうか。

    仮に学芸に進んだ場合、現役で国立・慶應合格できる確率があまりに低いのなら、
    大学進学時に取り返しのつかない後悔をしそうで怖いのです。
    奨学金を視野に入れてでも、慶應なのか。それは身の程知らずで悲しい思いをさせることになるのか。

    3年後のことはどうなるかわからないのは承知しておりますが、ご存知の範囲で、
    進路選択のヒントになるお話を聞かせていただけませんでしょうか。

  6. 【2818887】 投稿者: まーどんな  (ID:cbrWIWaYcJw) 投稿日時:2013年 01月 14日 14:03

    こんにちは。

    初雪さん、初めまして。

    あの、経済状況がかなり厳しいのなら、公立をオススメします。学費をバックアップするのが公立校の役目ですから。(笑)お嬢さんが学芸大附属か慶應女子高かという学力があるのなら、公立トップ校も夢ではないでしょう。
    公立トップ校なら国立進学のための勉強環境は揃っていますし、慶應への指定校推薦もありますし。あとはお嬢さんの頑張り次第ということですから。

  7. 【2819014】 投稿者: カブ  (ID:6Eq3rojW4lE) 投稿日時:2013年 01月 14日 15:53

    麦わら帽子様

    早慶と電通大後期の選択の件ですが
    基本的に、子どもがどちらを選ばせるべきかと思います。
    ただ、どういう理由でそれを判断したかが重要です。

    どちらが良いとか、それはいろいろな基準があるので
    あれこれ親が決めても仕方がないことで
    どっちがいいとか言うよりも
    親を納得させるだけのしっかりとした理由をつけられるように
    持っていくのが親の務めかと…。
    俺は何がやりたくて、こうしたくて、
    そのためにはこちらの環境のほうが良いとか…

    その上では、やはり大学を実際に見に行くことが
    大前提でしょう。


    実はうちも第一志望がきちんと定まらなかったころは
    農工大と早稲田だったらおどっちが良いのか
    本人が相当迷っていました。
    実際に見に行って、勉強するなら国立の農工
    でも、実際に入るのが難しいのは早稲田
    ということで、かなり考えていました。

    まあ、とにかくきちんとした理由を見つけろ
    と伝えていました。

    そうそう、去年は現役で東京一工に40名近く合格していたみたいだけど
    現役の合格は年によってかなりばらつきかあるから
    そういうのあまりあてにしないほうが良いですよ~。


    初雪様

    うーん、大学受験の塾代ですかあ…
    それは、どれだけ塾に行くかで人それぞれですからねえ。
    実際、どの教科を何年から行くのか
    夏期講習や冬期講習はどれだけ履修するのか
    とりあえず、うちはこれだけなら出せるという中で
    自学と塾への依存を調整することで
    やっていけばよいと思いますよ。
    国立付属高校へ行くだけの力がある人なら
    そういうことで難関受験を切り抜けられると思いますよ。

  8. 【2819167】 投稿者: タラコ  (ID:hckiWqlrbgE) 投稿日時:2013年 01月 14日 17:45

    みなさま、こんにちは。


    まーどんな様、
    タラ蔵も似たようなものです。覚えることの多い生物は×、地学△、残りは化学と物理。しかし、この2科目もなんだか怪しい。。。。これで理系と言えるのかという状態です(涙)受験生になれば、少しは心を入れ替えて向き合うのか、とっても不安。いや、心を入れ替えたところで、時間的に間に合うのだろうかという疑問も。。。。。

    ところで、今日は大雪ですね。せっかくの成人式が大雪で、新成人の方は大変でした。今日がセンター試験でなかったのが救いです。センター当日にこんな大雪だったら、受験生も気がきじゃないし、来週は、お天気に恵まれること、祈っております。まー次郎君も、しっかり体調を整えて実力出しきってください。



    麦様、

    そうそう、色々と覚悟が決まったとは言っても、親として沢山気持ちの揺れが出てくるんですよね。ここはカブさんの言うとおり、最終的には子供本人がきちんとした理由を持ってどちらを選択するのかになるんだろうと思っています。(わかっちゃいるけど、ついつい色々考えちゃうんですよね、私は)一度は理解してみても、うちの場合は、「だったら前期でもう少し確実な国立を受験する方が・・・」なんて一言余計な発言をしちゃうんです。そうするとタラ蔵が、「今からそんな弱気でどうする!」(本人はいたって楽観的、そして勉強量が増えるわけでもなく、親だけが現実的・・・)。またあの頃(高校受験)のように、根拠のない自信ってやつに親はハラハラさせられています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す