最終更新:

9129
Comment

【5840175】国内で40万人死亡する

投稿者: 専門家会議   (ID:hPjV7Hi932o) 投稿日時:2020年 04月 15日 21:21

衝撃のシナリオが発表された。
このままの自粛では、8割削減に全く届いていない。
人工呼吸器が足りないので、重症化=死亡
になる。

2m以内、30分の会話で感染。会社への通勤が最も危険な
状況だと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6443666】 投稿者: 今の位置付け  (ID:WPjPVbmg5os) 投稿日時:2021年 08月 13日 16:27

    新型コロナは、感染症法上新型インフルエンザ等感染症に分類されています。従って、特措法が適用され、緊急事態宣言を出すことができ、感染症法により陽性者の隔離措置がなされる。

    けれども、新型コロナはその感染力の高さ故に、濃厚接触者の判定は保健所の労力と時間ばかりを奪うだけで、無症状の時に既にうつしうつっていることが殆どであり、家庭で職場で学校で街で二次感染三次感染は既に起きている。
    海外でロックダウンをしても、検査数をいくら上げようとも、コロナを収束出来なかった理由は、コロナは無症状のうちに他者にうつしてしまう感染力の高さ故。何度ロックダウンしようが、コロナの感染力の高さからその後何度でも感染爆発が起こす。

    つまりは、ロックダウンは一時凌ぎに過ぎない。
    日本モデルと言われた濃厚接触者を追い隔離することは徒労以外の何者でもない。たまたま発症した人、その家族を自宅に閉じ込め、医療から遠ざけているだけ。


    新型インフルエンザに位置付けるのをやめた方が発症者のためだと思います。

    診察費が公費とならず、高額となることが怖いと言う方々がいますが、ワクチン接種が一巡したなら、殆どの人が無症状感染者となるか軽症者。確かに一部の人は高額医療となるでしょうが、それは他の疾病と同じではないでしょうか。もし、その一部が看過できないほど大勢となる見込みならば、5類相当に落とす感染症法改正の時に条文を1つポンと書きこむだけではないでしょうか。例えば、◯◯額以上のコロナ治療費は公費負担とするとか。

    また、ウィルスは変異し続けることは確かで、それが解らなくなる不安は確かにあり、ならば検体は全て感染研に送るよう(何法か解りませんが)、新型コロナについて条文を書き加える改正をすればいいのではないでしょうか。

    私は、ワクチンが行き渡っても尚新型インフルエンザに位置付けられたまま議論さえせずにいることは、特措法による無駄な緊急事態宣言を繰り返し税金を垂れ流すという一番無駄なことを繰り返すだけだと思います。財源は有限です。

  2. 【6443686】 投稿者: 伺います  (ID:g.J3BIgrJ2M) 投稿日時:2021年 08月 13日 16:53

    ロックダウンは一時凌ぎ、濃厚接触者追跡も無意味、特措法対象から外す?

    で、批判と枝葉末節の改善点を挙げたものの、結果的にコロナの根本的解決には全くなっていないのでは?

    ロックダウン、徹底的な検査は中国や共産圏では押さえ込みに繋がっていますから、一時凌ぎでもありません。

    民主主義国家ではできない?

    方や共産主義国家は、民主主義、自由経済を導入し、経済戦争でも勝利を収めています。そのまま「無理」では結果的に自由主義の敗北となるだけ。

    まあ現実的に、世界の趨勢は半数以上が非民主主義国家となっていますから、現実になりつつあるのですが。

    この手の主張をすると、じゃあ憧れの北や中国に行けば?という嫌味しか言えないというのも、ある意味自由主義の末路な気がします。

    比較的高学歴、月収9億という所得を得た勝ち組Daigoの炎上も同一線上な気がします。

    貴方のコロナ対策、コロナそのものに対する根幹対策は何ですか?

  3. 【6443805】 投稿者: 一巡一巡って  (ID:g.J3BIgrJ2M) 投稿日時:2021年 08月 13日 18:58

    ワクチン一巡っていつも言ってらっしゃる方がいますが、アメリカでも5割、日本でも反対者がかなりいる中で、希望者に一巡したとてあまり変わりは無いと思いますよ。

    残念ながら、変異は人間側がこうなって欲しくない方向に進んでいます。

    若年教毒化すれば、更に上限を超えて増えるだけ。

  4. 【6443815】 投稿者: で?  (ID:dvDeN2skzhY) 投稿日時:2021年 08月 13日 19:10

    無治療放置のままですか?

    あなたのようなお考えの医療従事者もいらっしゃるのかも知れませんが、
    都医師会のようにどうにかこうにか患者に寄り添い動き、動こうとしてくれている医師もいます。

  5. 【6443822】 投稿者: 酸素ステーション  (ID:dvDeN2skzhY) 投稿日時:2021年 08月 13日 19:20

    菅さんが、自治体と連携して酸素ステーションを設置するとか。ついでに、長尾医師を見習ってそこで治療も施してしまおうよ。
    後々、抗体カクテル療法も酸素ステーションで施せるし、珍しく菅さんナイスチョイスだと思う。

  6. 【6443840】 投稿者: ステイホーム  (ID:Yrf19z6HQ7E) 投稿日時:2021年 08月 13日 20:03

    こんなに感染者が増えてるのに、ニュース映像を見ると渋谷などの繁華街の人出が多いんですよね。

    インタビュー受けた人は「思ったより人出が多くてビックリした」って言うけど、あなたがその人出を作ってるのよ〜

  7. 【6444124】 投稿者: 東京都医師会緊急記者会見  (ID:lGWIWtl0Dww) 投稿日時:2021年 08月 14日 01:15

    自宅療養が増える中、CCL17利用による重症化予見・イベルメクチン・オンライン診療・訪問診療等々につき、都医師会が今何をどう模索し実行中かが、会見で触れられています。

    保護者としては、文科省はせめて10月半ばぐらいまで学校をオンラインに移行すべきだと強く思いました。対面授業だと、一家総感染。

  8. 【6444192】 投稿者: 学校  (ID:rsfglAQanLU) 投稿日時:2021年 08月 14日 06:52

    都内高校生です。
    夏休みも部活、大会ありで、子供は合宿もないので部活だけが楽しみなのでしょうが、ノーマスク部活で子供からの家庭内感染に毎日不安です。
    (夫のみワクチン接種済)

    夏休み明けの学校はありますよね?
    9月から学校クラスターが全国的に発生しそうで怖いです。
    オンラインにならないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す