最終更新:

844
Comment

【943758】軽度発達障害児の一貫校生活

投稿者: アスペ   (ID:ak3i6QJ0sE6) 投稿日時:2008年 06月 04日 22:21

4月より都内の中高一貫校に通う息子はアスペルガー症候群です。

より良い環境を求めて受験を決めました。
でも先生以外には障害のことは話していませんので
誰とも本音トークができません。
情報交換等いろんなお話ができればと思い投稿しました。


まずは我が家の状況を。。。


入学した学校には今のところとても満足しています。
何度も何度も足を運んで決めた学校です。親も子供もとっても気に入って
います。
しかしながら喜んでばかりはいられません。入学して2ヶ月。わずか2ヶ月で
新入生テスト、実力テスト、中間テストと3つのテストがありました。
行事もスポーツ大会、オリエンテーション合宿などがありました。
これからも漢検、数検、期末テストと続きます。
まだスタートしたばかりなのにちょっと疲れ気味です。
部活も週6日あり、時間的にもとてもきついです。


皆さんこのような状況なのでしょうか?やはり障害があるがために
一層つらい状況なのでしょうか?



色々な方とお話がしたいと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 106

  1. 【948472】 投稿者: 悩んでいます  (ID:Itll9Wf.QGQ) 投稿日時:2008年 06月 10日 12:51

    徹夜 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > たくさんの方のレスがあり、少しは解決の糸口、見つかりましたか?
    > 私は関西在住です。
    > 「こども心身医療研究所」を検索して見てください。
    > HPがあります。
    > 発達障害を前提にではなくとも
    > 子育て相談のようなものから始めてみては?
    > 話を聞いてもらうだけでも、肩の力が抜けますよ。
    > 紹介状はいりません。


    たくさんの方からアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
    さっそく大阪「こども心身医療研究所」に問い合わせようと思いますが、こちらは小児科の先生がやっておられるクリニックのようなものでしょうか?一般病院とはどのように違うのでしょうか?料金についても教えていただければ幸いです。

  2. 【948536】 投稿者: 受動型  (ID:syuNjCq6QZw) 投稿日時:2008年 06月 10日 14:05

    うちの息子(中3)は、自分の考えさえままならないので相手の立場で考えるなんて
    今のところ神業です。わかっている振り?で済ませているんだと思います。
    受験時の国語の読解問題もひどかったです。特に選択問題は、普通は一番最初に削除
    すべき選択肢に平気で○つけてました。(これは今もかなり危ないかも・・)
    誘導問題には弱いので、記述式のほうがましでした。
    中学生になると、レポート等でも論理的な文章であることが重要視されるのでなんとか
    なっているようですが、感想等を時々みると無味乾燥な言葉で驚きます。
    読書がいいとは思うのですが、やはり小説系は面白くなさそうです。(推理系はOKかな?)
    特に息子には、怒りと悲しみの感情が実感できないように思えます。
    もうかなりの事はパターンで身につけて学校生活には適応していますが、ささいな日常的
    な事程ハテナ?状態で、母として悩みは尽きません。

  3. 【948590】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 10日 15:29

    今日は仕事が休みのため、ついつい長々とレスをしていまい、申し訳ありませんが…
     
     
    受動型さんへ
     
     
    >うちの息子(中3)は、自分の考えさえままならないので相手の立場で考えるなんて今のところ神業です。
     
    私自身が中3の頃…同じであったように思います。
     
    今の自分を考えると、とても受動型とは思えないのですが、子どもの頃の自分を振り返ると、本当に「自分の気持ちも分からない」状態でした。「なんかモヤモヤする」「楽しくない」という事は感じても、「怒り」なのか「悲しみ」なのか「悔しい」のか「羨ましい」のか「怖い」のか…全く分かっていませんでした。
    「快」「不快」程度の認識はあったのかもしれませんが、「悪い行い」が「悪いことを思ってはいけない」とごっちゃになり、「不快」を訴えはいけないという思いから、もう、どうして良いのか分からない状態だったと思います。
     
    本当の意味での「読解」なんて無理だったように思います。(これは我が子もそうかと)
     
    私は、中3というというのは未だアスペの「子ども」だと捉えています。
    ですので、この視点で考えると、それはさんの見解ともほぼ一致します。
    「ほぼ」というのは、大人のアスペに域に達する子もいるかもしれないという感覚があるからです。
     
     
    昨日・今日とレスした内容は、大学生のお子さん、大人の旦那さんという、こども時期を過ぎたアスペについて、当事者としての私の思うところです。
     
     
    大人をターゲットに考えると、環境に気をつけながら本人の力で!と思えるのですが、未だ子どもの我が子を目の前にすると、「勉強」という目の前の対策に悩んでしまいますのは、私とて同じです。
    ただ、私自身が当事者である分、「一般の人の気持ち」を本当の意味では(心情としては)理解していませんので、悩み方の深度は皆様よりも浅い部分はあるかもしれません。
     
    理解の仕方はコンピュータ的ではありますが、「心」はあります。
    ただ「心」の認識の仕方が、一般の説明のされ方では理解が難しいのだと思います。
    そして、表現の仕方も。
    ここの翻訳機能が上手く動くようになるには、とても時間がかかるとも思います。 
     

  4. 【948646】 投稿者: 徹夜  (ID:7lizYx0dF8s) 投稿日時:2008年 06月 10日 16:30

    悩んでいますさんへ
    -------------------------------------------------------
    HPはご覧になりましたか?
    そちらに詳しく説明されています。
    ここで紹介するより、直接ご覧になったほうがいいと思います。


    「子ども心身医療研究所・付属診療所」という名前です。
    オフィス街の雑居ビルの中にある、地味な診療所です。
    うちの子はそこが診療所だとは気づいてないかもしれません。
    大勢の親子連れや制服姿の中高生も待合室で見かけます。
    初診予約の電話の際、料金のことも説明されます。
    初めは親だけで受診することもできます。


    まだ小3なら受験まで余裕がありますね。
    うちはプリント整理は最後まで私がしていました。
    途中で塾を変えたり、家庭教師、個別と試行錯誤しながら受験しました。
    悩んでいますさんと息子さんが、
    悔いの無い受験、そして楽しい小学校生活を送られますようお祈りしています。

  5. 【948855】 投稿者: 受動型  (ID:syuNjCq6QZw) 投稿日時:2008年 06月 10日 20:44

    当事者です さんへ


     >理解の仕方はコンピュータ的ではありますが、「心」はあります。
     >ただ「心」の認識の仕方が、一般の説明のされ方では理解が難しいのだと思います。
     >そして、表現の仕方も。
     >ここの翻訳機能が上手く動くようになるには、とても時間がかかるとも思います。


    わかり易く解説していただき、ありがとうございます。
    まさにその通りだと思います。
    やはり、まだ相当の時間がかかるのですね・・。
    本当に、驚くほど自分の感想抜きで会話するんですよ(単語的)。
    こちらの質問なしには、話の内容が全然わかりません。
    一体どうしたらよいものかと日々悩んでいます。
    今後もアドバイスよろしくお願いします。

  6. 【949081】 投稿者: 曇り空  (ID:HveEW2f3zRs) 投稿日時:2008年 06月 11日 01:41

    当事者です 様
    主人は息子の反面教師になっていると思います。
    人間関係がうまくいかず、うつになっているのでは?という事で私が受診を薦めました。
    息子がアスペなら自分もそうなのか・・・と思って、本人も納得したのですが、なかなか。
    主人は予約ができない人なので、(約束を守れない)何度中断したことか・・・。


    先日も私が出社する直前になって、おきにいりの肌触りの下着がないと大騒ぎ。
    自分が明け方まで身に着けていて、朝の七時半に 乾いたものがあるわけないでしょ!
    違うものを 身に着けて!と言っても、これじゃないと嫌だ!と。
    大きな子供のように怒鳴る。
    ごみの日だったので、主人を生ごみとして 捨てたい衝動に駆られながら
    (主人は四日間もお風呂に入っていなかった!)、急いで主人の下着を洗濯。
    乾燥機にいれました。
    その間、ソファーに座って、白い長袖のカッターは?と聞いてきます。
    私が新品のカッターシャツをわたすと、白でもこの白は嫌だ!違うのを出せ!と大暴れ。
    ごめん、私会社に遅刻するから。夕べは半そでのこの服でいいっていったでしょ?というと
    聞いてない!の一言。いつも こんな感じです。
    アスペの息子が私の愚痴を聞いて一言。
    「ほっとけば いいねん。パパも自分で洗濯もできるから。ママに甘えとうだけやねん。
    ママ、甘やかしすぎ。ほっといたら あきらめて自分で用意するから。」と。


    息子の入学祝いに、主人が、長期出張先から腕時計を息子に宅配でプレゼントしました。
    息子が主人に電話して「パパ届いたよ。あり・・・」で、がちゃん!と電話が切れました。
    届いたと確認したから電話を切ったそうです。
    息子は「パパは、あかんなあ。僕、ありがとうってお礼を言いたかったのに。
    だからみんなに嫌われるねん・・・」と話していました。
    「僕より、絶対パパの方がアスペやから。僕でも、ありがとうくらいは言えるのに」と。
    知能指数は、主人が98、息子が138です。
    主人は、 なんで俺の方があいつより低いねん!と怒っていました。


    すっごく腹の立つことが多々ある主人ですが、会社でたくさん苦労していると思います。
    私たち家族のために働いてくれているので、彼に感謝しています。
    時々は、おもしろい事もしてくれるので、私も腹が立つのですが許してしまいます。
    彼が苦手な親戚づきあい、近所つきあいは 私が担当しています。
    会社のトラブルも(・・年に一回くらいどうしても出社できない時がある・・)
    酷い風邪をひき、熱も高く、 声が出ないって事にして、私が欠勤の電話を入れます。
    姑にも甘い!と言われますが、二日ほど寝込むと(熱はない)元気?になるので・・・。
    最初は気が付いてなかったのですが、息子と同じ症状ですね、今思うと。
    息子も疲れると、寝込んでしまうので。



  7. 【949114】 投稿者: 当事者です  (ID:vQHNb3P5eaY) 投稿日時:2008年 06月 11日 07:00

    受動型 さんへ
     
     
    > わかり易く解説していただき、ありがとうございます。
     
    ありがとうございます。
    このように言っていただけると、嬉しいです。
     
     
    > まさにその通りだと思います。
     
    そうですか。やはり同じなのですね。
    実は「受動型」と分類?は私はこのスレで初めて知りました。
    私は違うなと思い、受動型については読むだけにしていましたが、今回の受動型さんのレスで、「あれ? 昔の私と同じだ!」とついついレスしてしまいました。
     
     
    > やはり、まだ相当の時間がかかるのですね・・。
     
    適切な対処・療育を続けていれば、高校生〜大学くらいで、後一息になるのではないかとも思いますが、人によりますので、それより早い子も遅い子もいると思います。
    何も対処せず、本人にその気がなければ、そのまま大人になる事もありますが、受動型さんがお母様である受動型のお子さんは、ゆっくりでも前進されているようですので、このままで良いと私は思います。
    そうは言われても、目の前の子どもに、早くなんとかなって欲しいと妙に焦ってしまいますのは、(自分だって子どもと同じなのに)私も同じです。
     
     
    > 本当に、驚くほど自分の感想抜きで会話するんですよ(単語的)。
    > こちらの質問なしには、話の内容が全然わかりません。
     
    同じくです。
     
    我が家では、私に気持ちの余裕がある時は一応、話をまとめて私が復唱しています。
    3年ほど続けた頃、本人が私の復唱を復唱するようになり、その頃から、段々改善してきました。(今も学年レベルには達してはいませんが…)
     
    それと「助詞」ですね。これを嫌がらない程度(これが難しいですが)に、しつこく教えました。
    助詞が違うと意味が違うじゃないですか。これを把握していないの文章の意味もきちんととれない。インプットが危ういのでアウトプットも危ういと考えたからです。
    そうこうしているうちに、文章の読み方が変わりました。文字を追うだけから、意味が分からない部分は読み返すようになったのです。私は涙が出る程嬉しかったです。
     
    それでも、学年レベルで考えると未だ未だですし、私自身も主人からよく怒られています。
     
     
    > 一体どうしたらよいものかと日々悩んでいます。
    > 今後もアドバイスよろしくお願いします。
     
    日々悩んでいるのは私も同じではあります。
    このような私でも、「当事者」であり「当事者の母」でもありますので、私の知る範囲の事はお伝えしたいと思っておりますので、何かありましたら、また、レスをいただけると光栄です。
    また、当事者でない親御さんと当事者のお子さんの本当の様子についても、更に知りたいと思っておりますので、こちらこそ、よろしくお願い致します。

  8. 【949203】 投稿者: それは  (ID:XnUWensrVqo) 投稿日時:2008年 06月 11日 09:22

    当事者です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >私は、中3というというのは未だアスペの「子ども」だと捉えています。
    >ですので、この視点で考えると、それはさんの見解ともほぼ一致します。
    >「ほぼ」というのは、大人のアスペに域に達する子もいるかもしれない
    >という感覚があるからです。
    >  
    >  
    私はこの板では中高一貫校に通うアスペの子を持つ親として
    思春期にあるアスペの日常生活についての情報交換の場だと
    思ったものですから、「大人のアスペの域」としての話なら
    視点がちがっていて当然です。


    同じアスペの子を持つ親として共有できる部分もある一方で、
    スレ主さんや私のように、親は定型発達で子はアスペの場合と
    当事者ですさんのように親子共「アスペ」のケースとでは
    家庭内での悩みも異なっていてあたりまえです。
    共感することもあれば、知らない情報を教えていただけるありがたい場と
    思い読ませていただきました。
    (お子さんの)主治医の先生もアスペの親御さんに対する説明
    及びカウンセリングと一般の親の場合とでは対応が違うのかもしれませんね。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す