最終更新:

5652
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7433979】 投稿者: 公立中出身親  (ID:wmQaq4RS29I) 投稿日時:2024年 03月 23日 17:33

    確かに計算力は数学力が伸びるかどうかの分かれ目ですね。子供は中学受験では算数はそこそこでしたが、中学高校では数学が得意で数オリとかに出ています。もしかしたら、中学受験の勉強に取り組んだことが関係しているのかもしれませんが、この辺りは自分のことでないので、実感がありません。まあ、中学受験の算数は、数学の基礎体力程度の内容だと思います。
    東大の入試の数学は割と易しくて、高校数学を普通に勉強して、きちんと理解していたら、最後は力技で解ける問題ばかりでした。ひらめきとか、アクロバットが要らない問題が多かった様に思います。昔、京大、東工大、一橋は数学で少しオタクで難解な問題を出していましたが。
    大学受験の後、大学での数学になると、もっと抽象的に数学的理解を使いこなす力が必要ですが、まあこれは知的体力の問題ですね。才能とかではなく、中学受験や高校受験の難問を解く力とは無関係だと思いました。

  2. 【7433980】 投稿者: 個人的には  (ID:vc4qu/jXiT6) 投稿日時:2024年 03月 23日 17:33

    中学受験で役立ったことは、計算力かなと思う。あとは、、記憶にない。ごめんなさい。笑

    国語力はあまりなかったけど、英語の勉強をはじめたあたりから、国語についていろいろ考えるようになった。

    高校は世界史選択にしました。中受からの日本史マニアには敵わないと思ったので。

    中受の勉強をしっかりした子は、みんな難関中に行ってもいい、というか行かせてあげたいと心から思う。

  3. 【7433986】 投稿者: 学力云々以前の  (ID:sJvlYXJSiFA) 投稿日時:2024年 03月 23日 17:45

    中学受験での勉強は、学力云々以前に常識的な知識が、小学生の興味関心にヒットして自然と身につく。

    ここエデュで有名になった、日本一長い川『信濃川』を堂々と利根川と答えても困らない世界に生きているならそれでもいいけれど、たぶんそれは利根川だけにとどまらず〝一時が万事〟の部分があるかもだし、実社会でそれが露呈して自分が知らないところで恥をかくよりも、日本地理くらいは知っていて損はない。

    他スレの居住地を語る書込みでだったか、「都市は海っぺりに多く川もあり低地」と、地理の基本から歴史産業文化の成り立ちに思いを馳せずして、市街地を悪しざまに言うことに命をかけているような主婦(とは限らなくなったのが、今のエデュか?)は、中学受験どころか中学高校・大人になってからの社会科の基礎も乏しいのか?と疑わざるを得ない。

    長くなるのでこの部分だけにして、他教科への言及はやめるけれど(よかったら他の人よろしく)、大人になってから社会で様々な人と接するようになって基礎知識に乏しいと見受けられる人(たとえ専門知識には長けていても)って中学受験を経ていない人が多い印象。
    逆に、基礎知識が豊富だったり、時に特殊算的な計算でサッと処理できるような柔軟な頭を持っているような人は、たいてい中学受験経験者だったりする。

  4. 【7433995】 投稿者: 昔の東大生  (ID:yiwORx3WXco) 投稿日時:2024年 03月 23日 18:13

    確かに、社会に出て一番使うのは中学受験の知識かもね。でも、これからの時代、そういう知識より専門性が大事な気もする。
    アメリカ人は地理の勉強しないので、有名大卒の人でも、世界地図で韓国と日本を間違えたりするらしいけど、それで困るわけでもなさそうだから。

  5. 【7434005】 投稿者: だから  (ID:sJvlYXJSiFA) 投稿日時:2024年 03月 23日 18:35

    >たとえ専門知識には長けていても

    と書いてあるよ。

    専攻や仕事に対しての専門知識はあって当たり前。
    けれど、基礎的な部分を疎かにしたままの大人が存在する。

    アメリカは歴史が短い国だし広大だから、細かい地歴なんかには興味ないだろう。
    必要とあらば自分で学習するだろうし、生まれた地から一度も出られないまま一生を過ごす人も多そう。

  6. 【7434055】 投稿者: うーん  (ID:K8LxvEXb0Zk) 投稿日時:2024年 03月 23日 19:56

    それだけの労力を掛けて得られるのが川の名前だとすると、道楽が適切。

  7. 【7434058】 投稿者: そんな  (ID:NKLvsbRzBpA) 投稿日時:2024年 03月 23日 19:58

    うーんは公立がお似合い。
    置かれた場所でガンバレ!

  8. 【7434092】 投稿者: 中受じゃないけれど  (ID:sJvlYXJSiFA) 投稿日時:2024年 03月 23日 20:56

    いとうあさこ、かたせ梨乃、鈴木砂羽の3人が旅をした番組。

    理社絡みの発言もどんどんしながら皆を引っ張る いとうあさこは、小学校から雙葉。
    かたせ梨乃も小学校から雙葉なんだね。同様の空気感。

    公立中だという残り1人は、そういう目で見てしまうのもあってちと劣る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す