最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2657317】 投稿者: たま  (ID:kO5k91Zo0zc) 投稿日時:2012年 08月 22日 02:17

    たしかに、周囲にどれだけ嘲笑されても、全く理にかなった説明ができなくても、
    「それでもUFOは存在する!」と突っ込み所満載の「証拠写真」を切り札に科学者に立ち向かう雑誌編集長を思い出しました。

    同情してきました。信じる者は救われる!

  2. 【2657338】 投稿者: 付属人  (ID:YAlaVaN1J9w) 投稿日時:2012年 08月 22日 05:51

    そりゃマジで勉強できれば、付属でなくて御三家→東大行かせたいのがホンネのとこだけど、さ。

  3. 【2659625】 投稿者: では質問  (ID:fNp5TnHC86w) 投稿日時:2012年 08月 23日 22:37

    塾高(実は桐蔭なみの男子生徒数を誇る)→経済学部と、
    筑駒(実はアットホームな小規模校)→東大法学部とで、
    どちらが就職に有利なのでしょうか? さらにその後は?

    日吉も矢上も藤沢も神奈川県ですが、
    県庁は灘高卒業生(もちろん関西人)に仕切られているといううわさもありますね。
    (橋下の手先の課長が、局長様ですもんねえ)

  4. 【2659720】 投稿者: もちろん  (ID:.pdWj74.C7A) 投稿日時:2012年 08月 23日 23:43

    レスの意図が不明ですが・・・
    筑駒→東大法学部は素直に凄いと思いますし、「他の諸条件をすべて無視すれば」塾高→慶應経済より有利だと思いますよ。別に早慶附属の関係者は、筑駒だとか東大、あるいは京大や一橋の方がレベルが高いことは認識しています。


    県庁の件は、あやふやな情報を基に何を仰りたいのか全く分かりません。

  5. 【2659831】 投稿者: 通りすがり  (ID:8xcD4e5iFck) 投稿日時:2012年 08月 24日 03:04

    附属出身を売りにするならやっぱり幼稚舎からだと思います。東大卒を凌駕するものがあります。
    普通部も中等部も基本勉強だけで入れるので、大学からとあんまり違いは感じないです。
    早稲田はあんまり知りません。自分の時は小学校なかったので。
    あえていえば、中高から入った人の方が、あまり学歴にガツガツしていない家庭なんだろうなあという位で。
    それから、筑駒であろうと、どこの私立であろうと、学力での評価は東大法卒は東大法卒で同じ。中学受験の時に勉強したか、もっと後に勉強したかの差だけ。

  6. 【2660200】 投稿者: やれやれ  (ID:h/Z2/eAvGMg) 投稿日時:2012年 08月 24日 11:36

    終わらないのは、伝聞や憶測でしか物を語れない企業社会に縁のない輩が多いからですよ。

  7. 【2660275】 投稿者: 保護者  (ID:ysshUf.EwF.) 投稿日時:2012年 08月 24日 12:28

    慶應附属(本来は附属とは言いませんが)の関係者なら、皆さんご存知の事と思いますが、
    中~高~大学の中で、成績トップクラスは幼稚舎からの内進生が結構多いんです。
    (元々の人数が少ないので、大学に上がる頃には、全体と比較すると少数にはなっていきますけど)。

    昨年度の、義塾高校から慶應医学部の推薦者のうち、「半数以上」の15名が
    普通部出身者(内進生)。それでも、例年と比べると15名は少ないほう。
    ただ私が言いたいのは、この数字をもって「普通部が優秀」とか「附属って、大学受験が無いのに優れてるでしょ」ってことが言いたい訳ではないのです。
    (そもそも学力だけが個人の魅力ではないと思っておりますので)

    大学入試(受験)があろうが無かろうが、附属であろうが進学校だろうが、
    目的意識をしっかりと持って、学校生活に取り組んでいるやつは例外なく、どの学校にも存在していると言うことです(逆に、やらないやつもどの学校にも存在してます)。
    どんなに良い教育環境でも、その環境を生かすも殺すも本人次第だと考えますので、これも進学校・附属校と問わず同じです。

    こう言った事実を知っている企業は、「附属だから」という理由で附属を不利に扱うことも無い・・・。
    前記のかたのような「偏見?」をお持ちの方が、経営者や採用担当であれば不利になることもあるでしょう。
    まともな一流企業は、本人を見ずして「附属かどうか?」だけで判断をすると思います?。

    慶應に子供を通わせている保護者としましては、「附属だから」という理由だけで不利に扱うような企業は、「こちらからお断り」ですね!。
    こう言う発言をすると、生意気に思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、自分(ご家庭)の教育理念と合わない学校を、志望校選択に入れないのと
    同じことです・・・。
    学校選択と同じで、自分と合わない価値観を持った企業に入ったとしても、その先で嫌な思いをするだけでしょう!。

    どのような学校を選択しても、就職で「無敵(パーフェクト)」な学校(大学)なんて存在していません。
    自分自身が「学びたい」と望んだ学校(進路)で、常に向上心や目的意識を持って自分を磨き、来たるべき時に備えなくてはならないはずです。
    その努力を怠り、企業にとって「魅力の無い学生」と映った時、東大出身だろうが、附属出身であろうが不利になるのです。

    そうならないためにも、充実した学校生活の中で自分自身を高めてもらいたいものです。

  8. 【2660399】 投稿者: バラード  (ID:VOFHeWi.y8.) 投稿日時:2012年 08月 24日 13:54

    保護者様の書かれていること同感です。
     小学校受験、中学受験、大学受験、それぞれ
     6才、12才、18才の時の学力試験をえて
     入学していますので、当時としては、早慶ともに
     学力(この学校で学ぶ力)を認められて入学している
     はずです。 その後は本人と学校教育によるものですので
     卒業時の学力22歳として、どこの出身はどうかは
     あまり関係ないはず。
     
     たしかに、受験勉強による、受験テクニックを磨いて
     ボーダー越えることも大きな学力尺度の一つではありますが
     すべてではないはず。どこに専門性を備えているか
     広く浅くだけどまあまあ一般教養科目もよい成績なのか。

     卒業時の成績は下のほうだけど、サークル、スポーツ、ボランティア
     海外交流など幅広い若い時しかできない経験した学生もいますし。
     
     保護者様書かれているとおり少なくても、首都圏の一般企業で
     早慶で附属か否かで差別する企業はない-あってもマレでしょう。
     
     私が知る範囲で、地方の地元企業、金融などで、地元の
     トップ県立高校出を採りたい(大学はあまり気にしてない)
     ところは、いくつか知ってます。 
     
     また、大学は早慶、東京の大学としても、ずっと地元で
     働いてもらいたい-という企業、とか、ある地方の商売では
     転勤族より、ずっと地元で働いている人の方を信用する
     ということも一部見られますので、わざわざあるかどうかですが
     このような地域、企業に、下から早慶で応募という時
     不利になる可能性は無きにしも非ずですね。

     このくらいしか考えられませんが、逆に地元何々県立の出身者
     が多い、というのと、早慶それも附属や体育会の人脈多くて
     逆に引き合いが来る - というのと同じようなものかな
     と思います。 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す