最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2561555】 投稿者: 雑感  (ID:UdALJDMCwj2) 投稿日時:2012年 05月 31日 12:28

    二俣川様

    >ご質問の意味がよくわからない。
    >とくに、上段と下段との関連性について。

    申しわけありません。
    私の知力と文章力に問題があるようです。

    >ところで、結論からいえば、灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能。

    私は9割取れるかどうかは聞いていません。
    私の質問は、

    では、教科書範囲を丁寧にまとめておくだけで達成可能な範囲は何割まででしょうか?
    やはり、「センター9割超え」は教科書範囲を丁寧にまとめておくだけでは達成不可能なのでしょうか?
    ところで「教科書範囲を丁寧にまとめておく」ことは労力を要することでしょうか?
    「教科書範囲を丁寧にまとめておく」をせずして、2次試験用の学力がつくものでしょうか?

    でした。

    下段は東工大のセンターランクは82~85%なので、「教科書範囲を丁寧にまとめておく」ことをそれほどしなくても、東工大なら合格レベルに達するのではと思って書きました。

    >ところで、結論からいえば、灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能。
    >しかも、教材としては教科書で、その範囲も教科書の範囲で十分だ。
    >なぜなら、出題そのものが教科書を想定して作問されているからである。

    これって、「センター満点も可能」と似ていませんか?
    過去6年間の東大入試のセンター最高点は890/900です。
    「センター満点も可能」と言われてもあまり意味がないですが、「灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能」と書かれてどれほどの意味があるのでしょうか?

  2. 【2561604】 投稿者: 早慶附属→国立大  (ID:NOdSBG0OxuQ) 投稿日時:2012年 05月 31日 13:00

    子供は、早慶附属(係属)から国立大を受験しましたが、センター対策は
    年末から始めました。
    予備校などに通う必要もないという事で、青パックなどで対応し、本番では9割取れましたよ。
    英数理はほぼ満点(理系志望)、国語や社会科でも8割は取れました。
    センターは、幅広い層が受けるので、特別な対策は必要ないと思います。
    ましてや、東大京大などは別格として、その他の国立大学が、
    センターを課されるというだけで、何か特別な存在であるという事もないと思います。
    東工大など、難関と言われている国立大でも、実質上センターは殆ど関係なく、
    二次の専門科目だけが勝負(英語すら配点が低く武器にならない)という、私立大と何ら変わりのない
    入試形態の国立大もあります。
    ましてや、あの簡単なセンター重視の地方国立大学は、ゆとり教育真っ只中の高校受験の延長と捉えても
    問題ないかと思います。

  3. 【2561700】 投稿者: センター  (ID:OQl6Sj4GGy6) 投稿日時:2012年 05月 31日 14:07

    東大や京大などの難関国立と、その辺の駅弁大学との最大の違いは、
    入試におけるセンター試験の扱い方だと思います。
    難関国立は極端な話、センターなどは足切りにさえ引っかからなければよく、
    勝負は難問の2次試験であるのに対し、
    駅弁大学は、センターの比重が高く、
    ひどい所になるとセンターのみ(駅弁最難関の横国で800点)で決まってしまうことでしょう。
    ちなみに早稲田もセンター利用型の入試を実施していますが、ボーダーラインは90%以上です。
    結局、駅弁大生は難関国立の2次や早慶の入試問題という、難問から逃げて大学生になっているので、
    その後の伸びが期待できません。外銀や商社あたりは、その辺りをシビアに見ているので、
    最初から採用対象から外しているのです。

  4. 【2561730】 投稿者: 雑感  (ID:UdALJDMCwj2) 投稿日時:2012年 05月 31日 14:34

    センター様

    >結局、駅弁大生は難関国立の2次や早慶の入試問題という、難問から逃げて大学生になっているので、
    >その後の伸びが期待できません。

    難問から逃げなければ、その後の伸びが期待できるのですか?
    地方国立大生のその後の伸びが期待できないのは、単にポテンシャルが劣るからであり、ほとんどが自分のポテンシャルに合った大学に行っているだけでしょう。

  5. 【2561783】 投稿者: センター  (ID:S9Cv58AciVc) 投稿日時:2012年 05月 31日 15:18

    〉難問から逃げなければ、その後の伸びが期待できるのですか?


    逃げたというより、太刀打ち出来なかったといった方がいいかもしれません。
    センター番長は、簡単な問題をひたすら間違えないように回答するのは得意かも知れませんが、
    難しい問題をウンウン言いながら解いて行くことはできないんですね。
    だから、地方公務員などには向いているんですが、高度な問題解決能力が必要とされる職業では、全く役に立ちません。企業の採用状況もそれを如実に表わしていますね。

  6. 【2561787】 投稿者: 駅弁はもうやめませんか?  (ID:J9jkRdXAQSo) 投稿日時:2012年 05月 31日 15:22

    対極的な早慶に対する僻み煽りが伸びるばかりで、その歪みの構造と質は十分理解できました。

  7. 【2561823】 投稿者: 一目連  (ID:ESHe.WiTX4k) 投稿日時:2012年 05月 31日 15:55

    皆が馬鹿にする大学を出て、商社と外資を経験したオラが通るっぺよ。

    商社はじゃ。人の間に入ってカスリを取るのが仕事だから、一言で言うと男芸者よ。事業投資というのも基本は同じで、要は自分の描いた通りに相手に動いて貰うことが重要じゃ。海外が相手だと夜遅くまで待ってなけりゃいけないし、接待が多いから、朝早く残った事務処理をやらなけりゃいけない。土日もゴルフやると言われたり外人が来ていたら観光旅行だ。が、仕事は非常に地味で、100回オファーして精々2-3回当たれば良いというキャッチボールを延々と続けるんだよ。人の間に入るということは、売り先からは高いと言われ、仕入先からは安いと怒られ、頭を下げることはあっても下げられることは先ず無い。海外駐在しても要は日本の出先だから、客が来れば自宅に招いたり、夜の街まで案内したり、また時差の関係で日本に合わせたりで、優雅な暮らしとは程遠い人が多いんだよ。 また部署によってはインスタント麺の一次問屋の仕事で海外と縁はなく、国内の人工衛星で終了する人もいる。国内メーカーは人使いが荒く、夜11時に今銀座だから来てくれなんて言われることもあるそうな。因みに、社内は一言でいうとかなり強烈なゴマすり社会で、新しいことをやろうとしたら、地味に、保守的に、上司の頭を飛び越えないように、上手く立ち回ることが必要。毎年優秀な新人が入ってくるから代わりは幾らでもいる。その中で顔を覚えられて、奴に任せれば何とかする、一緒に仕事をしたいと思われば引き上げてくれる。英語や勉強は出来るにこしたことは無いけど、他に日本文化に詳しかったりピアノが弾ける、とか教養があると、外国の人や良家出身の人達の覚えが良いよな。

    次に外資は、先ず、何故外資かというと、金を出すから儲けてくれ、日本のことは分からんからよーく分かっているお前がやって、きっちり報告してくれ。大変だろうから、金はこれだけ出す、というものだよ。
    だから、ある意味日本企業以上に日本市場に精通すること、それから報告するにあたり、英語できっちりやれることが条件だからな。 それがコンサルタントであれば、契約を取ることだろうし、メーカーだったら自社製品を売ること、金融なら、金融分野の日本市場で儲けることだよ。
    欧米の会社は倫理道徳が厳しくて、日本みたいなセクハラパワハラ、社内規定違反をしたら、いくら仕事が出来ても首になるっぺさ。

    更に言うとじゃ。商社も外資も結局は人に使われる訳だから、自分で儲けた分を総取りしたかったらオラみたいに独立するしかないっぺさ。独立すれば、資金調達から生産、仕入れ、販売、代金回収、そして資金繰りまで自分でやらなくてはならないし、だからこそ、それだけ儲けが取れるというもんじゃ。
    何?潰れたらどうするかって?赤字ということは、そのサービスを市場が認めないという証じゃ。どうして赤字かを考え、黒字にしていくところが経営者の腕の見せ所だっぺさ。それをMBAコースで練習するって?
    自営業は毎日がMBAだから、わざわざ金払わなくても大丈夫だよ(笑)。

  8. 【2562060】 投稿者: 3科目専科の早慶第一志望=埼大、横国  (ID:6npsji1.Chc) 投稿日時:2012年 05月 31日 19:31

    >首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
    「早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます」  
    >都立の名門校の担当者も、こう話す。
    「横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

    >駿台坊野次長はこう話す。
    「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです」

    ★早慶を第一志望としない国立併願組は優秀だが、第一志望の私立専科は能力に
    かなりの疑問符が付く。
    都内は難関国立が多いが、これに能力が届かない生徒は周辺国立を狙うか、恥を忍んで私立専願となり早慶を狙うか?に道が分かれる。
    従って予備校が指摘するように入学者レベルは中堅以下の国立並ということになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す