最終更新:

383
Comment

【3616295】2020年度新共通試験

投稿者: 現小六から導入   (ID:4krZWNta6fw) 投稿日時:2014年 12月 23日 14:16

大学入試改革を議論している中央教育審議会は大学センター試験に代わり、
知識の活用力をみる新共通試験を導入するよう下村文部科学相に答申した。

現行の入試が知識偏重に陥っていると指摘。受験生の能力を多面的に評価
する手法に抜本改革し、大学の個別試験も面接や小論文などによる選抜に
変えることを求めた。

全国有数の進学校、私立灘中・高校(神戸市)の和田孫博校長は「本当に
実現するのか」と答申に首をかしげる。
大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)は
記述式解答の問題を含み、年複数回実施する想定だ。
和田校長は「複雑な問題作成や採点をどうするのかという道筋が見えない」
としたうえで「導入までのスケジュールが狂えば、影響は大きい」と話す。

【駿台予備学校石原賢一進学情報センタ長ーの話】
中教審の答申が示した新テストは競争試験であることに変わりはなく、
出題内容や実施方法、国の情報公開のあり方によっては、対応できる高校
とできない高校の間で成績に格差が生じかねない。都心の高校は対策を考
え始めているが、地方では情報が正確に伝わっておらず反応が鈍い。
入試改革に合わせた授業内容も見直しや教員研修など高校が取るべき対応
策は多く、現在の小学6年生を対象とするなら急ぐ必要がある。


受験生、中学・高校の教員、大学側の教員・試験スタッフも対応できるか
が疑問だ。ますます学校の序列が加速し、受験戦争が熾烈になるのが気掛
かりだ。学校序列も様変わりし、生きの残りで淘汰されるのでは・・・。

果たしてどこの中学・高校、大学がスポットライトを浴びることになるの
か???皆さんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 48

  1. 【3629796】 投稿者: 変な話  (ID:awt34ZmpGNo) 投稿日時:2015年 01月 08日 19:24

    一般入試だけでなく、推薦も廃止なら附属だって推薦のようなものだからそのまま大学行けるわけではなく皆と同じ試験受けるということですか?
     
    前に新システムは全部の国立大は適用で私大で附属があるところは適用外というように書かれていたけど、どなたか分かる方解説していただけますか?医科歯科大も一般入試廃止となるわけですか?
    東大も京大も2日に亘る入念で公平性がある試験だと思っていたのですが。

    もし早慶大は除外なら何故前慶大学長が座長で決定権があるのですか?

  2. 【3629826】 投稿者: 6年後の決断  (ID:rl0HcSsSDmM) 投稿日時:2015年 01月 08日 20:04

    いろいろな噂や記事、文面の解釈がある中、今年の中学受験の親御さんは大変ですね。
    従来の勉強先取り型進学校が良いのか、個性的な進学校が良いのか、はたまた大学の付属校が良いのか?
    年も明けて今更受験校の変更をする方は少ないと思いますが、6年後笑うか泣くか博打のようでかわいそう。
    文科相ももう少し具体的な情報を秋口位までに出せなかったものか?
    ただでさえ、このままだと今の6年生が新制度の実験1号になるのだから。

  3. 【3629835】 投稿者: お上さま  (ID:MtoURv88pSw) 投稿日時:2015年 01月 08日 20:17

    日本中の子どもたち巻き込んでの一大実験が始まるわけやね。
      
    実験台第一号は現在小学6年生。それから浪人したら今の中1や中2も。
      
    とは言っても中身の具体性はほとんどないまま、現行の試験廃止のみが決まってる。罪やね。

  4. 【3629840】 投稿者: 人手不足  (ID:rIxQtfE2Oc6) 投稿日時:2015年 01月 08日 20:24

    驚きました。中教審 座長の安西氏

    Future Skills Project(フューチャー・スキルズ・プロジェクト=FSP)研究会」(事務局・ベネッセコーポレーション)の座長としても活躍しています。

    何それ?どうりで英語試験はCBT方式で外部委託というはずだわ。ベネッセはGTECでもう受注したも同然と考えてるんじゃないですか?
    この方、学者じゃなくて政治家か経済人じゃないの?
    理系学部出身なのに理系教育の崩壊をまねきかねないことを提案されるので疑問に思ってたんですよね。
    政治家ともかなり懇意にしてらっしゃるし。
    この方の学者としての功績はなんなんでしょうか?

  5. 【3629944】 投稿者: まあ  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 08日 21:44

    東大の問題解いたこともないのにしたり顔で東大は知識偏重とか言う人もいる。自分が東大に入れなかったのは東大の問題が悪いからで自分が頭が悪いからじゃないと思っている人もいる。だから、ガス抜きに入試改革は必要。

  6. 【3629958】 投稿者: あと  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 08日 21:59

    私大で附属のあるところだけ適用しないなんてことはない。ただ、国立にはある程度強制的にやるけれど、私大はやりたいところだけというのはあり得る。センター試験もそうでしょ。

  7. 【3630273】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 01月 09日 08:37

    大学入試改革は、何も入試方法だけの話でなく、大学の院も含めた教育改革のほんの一つであるということ、書かれている方もいらっしゃいますが私もその通りと思います。

    日本は、ここ数十年あるいはもっとですが、日本で作る車や電機製品から、大きなものから小さなものまで、品質もトップ、世界の国々に大きく影響与え、食文化もコンビニも、世界中への広がりを見せています、日本で揃わないものはないし、日本人が行かない国もないくらいグローバル化は進んでいると思います。

    ただ、教育に関しては、どうでしょうか。
    アメリカ、イギリスやドイツ、フランスの大学には世界の人たちが受けにきて、進学しその後さらにグローバルに活躍していける人材を自国民ならず育てる場がある。
    サイエンスやメディカルとかだけでなく経済学MBAやロー、音楽、美術から錦織選手のスポーツ学校まで、世界一流の学びが出来る環境があり、交流が出来る。

    日本の大学は、開かれた大学になっているのか、世界の国々から日本でこの世界一の技術を学びたい、学ぶ環境がある、という状況になっているのか?

    これは、東大だけでなく、早稲田や慶應も大きな危機感を持っています。
    世界から優秀な人材募ったとき、今の入試方法で、アメリカイギリスやヨーロッパの大学と、同じレベルや目線で日本の大学も検討の一つと考えてもらえるのか?でしょう。

    今、流行?でしょうけど、かつて吉田松陰や福沢諭吉は、儒学、漢学中心の学問に対して大きな教育改革を行なっていったわけで、世界から取り残されないためという危機感があって国の方向も変えていけたと思いますが、今の日本が、50年前の東京オリンピックの時と、今度のオリンピックまで、ほぼ似たような教育方式でいいのか、という大きな課題に直面していると思います。

  8. 【3630286】 投稿者: それは  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 01月 09日 08:45

    入試の問題というよりは、世界的にマイナー言語である日本語の問題です。フランスも同じ問題に直面していると思いますが。結局公用語、ビジネス公用語を英語にするかどうか、という選択になります。バラードさんは、30年後は英語を公用語にすることを目指して教育から変えていく、というお考えでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す