最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4582608】 投稿者: ??  (ID:Z7WbKifNPFE) 投稿日時:2017年 05月 21日 22:44

    中高において、男女の役割分担って共学では有るのですか?
    聞いたことも無いし、想像も出来ない。
    これこそ、印象操作に他ならないと思う。

  2. 【4582620】 投稿者: 黒駒  (ID:4Ai6Pj075co) 投稿日時:2017年 05月 21日 22:53

    >どすんと座ってばかりいる母親を見ている娘達は、ああはならじとキャリアウーマン宣言をしているが、もし結婚して孫娘が生まれたら髪振り乱して働く母(=私の娘)を見て、きっとまた専業主婦志望になるのだろう。

    キャリアウーマン宣言とは、なかなか頼もしいですね。
    我が娘はのんびりしてるけれど、周りの優秀な友人たちからいろいろ刺激を受けてるみたいです。
    桜蔭は少々堅苦しいところあるけれど(運動会の入場券とか)、優秀な友人が多い環境は良いですね。

  3. 【4582621】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 05月 21日 22:53

    >魅力的な価格である
    >進学偏差値に対して余裕で進学出来る(無理をする進学ではない)

    (コメント)これは違うでしょう。・・・
    「魅力的な価格」は、まさに、学費そのものでしょう。

    即興で書いた投稿でしたが、↑の点は自分で書いてみて、しっくりしない違和感を感じた部分でした。確かにコメントの方がしっくりします。

    価格を偏差値に置き換えて、無理のある偏差値の高値掴み(中受での実力=偏差値を大きく上回るチャレンジ校合格での進学は)深海魚につながるリスクがある 、というのが私の置き換えでした。この点での私の疑念は、実は学校入学者の出口=卒業時成績の相関性を調査したところ、入学時の成績ではなく、入学後の確か9月時の成績との相関が一番高かったという報告です。(東大)
    入学後、環境が変わり条件がリセットされ、進学後学業を優先し大学の勉強に順応した者が成績を伸ばすというのは理に適っているし、経験的にもそう感じます。つまり、無理して入学した者には深海魚のリスクがあるかもしれないが、そこで水を得た魚のように伸びるチャンスもある。

    ということで、

    魅力的な価格である

    ⇒ (学費及び環境で)魅力的な学校である

    と置き換えましょう。
     
       

  4. 【4582629】 投稿者: ロングライダー  (ID:9aoVjUwKgo2) 投稿日時:2017年 05月 21日 22:56

    極端な例を一つ。
    俺の知人の奥さんはとある女子校出身なんだが、カーメンテナンスはだいたい自分でやる。
    タイヤやバッテリー、オイル交換も、自分でやる。
    しかしよく聞くとこれは共学別学の話ではなく家庭内教育の話で、親から「自分でできることは自分でやること」という教育を受けてきた成果らしい。
    「あおいとり」さんが書いたように、家庭での影響の方が大きいのだろう。
    ただそれでも、家庭で受けた教育を学校のような「別空間」でどのように発露させるか、そこは大きな関係があるのだと思う。

    甘え上手な女に随分と痛い目にあったロングライダーは、この手の話題になると少しばかり苦虫をつぶしたような表情になるのであった。

  5. 【4582639】 投稿者: 黒駒  (ID:4Ai6Pj075co) 投稿日時:2017年 05月 21日 23:03

    私の知る東大女子(美人)は、公立出身。
    だけど、周りがちやほやしていろいろ忖度してくれるものだから、男性との付き合い方とか学ぶまでもなくいろいろと超越してる。
    女子の場合、美人であれば、共学も女子校も関係ないのではないかと思った。

    うちの娘は彼女ほど美人ではないから、いろいろ学ばなければいけないだろうなあ。

  6. 【4582646】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 05月 21日 23:10

    >甘え上手な女に随分と痛い目にあったロングライダーは・・・

    玉の輿に乗る相手と見做されたということですか?

    私も、共学別学の話ではなく家庭内教育の影響の方が大きいというのは感じた。もうひとつ、環境は行動パターンを変える、ということ。
    例えば、男性の料理。私も廻りでは料理得意な男性が多い。会社に入り海外単身赴任で必要に迫られて自分で料理を作って来た。今では時々家で得意料理をふるまって、好評を得ている。(ノセられているだけかも 笑)

      

  7. 【4582652】 投稿者: いやはや  (ID:SGkiwnGhhm.) 投稿日時:2017年 05月 21日 23:16

    >中高において、男女の役割分担って共学では有るのですか?
    >聞いたことも無いし、想像も出来ない。

    女子校を選んだ人が、自分を正当化するため・本当の理由を隠すために言っているだけですよ。 真に受けちゃダメです。

  8. 【4582660】 投稿者: ロングライダー  (ID:9aoVjUwKgo2) 投稿日時:2017年 05月 21日 23:20

    「?? (ID:Z7WbKifNPFE)」さん
    >中高において、男女の役割分担って共学では有るのですか?
    >聞いたことも無いし、想像も出来ない。
    >これこそ、印象操作に他ならないと思う。

    「我が校は男女で役割分担しています」という学校は、まあないだろうね(あるかも知れないけど知らない)。
    でもね、こういうのは自然と出来上がっちゃうものなんだ。
    普通のクラス運営ではこんなことないだろうけど、文化祭の準備なんか覗くと男女分担の塊さ。
    タテカン運ぶのも、長机運ぶのも、台車で機材運ぶのも、全部男子さ。(ちなみに台車に乗ってふざけるのも男子)
    そりゃあ100%とは言わないよ。でもまあ殆どは男の役割。場合によっちゃあ、暗幕運ぶのも男子だったりする。
    でもね、それでもいいんだよ。
    別にそれがいけないなんて、つまらないこと言わないさ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す