最終更新:

1418
Comment

【4629475】受験勉強よりも大切なこと

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 07月 02日 05:58

偏差値第一主義、ペーパーテストの点数さえ取れればいいという考えでやってくると社会に上手く適合できない。では彼らは何が足りなかったのか?

1.相手がどう思うかという「思いやり」
2.自分は完璧ではないという謙虚な姿勢

受験勉強ができる=自分は他人より頭がいい=相手を見下してもいい
という考えのまま大人になるのは非常に危険。思い上がった人間は人に嫌悪される。

将棋の藤井君、囲碁の井山裕太をご覧なさい。圧倒的な勝率を収めても謙虚だ。彼らは自分の力などどれほどのことでもないと思っている。藤沢秀行はこういった。「碁の神様を100とするなら私など2~3ぐらいのものだろう」

隣の小学生より受験勉強ができて灘、開成、桜蔭などに入学できても社会で活躍できなければ意味がない。自分より能力の低い者にいらいらするのではなく彼らを引っ張り上げる、モチベーションを上げさせる努力をしなければいけない。

受験勉強の神様など存在しなくても数学や物理、分子生物学などの神様(今の人間にとって未知なもの)はいるかもしれない。受験勉強ができて東大に入ってもそこで満足するのではなく神様相手に精進して欲しい。

道を誤った彼女は、私がいつも言っている「受験勉強ばかりしていると大切なものを取り落とす」を満天下に示してくれた。私の危惧が的中した。
優秀な受験生を持つ親にとって今回の事件は他人事ではない。

家族でよく話し合い、何のために勉強しているのかもう一度確認すべきだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 35 / 178

  1. 【4650207】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 07月 23日 13:02

    「私立はお坊ちゃんお嬢さんが行くところ」
    うーん、20点(甘め)。小学生並み。

    私立はその学校の教育方針を理解し賛同できる家庭が選ぶところ。
    動機のこれまでの主張から、お嬢さんの学校の教育方針を心の底から理解した上での入学とは思えないんですよね。

    自分の母校の話で恐縮ですが、宗教教育をすることを事前に十分説明したのにも関わらず、入学後に「名前と進学実績の良さで入ったのだから、宗教の行事や授業を学習時間に変えろ。公立出身だから宗教など理解できないし無駄」と言ってきた父親がいたそう。むちゃくちゃ。
    入学書類や面接では賛同する素振りを見せ、入ってしまえばこっちのものと思ったのでしょうかね。
    10年ほど前に母校を訪問した時に恩師が嘆いていたのを思い出しました。
    動機もこんなだったんじゃないかな…

    自分も全盛期湘南を見たけど何がいいのかさっぱり。
    今の翠嵐も入学式前から受験まっしぐらなうえ「部活は全力で・生徒は明朗」と教師が言っちゃうところが不健全。

  2. 【4650238】 投稿者: 桜子  (ID:eFtJD2MezQ2) 投稿日時:2017年 07月 23日 13:29

    動機さん、私立小は平和スレでも語ってくださいよ。

    翠嵐はよく知ってるけど、今あんな受験少年院になってるとは知らなかった。ビックリした。そんじょそこらの私立よりずっと受験一辺倒だよ。

  3. 【4650273】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:USAQr32G8rQ) 投稿日時:2017年 07月 23日 14:01

    たぶん「自分は完璧ではないという謙虚な姿勢 」の欠けている人にとっては、ノーベル賞を取るのはえらい人で取っていなければ一段落ちるというすごい見え方なんでしょうけどね。
    まず、受賞対象となる分野がけっこう変。
    適切な定義がなされているとはいいがたいので、重要な成果がはずれたり、かなり強引にこじつけたりということになる。
    「医学・生理学賞」と「化学賞」が顕著で、それって逆じゃない?といいたいものも最近は多い。
    「生きているうち」でなければ受賞できないというのもきつい縛りで、ヒッグズや南部陽一郎は本当に危なかった。
    ロザリンド・フランクリンの死を待って与えられたワトソンのような卑劣漢の記憶は永く残るだろう。
    理論の決定的な枠組みを数学的に異論のない形式にする仕事の評価も案外低く、エミー・ネーターやフォン・ノイマンが物理学賞を受けていないのは異様な感じもする。
    「10.神童が進む学校から偉大な学者が出ていない。これは不思議な現象だ。」というのはばかげている。
    灘中学高校出身で世界的な業績を上げている研究者は少なく見積もっても何十人というオーダーで存在しており、本当に知らないとしたら市民の常識レベルの教養もないという恥でしかないと思う。
    月田承一郎氏や岡田康志氏や野依良治氏は偉大な学者じゃないんですか?
    個人的な事情で恐縮ですが、私の親しい友人のなかに全内臓逆位の若い人(きれいに全部逆なので、健康体)がいることもあって、そのメカニズムの解明に寄与した岡田氏の研究には感動したのですが、D氏が認知するまでは一人前としては扱ってもらえないのでしょうか?
    この質問にはぜひ答えていただきたい。

  4. 【4650374】 投稿者: 公立中の大きなリスク  (ID:BJZqvdDEEpY) 投稿日時:2017年 07月 23日 15:29

    公立中の大きなリスクは「教師のせいで行きたい高校に進めなくなる可能性がある」事なんだよ。

    私立に行くほどのお金はないけど真面目に勉強したい子にとって、(レベルの高い)公立高校は魅力的。
    しかしそこには教師の主観バリバリの"内申"の壁がある。

    中学受験の内申(=成績表)は「よくできた」「できた」「頑張ろう」の3段階だから、報告書で大した差はつかない。

    動機みたいな担任を持ったら最悪だね。
    体育会系部活に恋する子は可愛がるけど、数学に恋する子は嫌う。
    1回目60点→2回目90点の子は褒めるけど、初めから100点をとる子は「塾漬け」などと貶す。
    まさに「最悪の公立中教師」。

    …逆に黒駒が担任だったら公立中でも安心かもね。
    芸術/運動で活躍した子はもちろん、教師との付き合い方がぶきっちょでも勉強できる子・努力した子には正当な評価をするだろうし。
    それに「学歴ばかりが大事じゃない」という言葉にも説得力がある。

  5. 【4650436】 投稿者: はまりん  (ID:xm2afGDBsbc) 投稿日時:2017年 07月 23日 16:30

    トップ校は内申など何ということもない、副教科もできる子が集まっていると主張するでしょう?
    神奈川の公立高校を外から見た限りの話だけれど、副教科もなんでもできてなんで文化祭があんなに平凡でつまらないのだろう?
    予算がなくてもそれなりに工夫できる集団だろうに、「ま、こんなもんでいいか」という雰囲気がどこかにある。
    クラス演劇や合唱が名物の学校もあり、それはそれで良いが全体主義的で生徒の個性が見えにくく、自分の好みではない。何となく幼い感じもあるし。
    集団の中で個性が見えないように、突出しないようにしているのかな?

    文化祭のポスターはその優秀な集団の中でも絵が得意な子が描いたのだろう。
    ただ、水彩画で制服の男女(アニメタッチ)+勉強道具や楽器・絵筆・ボールなど部活で使うものを散らしたデザインが不思議なくらい多い。
    無難というか、パターン化しているというか。
    「内申で良い点数がつくのはこれ」と刷り込まれ教師に合わせた影響なのかなぁ・・・

    同じ学校でも部活単位の行事である演奏会のポスターとなるとペン1本で描いた下書きのようなものだったりして、よく顧問のOKが出たなと驚く。
    「ここで頑張っても点を稼げない」とでも思っているのかな・・・と穿った見方をしてしまいますよ。
    ただの文化祭やポスターにふと抱いた素朴な疑問ですが。

  6. 【4650511】 投稿者: 数ページしか見てないが  (ID:P2IFzA18/no) 投稿日時:2017年 07月 23日 18:03

    私の周りの中学受験の家庭、普通の生活にプラスアルファという感じで、そんなに受験受験って感じではなかった。第一志望がきちんとあり、第一志望合格したらチャレンジ校受けないで終わってたり。

    イマドキは、受験しないで親の目が届いていないと、結構ゲーム漬けの生活の子も多いようで、だったらきちんと勉強する習慣つけて、栄養のバランスの取れた食事をして、社会の勉強のためにニュースや新聞読む習慣つけた方がいいと思う。受験があるからこそ、意識して親も子も少し緊張感ある生活した方が、ずっとマシなのでは?

    うちの子は、クラスのぼんやりさんの世話も自然にやるような子で、内申で苦労する子とは全く想像できなかった。友達は中受するけど、受験したくないと言うから、公立でいいかと思って地元の公立中学に進学した。

    横浜市です。身体能力の非常に高い子だったけど、公立中学の異常に厳しい運動部は嫌になって辞めたら、内申ガタ落ち。意味不明な成績に「テストの点は関係ない」「成績は他者との比較ではない」ですよ。何故退部すると、教科の成績落としてくるのか、本当に意味不明でした。

    内申悪くても偏差値高かったら、オープンで私学に行ったけど、大当たり。私学の先生は生き生きしている。人間として教育者としてマトモな人が多い印象。少々お金の使いどころに、贅沢というか甘やかし?と思う面もありますが。

    私立受験で視野狭窄になって子どもがスポイルされてしまうこともあるかもしれないけれど、だから公立に入れたらいいかと言ったら、それは違うと思います。公立中学、おかしいことが沢山ありすぎます。神奈川県の公立高校の生徒のだらしのなさ。ひどすぎます。公立中学で内申気にしてた反動でああなっているなら、公立中学が落ち着いていても、内申のために良い子にしていただけだとしたら、教育としては失敗だと思います。

  7. 【4650560】 投稿者: スター  (ID:HVVn.W/EEjI) 投稿日時:2017年 07月 23日 19:01

    動機さんの考えに対して、自分の意見(○同感、Xそうは思わない、△条件による)を書いてみました。私の立場は、「中学受験も私立中高進学もそれ自体問題はない。アプローチの仕方によって有用・弊害があるので要留意。中高就学時は、興味のある教科を自学で深く考える勉強が好ましい。塾や予備校で試験対策を必要以上に繰り返すのは時間が勿体無い。」といった程度です。

    話は変わりますが、昨日のNHKスペシャル「AIに聞いてみた どうすんのよ!?日本」でのAIが膨大なインプットデータと統計計算で導き出した幾つかの提言が、なかなか人(行政や研究者)が導き出せない相関性を見つけたという点で実に面白かった。グーグルAIアルファGOの5線片付きの手のような目新しさに気を感じました。2020受験改革でどういう変化が起きるのか楽しみです。私もAI的に関連性の枠をグッと広めて(一見突拍子と思える面白い関連性を)考えてみます。


    ○ 中学受験自体は反対ではない。
    ○ だが現在の小学3,4年から始めるのはやらせすぎ。
      ➡ 同感。もっと早期化しているらしいが、単に釣られているだけ
    ○ 子供の頃から偏差値至上主義に染まると価値観が偏る。
      ➡ 偏差値は志望校合格の目安であり、進学後はそれ自体に価値はない
    X 公立コースがしっかりしていれば中学受験は進学の為には不要となる。
      ➡ 教育ニーズが多様化し、私立が公立を補完しニーズを満たしている
    X 私立はお嬢さんや坊ちゃんたちが行くところ(人事さんのように)
      ➡ 今は普通の家庭も含めて教育ニーズが多様化している
    ○ 逞しい男子を育てたいなら内申など怖れてはいけない。
      ➡ 余程悪くなければ重要視されまい、気にしすぎ
    ○ 内申は親以外の大人が評価する貴重な機会。悪弊矯正のチャンスも生れる
      ➡ その通り。そういう視点が正しい。
    △ いろいろな家庭、職業のうちの子供を見て世間を知ることは重要
      ➡ 私立でも学力だけで選抜しているだけで上記は可能。都会では農業従事者はいないが。
    △ 同じような価値観の家庭の子供とばかり付き合うのは世界を狭くする。
      ➡ 学力向上を目標とする子供が集まることは集団としての力となる。その中でいろいろな家庭、職業の家庭の子と付き合い視野を広められる。
    ○ 神童が進む学校から偉大な学者が出ていない。これは不思議な現象だ。
      ➡ 事実として、何かあるかもしれない。
    △ 彼らが公立伝統校に進めば大人になって花開いたのではないか?
      ➡ それは分からない
    ○ 親にやらされる勉強はダメ。大学院になって右往左往する。
      ➡ 学業を、受け身から能動的に徐々に変えていくことを必要ですね。

       

  8. 【4650600】 投稿者: 温室育ち  (ID:G7k05h0b4BY) 投稿日時:2017年 07月 23日 19:45

    動機さん、いいことも言ってるのですが、日比谷高校の受験校化を正当化したいので、論理がどうしても一貫しません。
    工業高校から一年発起して受験勉強して2浪して東工大出て世界的な発明とか、高卒たたき上げで夜学で大学に通って強面政治家とか、そういう話なら私もすごいと思うんですけど、日比谷高校からはそんな人物は出てこないでしょうね。
    動機は優秀な子を私立からかすめ取りたいだけでしょ。トウゾクカモメですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す