最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 144

  1. 【4835363】 投稿者: 天麩羅蕎麦  (ID:yrTeNQxE9F6) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:10

    >【4835355】 投稿者: 女性の社会進出 (ID:okfPLM7C.1.) 投稿日時:18年 01月 14日 00:59
    >人口減少が進む中で国力を維持、発展させていくためには女性の活用が不可欠な背景があるので、男女平等の観点は、あまり重要ではないと思います。

    お国の都合でやる「女性の社会進出推進」なんか、辞めた方が良いと思うよ。
    ちょっと風向きが変わったら、切り捨てられちゃうんだから。
    それより女性が社会進出したいと思ってるのに、それを阻害する(そこまでいかなくても、歩くところにちょいとビー玉転がしておくような嫌がらせをする)ようなシステムなり、当事者の意識なりを、問題の俎上にあげた方が良いぜ。

    国がたとえ「女性は家にいるべし!」と号令をかけても、「働きたいんだから働かせろよ」と男だろうと女だろうと国民が言える社会の方が、ずっと健全だと思うよ。

  2. 【4835364】 投稿者: 男性に覚悟がないんですよ。  (ID:W81sbV.OD1k) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:12

    家事・子育て、これを、きっちり半分ずづ。
    子供が生まれたら男性も半年仕事をしない。
    会社役員はすくなくとも40%以上が女性。
    もちろん女性といえども上司として豊田真由子議員みたいな頭脳だけではなく人柄は当然重要。部下が何人もやめるような上司ではダメ。

    男も女も関係ない。
    能力のある人間が働き、リーダーとなる。しかも男性がかなり譲歩をして女性が台頭に働ける社会を作るんですよ。その根幹はヨーロッパにあるレディーファースト。別に対等に勝負をするのではなく、女性に譲れるくらいの余裕がない男性はダメだということ。

    女性だけでなく、同性の男性でも高校が違うからというだけで優秀な人材を「排除します!」なんてのは論外だから。

  3. 【4835368】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:okfPLM7C.1.) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:15

    おたくさん
    天麩羅蕎麦さん

    「働きたいんだから働かせろよ」
    これに尽きると思いますよ。
    もし政治家に有能な女性が少ないのだとしたら、それは政治家を目指す女性が少ないからでしょう。
    少しでも女性が働きやすい環境を整えて、女性の自発的な社会進出を促していくことが今の日本には必要なんだと思います。

  4. 【4835370】 投稿者: 忘れるのが早い  (ID:Ynk1rJ9GKfc) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:18

    神戸市議と不倫交際していた今井絵理子元議員とか
    ネギ代その他を政務費に計上していた小渕優子元議員とか
    国会をさぼって旅行していたという噂の上西小百合元議員(このかたは女子中高出身ですが)とか
    他にもいろいろいたような気がしますが、そういう行為の方が
    国政に悪い影響を与えるような気がします。

    豊田元議員は、支持者を大事にしたいあまり、秘書の失態に当たり散らし過ぎた。
    暴力や暴言は良くないけど、直接国政にかかわるような悪いことをしたようには思えない。
    旦那さんもいて、きちんと子育てもしているようだったし。

  5. 【4835378】 投稿者: 忘れるのが早い  (ID:Ynk1rJ9GKfc) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:33

    上西小百合元議員は、大学が神戸女学院だっただけで
    小中高と大教大附属天王寺だったのですね。
    ということは、上西元議員も小渕元議員も今井元議員も
    全員、共学の中高の出身です。
    共学が素晴らしい、ということにはならない。
    そして上西元議員も小渕元議員も公立小学校には通っていない。

    公立小っていろいろ言われるけど、義務教育を受ける上でさまざまな視点の考えを持つ(私立小の先生だとどうしても勉強の純粋培養の傾向になりそう、いわゆる忖度も存在しそう)という点では大事かもしれません。公立小の先生の中には左がかった思想を持っている人が多い???とか日教組が???とかいろいろ言われるけど、でも、あの元議員らの年代で教わった公立小では、一応、太平洋戦争への反省というか、反戦教育や平和教育は社会や道徳の授業でよく行われていた。国立附属や私立小では案外そういう教育は軽く流されていた可能性はありそうな気がします。
    主だった閣僚も小渕元議員も今井絵理子元議員も私立小だったり国立附属小だったりする。
    庶民がどういう教育を受け、どういう考えで生きてきたかなど、全く分かっていなさそう。

  6. 【4835380】 投稿者: おたく  (ID:.MjdFZFlMcQ) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:34

    女性の社会進出さん
    > 人口減少が進む中で国力を維持、発展させていくためには女性の活用が不可
    > 欠な背景があるので、男女平等の観点は、あまり重要ではないと思います。

    もしそうならスレ主さんが、「日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位 」に書いているのはなぜですか。これって男女格差の順位ですよ。冒頭に書いてあるのにあまり重要でないって言われてもね。
    また、女性の活用について論ずるのならば、別学がどうとか、偏差値がどうとかなどは一切関係ありません。意識改革、子育て支援、格差解消、受け入れ態勢の整備などが論点になるはずです。この板で議論する話ではないでしょう。

  7. 【4835382】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:okfPLM7C.1.) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:40

    産業界では、働き方改革によって女性の評価が高まってきています。
    単純な成果主義ではなく、成果/時間で評価すると男性と女性の評価が逆転する。
    男性の仕事がサービス残業によって支えられていたことが浮き彫りになっています。

  8. 【4835387】 投稿者: 忘れるのが早い  (ID:Ynk1rJ9GKfc) 投稿日時:2018年 01月 14日 01:45

    女性が社会に進出できないのは、新生児や子育て中の外注の仕組みが整っていないから。国会議員はまだ保育所が存在しているから良いものの、どこかの市議会議員みたいに子連れで出席すると追い出される(追い出すこと自体、職務妨害ですが)、だからといって市議会内に新生児を預かる仕組みは無いなどの矛盾が生じるのです。
    女性だって、結婚して妊娠するまでは普通に仕事している。妊娠したとたん、あるいは出産したとたん両立が難しくなってくる、ある一定期間子育てに専念した後に社会復帰できる仕組みが無い(社会は出来るだけ安く労働力を使いたい。どこの法人だって、役所ですら、年金や社会保険料の折半などしたくないのです)から社会進出しないのであって、学校の別学や共学はほとんど関係ない。
    むしろ、海城のように、家庭科は家事が一通りできるようにしっかりやるというような別学が存在する方が、はるかに女性進出の手助けになる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す