最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 83 / 144

  1. 【4849917】 投稿者: 街歩き  (ID:uKgaRSdoff2) 投稿日時:2018年 01月 25日 12:48

    私は、Fさんの書き込みの内の以下の部分、全くその通りだと思います。離婚率は近年急速に増加していますし、そもそも一生結婚しない女性も増えていますよね?最近見た記事ですが、女性の生涯未婚率は14%に達し、結婚したカップルの3組に1組はどこかで離婚しています。「配偶者の協力」「家事の分担」という考えでは、そういう女性を救う事は出来ません。

    「以前の繰り返しになりますが、配偶者の協力を前提にするのは国家の取り組み足り得ません。離別や死別もあります。女性の社会進出が進まない原因を各家庭に押し付けているだけです。」

  2. 【4849953】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:gm3Vx9DDehg) 投稿日時:2018年 01月 25日 13:14

    1時間経過しました。

    男性シングルは自ら家事しながら社会で活躍している方が大勢います。
    育児や介護は男女に関係なく支援が必要だと思いますが、シングルや DINKS(一般的に家事は分業)の家事負担が社会進出の障害になるというのは説得力がありません。

  3. 【4849956】 投稿者: 雪だるま  (ID:v.OWvvPbl4Q) 投稿日時:2018年 01月 25日 13:18

    こちらには初投稿ですが、家事のアウトソーシングは兎も角、育児についてはそんな簡単な問題ではないですよ。お手伝いさんが作る食事には栄養素はあっても、食材からそれに纏わる地域の話、天候の話なんかの枝葉が付きますか?
    ここでコメントされている親世代の多くは専業主婦のお母様に小学生くらいまでは付きっ切りで育てて頂いた方ではないのですか?
    私は能力の問題ではないかと思います。
    いつの時代も能力があれば社会から求められます。
    国にお膳立てしてもらって得られる社会的立場なんて、育児より大事な事でしょうか?

  4. 【4850006】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 01月 25日 14:06

    もう一度スレタイトル見ますと「女性の地位向上のため共学へ」とありますので、それでは「女子校へ通うと地位向上できない、でき難い?」 となります。
    そうなると女子大もそうなのか?ですが。

    たしかに戦後でも昭和までは女子校で「良妻賢母」型の学校もあり、進学や社会進出より、こちらの重点指導もありましたが。

    いまや、このパターンの学校がまだまだあるのかな? ですが、多少女性らしくはあるにしても、進学校は難関大学や社会に出て多方面で活躍出来る女性を育成に切り替わっているように思いますが。

  5. 【4850101】 投稿者: F  (ID:7UZ1KLu1dsI) 投稿日時:2018年 01月 25日 15:38

    共学というシステムが具体的にどのようなメカニズムで立身出世へと女性を駆り立てるのでしょうか。共学こそが女性の立身出世を後押しするんだという、共学推しの方々の底流をなす思想がどうしても腹にストーンとは落ちてくれません。

    女子校時代、クラスメート達はまるで男子のように振る舞っていました。例えば、昼休みの場所取りのために昼食は5分以内、出来ない子は早弁、予め外履きに履き替えて2階だったら窓から飛び降りる…こういう日常でした。でも、下らないことであっても、こういう生活面の細かい、一つ一つの積み上げが大人になってからも男性に怯まない精神力を鍛えたんだと思います。

    今は共学でも教師が「男だから、女だから」という性の違いに焦点を当てた指導をすることはさすがにないとは思います。しかし、女子校のように女性であることを放棄し、生きたいように生きることが出来るのでしょうか。異性の目があったら、窓から飛び降りて遊びに行くのは下着も見られてしまいますし、何だか憚られるような気がいたします。そういう積み重ねが女性管理職30%達成を妨げる要因になるのでしょう。

    これまで申し上げたことの繰り返しになりますが、女子校では適応放散現象が起きて、その過程で収斂進化が起きます。メスだけのライオンの群れではメスにタテガミが生えてくるのと同じ現象です。先輩後輩の縦序列にもうるさくなり、男社会に似てきます。多くの女子校OGにとって、成人後苦労するのは男社会ではなく、ママ友やPTAなどの女社会の煩わしさです。

    反対にいえば、もし女性であることを捨てさせる校風や仕組みを持った共学であれば問題ないでしょう。お昼休みに2階から飛び降りてコートへ走る女子が沢山いるような学校ならいいと思います。それは個々に調べていくしかないでしょうね。少なくと共学と言うシステムにはその機能が本源的には備わっていないと思います。

  6. 【4850201】 投稿者: 雪だるま  (ID:v.OWvvPbl4Q) 投稿日時:2018年 01月 25日 16:56

    Fさんの前のコメントは読んでいませんが、だいたい私の女子校時代と同じで共感します。
    2階から飛び降りるまではしていませんでしたが、男子っぽい女子が現れますよね。
    私の周りではキャリア志向で人も羨む職に就いた女子の方が30手前で電撃結婚、専業主婦ってパターンが多かったですね。逆にそこそこの職場であまり社会に求めるものがなかった子が今管理職だったりしますから人生わかりません。
    家庭に入った組みは私を含めて人生謳歌していますよ。子供の教育には皆熱心で外注なんか考えられません。

  7. 【4850262】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:gm3Vx9DDehg) 投稿日時:2018年 01月 25日 18:01

    雪だるまさん

    シングルファーザー・マザーの支援は必要ですから、同じ仕組みを共働きで活用するかどうかは本人次第ですね。
    あなたには必要なくても必要とする人はいるかも知れません。

  8. 【4850358】 投稿者: 快晴  (ID:QDcY9UaxbLg) 投稿日時:2018年 01月 25日 19:33

    >女子校時代、クラスメート達はまるで男子のように振る舞っていました。例えば、昼休みの場所取りのために昼食は5分以内、出来ない子は早弁、予め外履きに履き替えて2階だったら窓から飛び降りる…こういう日常でした。

    このような経験が、なぜ「男性に怯まない精神力」を作り上げるのか、全くピンと来ません。
    女子だけの環境でのびのびやっていた分、男性がいたら萎縮してしまうのでは。

    むしろ、共学で男子と切磋琢磨したり、一緒に何かを成し遂げたり、男子もいる集団でリーダーシップをとる経験こそが、「男性に怯まない精神力」を作り上げると思います。昔の共学はいざ知らず、今の一定レベル以上の共学中高一貫校の女子は、そういう経験ができます。子供の学校の様子を聞いたり、エデュで共学保護者の書き込みを見たりして、そう思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す