最終更新:

1151
Comment

【4834796】そうだ、共学に行こう!?〜女性の地位向上にむけて

投稿者: 女性の地位向上と中学受験   (ID:4S18zsgTmTw) 投稿日時:2018年 01月 13日 15:40

日本のジェンダーギャップ指数、114位、政治参画に関してはさらに更新123位
過去最低を更新!下位は日本、韓国、中東・アフリカ諸国(2017年11月)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22985930R01C17A1CR8000/
https://www.asahi.com/articles/ASKC15VTCKC1UTIL03R.html

日本では「今」、家庭では女性が強くなり地位が上がった、なんて言われますが、現実の社会では惨憺たる状況ですね。
特に政治の世界は深刻で、今後、社会を変えていかないといけないと感じますが、まず親である自分たちがやれることを考えませんか。

2017年の「政治と女性」をめぐるニュースを二つあげますと、
(1) 2017年9月
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52825
今年8月、発起人代表に「政調会長・岸田文雄」と銘打たれたパーティの案内が霞が関の一部の官僚に送付された。
「永霞会(永田町・霞が関開成会)(仮称)設立総会のご案内」だ。
送付先は名門・開成高校出身の国会議員とキャリア官僚、総数600名以上。「ポスト安倍」を窺う岸田文雄政調会長は、もちろん開成出身だ。

(2) 2017年6月
http://www.sankei.com/politics/news/170622/plt1706220015-n1.html
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/mayuko-toyota_n_17250562.html
自民党の豊田真由子衆院議員が男性秘書に暴言、暴行 週刊新潮が「その女代議士、凶暴につき」と報道
豊田氏のホームページによると、私立桜蔭中、高を経て、東大学法学部を卒業。平成9年に厚生省(現在の厚生労働省)に入省した。

一つは、女性の台頭の弊害となる男子校OBで群れる派閥政治。これでは日本初女性総理大臣など夢のまた夢でしょう。
二つ目も女性政治家のイメージを下げてしまった名門女子高出身議員の事件。

この2点から親である私たちができること、
 それは、偏差値が高いからといって将来を担う優秀な人材を男子校、女子校に行かせる風潮で大丈夫でしょうか?

何かを大きく変える努力をしないと、女性の社会的地位向上と女性の政治参画は改善できないでしょう。
私は将来の日本のリーダーとなる子供の教育こそ、まさに大きな要因と考えるのですがいかがでしょうか。
*私は別学を否定している訳ではありません。あくまでも共学「!?」であり単純な別学・共学論争はお止めいただきたいと思っています。もちろん別学だからこそ、女性の地位向上に寄与できることもあると考えます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 144

  1. 【4849235】 投稿者: 通りすがり  (ID:krgRfP3iksM) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:22

    出願の速報を見る限りでは、今年は人気女子校はしっかり受験者数を増やしてきていますね。桜䕃もあれほどネガキャンが入ったにも関わらず、減らしませんでした。

  2. 【4849244】 投稿者: 東大理系OB  (ID:JEKa5ga5pm.) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:29

    企業で女性の活躍推進を考えるとき、家事や子育ての外注の問題は避けて通れなくなっています。そりゃ、夫婦でうまく分担してセルフでできればそれに越したことはないけれど、現状では、フリーランスや在宅勤務可能な一部の職種に限定されてしまいます。

    外注をどのようにどこまで支援するか。

    前にもどこかに書いたけれど、現政権が女性活躍推進をひとつの目玉政策とし推進法を制定施行したことは、私にとってはたいへんな追い風になっています。
    それまでは、
    「出産や子育て世代を支援する制度をつくる」
    というと、すぐに、逆差別だ、というような声が上がって、話は複雑になっていました。本音では女性活躍推進なんかやりたくない人が逆差別逆差別といって足を引っ張ること、実に陰湿でした。

    家事のアウトソースが悪、のような書き込みを見ると寒気がするし、夫婦でセルフでやっている例を出されても、それだけではうまくいかず破綻する例がはるかに多いことは知るべきです。

    足を引っ張る人に共学別学なんて関係ない、というか、相関は感じられないな。

  3. 【4849246】 投稿者: クロコマ  (ID:ilMCBf4QDG.) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:31

    娘の将来のことを思うと、女性にとって良い社会はどんなものか、ってことを結構真面目に考えるんだよね、男親も。
    だから教育掲示板で、女性の働き方はどうあるべきか、とか、どう生きるのが良いのか、とかの話題があると親父たちも集まってくる。
    このスレッドは、テーマがドンピシャでスレッド本文にスキがいっぱいあるから、いろんな人がわさわさ集まってくるんだと思う。
    面白いスレッドだと思うよ。

  4. 【4849248】 投稿者: JQ  (ID:/YCyjs84Eck) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:35

    【4849244】 投稿者: 東大理系OB (ID:JEKa5ga5pm.) 投稿日時:18年 01月 24日 21:29

    さん、

    現業のウェイトが高かったり、バーチカルな業態だと、ほんと難しいんですよね。分かります。

  5. 【4849255】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:40

    家事のアウトソースについては、私ももろ手を挙げて大賛成です。
    ただ、問題なのは無理解な男がいること。
    男子校出身で、かつ、専業主婦で子供一筋、みたいな母親に育てられた男は、家事・育児は妻がやるべきもの、という固定概念を持っている人が相対的に多いと思います。あくまで比較の問題で、もちろん例外もいます。

  6. 【4849273】 投稿者: おたく  (ID:Y5q.ny4U4fk) 投稿日時:2018年 01月 24日 21:51

    人事 (ID:6zm.DZdKA/M)さん
    > じゃあ、なぜ、公立の男子校や女子校を作るべきって言わないの?

    どこかのスレで書いたと思うが、中学校は男子校、女子校のほうがいいと思っている。中学生は自分の価値観に基づいて行動しようとする時期だが、まだ視野が狭く自分の価値観が正しいと思い込んでいるので、公立中学のように多様性が大きいと、Fさんのいう同調圧力が働いて個性がつぶされる(≒自己肯定力を持てなくなる)。しかしながら高校生になると、ある程度自分の価値観ができ上がってきて、他人の価値観に関心を持てるようになるので、異性の価値観に触れた方が視野が広がる。だから高校は共学のほうがいい。

    でも、中学が別学、高校が共学ってのがない(中学は共学、高校は別学というのはあるが)から、高校が別学の場合は男子校、女子校の交流が必要だと思っている。

  7. 【4849287】 投稿者: 女性の社会進出  (ID:rRqPX0Unghs) 投稿日時:2018年 01月 24日 22:00

    私は合理性の点で共学推しなので、天麩羅蕎麦さんの言うところの別学優位派には違和感を感じます。
    別学の良さが全く理解できない。もちろん、部分最適の価値は理解します。
    (と言うより、理解できないけど否定しない。)
    女性活躍社会と共学別学には関連性を認めませんが、首都圏において別学の偏差値が高いのは変だなと思います。

  8. 【4849297】 投稿者: 啓蒙主義  (ID:NI6z.cLpKTk) 投稿日時:2018年 01月 24日 22:08

    >どこかのスレで書いたと思うが、中学校は男子校、女子校のほうがいいと思っている。中学生は自分の価値観に基づいて行動しようとする時期だが、まだ視野が狭く自分の価値観が正しいと思い込んでいるので、公立中学のように多様性が大きいと、Fさんのいう同調圧力が働いて個性がつぶされる(≒自己肯定力を持てなくなる)。しかしながら高校生になると、ある程度自分の価値観ができ上がってきて、他人の価値観に関心を持てるようになるので、異性の価値観に触れた方が視野が広がる。だから高校は共学のほうがいい。

    確かに、生徒本人の志望も、中学受験では別学が多いですが、高校受験では共学が多いようなので、それなりに合理的なのかも。生理的に男女別々がいいと感じる年齢もあるのかもしれませんね。
    面白そうです。でも、中学だけの別学私立とか作っても経営成り立たなさそう。となれば、国立で実験してみるのはどうでしょう?ちょうど国立改革の動きもあるし、日本で唯一の中学別学、高校共学を作ってみたら。例えば、学芸大附属は高校は1つで共学ですから、3つある中学を男子校と女子校に分けてみたらどうでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す