最終更新:

893
Comment

【4881957】公立で大丈夫な理由

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:cGJ8QNKLKcA) 投稿日時:2018年 02月 13日 08:11

中学受験お疲れ様でした。しばらくゆっくりしてください。公立中学に不安を覚える親御さんがいらっしゃるようなので「全然問題ない」ことをお伝えしようと思います。

まず中学数学は受験算数のように難しくありません。おそらく算数で点が取れずに合格点に達しなかったお子さんが多数でしょうがあれは早熟な子がやるべきもので普通の発達段階の子供には難しすぎます。

公立中学で文科省教科書を渡されればその平易さにびっくりします。当然ですよね。標準的な発達段階の子供に分るように作られているのですから。塾で頭を悩ました受験算数から見れば信じられない簡単さです。どうしてあんな難しいことを親子でやらされたのかと実感します。

中学数学はちょっとやればすぐに出来る。先生もゆっくり教えてくれる。クラスで楽々上位で気分よく勉強できる。こうなれば好循環と成り数学は得意科目になります。そうなれば不思議と他の教科も伸びます。気がつけば地域トップ校合格も目の前でしょう。

一点突破、全面展開です。数学の目が開くので高校受験はどこでもOKになります。都立重点校も良し附属も良しで明るい未来が開けます。日比谷の校長が去年本を出しました。検索して読んでみてください。中高一貫私立に負けない授業やっているようです。 

お子さんが大学受験の6年後にはさらに都立復活が進んでいるかも知れません。公立中学に進んでも全く心配ありません。数学さえよく分かるようにしておけば高校受験は盤石ですよ。そしてそれは順を踏んでいけば誰にも分るものです。これが公立に進んでも全く心配ない大きな理由です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 105 / 112

  1. 【4922138】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2018年 03月 11日 19:27

    公立にも国立にも私立にも、ヒマでつまらないと思う学校と生徒、のとこ、、
    勉強ガチガチで一つでも上の学校目指せの学校と、、
    特化してて、比較的生徒のやりたいこと支援するような、今で言えばアクティブラーニング的学校が、難関にも、中堅にも平易校にも付属にもあります。

    特に塾に行かずとも、学校でいわれた先生に言われてそこそこ勉強して、入れる高校入って、推薦かAOで行けそうな大学見つけて、ダメなら一般入試で入れところで学生生活送る、、、、
    こういう時代になってきつつあるのかもしれません。
    このような人がだんだん増えてきているのかもしれません。

    団塊世代で250万人いたころは20-30%の大学進学率で、あきらめて就職したり夜間や専門学校いったり、あきらめきれず浪人したり。

    今、これから100万人切る時代へ。大学が倍以上に増えて、団塊ジュニア世代も終わって、希望すれば全員大学進学できる時代。 こうなれば特に勉強せずに競争もせずに「なすがまま」が増えるのは無理もないこと。
    まさにこれからは、親も含めて「どういう教育するか」の時代でしょう。

  2. 【4922316】 投稿者: 実行済み  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 03月 11日 21:18

    別の観点から。
    試験工学ということからすると、「平均点が高い、平易な入学試験」というのは危険です。
    こういう試験を選抜に使うと、たとえ500点満点だったとしても、480点から500点の間での1点刻みで合否が分かれるようなことになって「深く勉強している優秀な生徒」と「とりあえず出るところを丸暗記して勝負する生徒」を区別できません。
    「事実上減点法なので、学力と無関係な偶発的ミスの影響が大きくなる」結果、学力差が素直に得点差に表現されないという問題点があるわけです。
    ですから、しっかりつくられた、「教科書は何とか覚えたので自分はできていると勘違いしているレベル」では対応しきれない平均点の低いテストのほうが親切だしよくできる生徒には楽です。
    事実上加点法ですし、判定において利用できる点数の幅が大きいですからね。
    無理やり捻じ曲げなくても、素直に原則を問う問題で十分その目的は達成できます。
    そこからすると、東京大学の選抜過程はなかなかよくできていると思いますね。

  3. 【4922355】 投稿者: JQ  (ID:8tN9lHZtCCM) 投稿日時:2018年 03月 11日 21:36

    実行済みさん

    試験工学なるお言葉は初めて聴いたのですが、確かに面白いですね。

    ウチは女児ですが、ほぼ毎年男子校の問題も触ってみています。去年の開成・今年の開成は両方なかなかキワドイ出題の様に思いました。麻布は解いていて楽しいです。

    もし、ご覧になったご経験があれば、ご意見聴かせて下さい。

  4. 【4922429】 投稿者: 実行済み  (ID:5m9mPVyPmkE) 投稿日時:2018年 03月 11日 22:09

    試験問題は、だいたい毎年目を通しています。
    開成の3番など、きれいな問題ですね。
    一般論を明確に述べさせる形にすれば、十分に大学入試でも使えます。
    数学を知っていれば2分くらいで結論が出るわけですが、こういうまっすぐな問題を出せるのは「受験生の学力が高い」学校の強みだと思います。

  5. 【4922439】 投稿者: JQ  (ID:8tN9lHZtCCM) 投稿日時:2018年 03月 11日 22:16

    実効済みさん

    ご返信ありがとうございます。

    そうですね、2017年の開成は2がかなり戸惑う感じがしましたが、3はしっかり考えれば解ける問題。そこで勝負が分かれたのかなと思っていました。

    2018年は難易度が低いと言われており、小職も時間内で満点でした。これは「試験工学的」にはあまり宜しく無いと思います。

    原理原則を深く考えさせる問題というのも、ある種、一定度の母集団の練度を期待してしか成立しないのではないかなと感じたものですから、質問させていただきました。麻布はまあ差がつく問題だという思いもありましたが、毎年出題は違いますし、既に数学的な素養がある程度固まっている大学受験生と中学受験生の比較は、なかなか難しい面があるのかもしれないですね。

    ともあれ、ご意見伺え良かったです。

  6. 【4922479】 投稿者: 実行済み  (ID://.C0BWaAso) 投稿日時:2018年 03月 11日 22:37

    「原理原則を深く考えさせる問題というのも、ある種、一定度の母集団の練度を期待してしか成立しないのではないか」というのはその通りだと思います。
    たとえば今年の開成の3番は「3^2×5^2の約数のうち3以上のものを数えればよい」という事実にどの段階で気づくかで違ってくるわけですが、そういう部分を問う出題にできるのは受験生が優秀だからです。
    以前の東大の問題で「円周率が3.1より大きいことの証明」がありましたね。
    たいへん正答率が高かったと聞いています。
    「なぜ」の部分を疎かにしないからこそ東大を受験できる水準の学力なわけで、出題者はそこの見通しが甘かったのでしょう。

  7. 【4922769】 投稿者: 実行済み  (ID://.C0BWaAso) 投稿日時:2018年 03月 12日 03:39

    試験問題とは何か?という論考については、ファインマン、志村五郎、蓮實重彦らに優れたエッセイがありますので、読書の習慣のある方には有益かと思います。

  8. 【4922876】 投稿者: あく きんのすけ  (ID:LOH71IeBXBY) 投稿日時:2018年 03月 12日 08:11

    私>東大は数学の難度が例年レベルに戻ったようだから、昨年の数学易化で浪人を多く出した学校の合格数が増えるだろうと予想してみます。

    動機さん>やはり受験命の鉄緑生と青春謳歌の生徒たちとでは数学力に差がつく。これを取り返すには一年駿台のお世話になるしかないのか?

    関心があったので少し調べてみたけれど、数学が易化→難化と変化しても浪人の合格者数はあまり変わらなかったようです。特に私立は。(桜蔭、国立が増加)
    というわけで、動機さん、浪人で駿台に頼るのではなく、最初から数学のできる生徒を獲得するか、高校3年間で自前で鍛えるメソッドが必要なようですよ、伝統公立の復活には。もしお役に立てたら幸いです。

    詳しく見直していないので、もし間違い(転記ミス、計算ミス)あったらごめんなさい。
    東大合格者数(浪人)
       2018 vs 2017
    開成  58←58
    麻布  35←32
    灘   20←20
    栄光 25←24
    聖光  16←14
    桜蔭  17←10
    海城   7←9
    浅野   6←6
    学附  20←22
    ラサール 10←12
    早稲田  7←7
    筑附  13←13
    西大和  4←14
    甲陽 8←5
    武蔵  9←14
    渋渋  6←4
    国立  18←11
    豊島岡 3←5
    浦和  11
    洛南  5←6
    都立西 9←13
    仙台第二 9←4
    県立前橋 5←5
    土浦第一 8←9
    都立武蔵 2←1
    県立秋田 5←3
    浜松北  7←5
    都立小石川1←3
    都立戸山  6←5
    四日市   3←8

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す