最終更新:

1484
Comment

【5681289】公立中学に対するデマ

投稿者: ラングーン   (ID:wx2Nus42KPs) 投稿日時:2019年 12月 25日 01:40

「公立中学は荒れているぞ!」を筆頭に、
数多くのデマがありますが、最近目立つのが、
「公立中学の授業は、一番レベルの低い子に合わせられる!」
です。
なぜこんな嘘を平気でつくのか。
当たり前ですが、教育課程に則って授業は進んで行きます。
一番レベルの低い子に合わせる授業って
どんな授業なんでしょうかね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 186

  1. 【5687153】 投稿者: F  (ID:3ET5O4GaspM) 投稿日時:2019年 12月 30日 21:27

    >「こんな所にいかせるはずではなかった」「本来自分達のいるべき場所ではない」母親であるあなたの思いが息子さんにも伝わっていたのでしょう。そんな親子が回りとうまくやっていけるはずがない。

    聞き飽きたさん、コメントありがとうございます。
    でも微妙に異なりますので訂正させていただきます。

    多くのご家庭と異なり私は中学受験のための先行帰国を選びませんでした。
    長男はスポーツも芸術も得意なオールマイティタイプで、日本語も補習校での成績を見る限りほぼ完ぺきだったうえ、背も高く陽気なキャラクターでした。ですから公立のリスクよりも思春期に父親が不在というリスクを重視しました。

    夫に帰任辞令が出たときも、逆単身赴任、すなわち私と子供たちが残るという選択肢もあったのですが、私は迷わず夫と一緒の帰国を選びました。私の父が湘南中学出身でその話をよく聞いていたので、私は息子にも湘南高校へ進んでもらいたいと切に願っておりました。ですから当時の私の思いは「こんな所にいかせるはずではなかった」「本来自分達のいるべき場所ではない」とは真逆の、非常にポジティブな気持ちでした。息子も湘南高校目指して頑張るぞと前向きでしたし、私もそれを100%応援しておりました。

    でも砕かれたんですね、その思い。当時は辛かったですよ。確かに他の子供とは違ったのは事実でしょう。でも2歳の頃からインドネシア、米国と渡り歩いて日本をほとんど知らないのですから、違うのは当たり前です。

    今となっては誰かを恨むという気持ちはありませんが、戦後GHQに言われるがままに受け入れてしまった6・3・3制をなぜ戦前の6・5制へ戻さないのか不思議でなりません。
    6・3・3制は社会が貧しくて高校へ進学できない人がマジョリティだった頃に、せめて中等教育の半分でも万民に味わってもらいたいという制度です。ほぼ高校全入時代において中等教育を二つに分ける意義が見出せません。都市部における中高一貫優位は、本来あるべき姿への自律的な回帰でしょう。

    思春期を迎えた男女を、単純に地域が同じだからといって無造作に一つのクラスに押し込んでいるのが公立中学です。世間ではダイバシティやインクルージョンの重要性が盛んに説かれていますが、理性が追い付いてきた大人だって難しいのに公立中学でそれを実現するのは100%不可能でしょう。

  2. 【5687157】 投稿者: 残念  (ID:RADK4ZL36T.) 投稿日時:2019年 12月 30日 21:29

    >長男は一時は道の向こうから同級生が来るだけで顔を伏せるような子になってしまいました




    軟弱なタイプだと、そうなるんだ。

  3. 【5687162】 投稿者: へえ  (ID:fflT8vBMW4g) 投稿日時:2019年 12月 30日 21:33

    忙しくてって、何で忙しいのかな?
    学校の授業のレベルが低くて、優秀な子は全員高校受験塾に行かないといけないから?
    それとも、学校で勉強と関係ない負担が色々あるのかな。

  4. 【5687168】 投稿者: 事実は  (ID:WSIRf/KZ6UY) 投稿日時:2019年 12月 30日 21:38

    問題はHPで見ることが出来ますのでご確認下さい。
    中学受験と中学の数学は出題範囲が違いますので、似た問題が出ることは基本有りません。2019年の問題は見ましたが、中学受験の問題とは全く異なります。

  5. 【5687170】 投稿者: 事実  (ID:WSIRf/KZ6UY) 投稿日時:2019年 12月 30日 21:42

    公立中からはエントリーも出来ない状況だとしたら、重大な問題ではないでしょうか。
    地方の県立トップ高校には、国立中を経た生徒がたくさんいます。

  6. 【5687222】 投稿者: 動機さんへ  (ID:uFGJ8uqB3pQ) 投稿日時:2019年 12月 30日 22:38

    >佐藤は浦高から同志社です。

    以前佐藤さんの『十五の夏 』を紹介しましたよね。読まれましたか?
    その中に書いてあったと思うけど、佐藤さんの第一志望は早稲田高等学院だったのですよ。高校でロシア語を学べるというるのが理由だったそうです。で、不合格で浦高に進学したのですから、あたかも浦和高校OBの代表のように持ち上げないでほしいですね。
    池上彰さんは今までずっと新大学入試推進派だったのに、日経新聞紙上で(池上彰の大岡山通信若者たちへ12月2日)掌を返したように英語民間試験に批判的な記事を書いているのを読んで、全く信用できない人ー風見鶏ーだと思いました。佐藤さんだって大学入試問題については相当詳しい方なのだから、あんなプレテストで示されている問題を入試に導入することが日本の教育を良い方向に変えるものでないことぐらい人一倍理解されていると思うのですがね。
    どこかから頼まれるのかな?

  7. 【5687228】 投稿者: リスト中  (ID:cp4QnLkr4OA) 投稿日時:2019年 12月 30日 22:46

    子供の公立高校も出てるけど、公立中出身のお子さんですよ。

  8. 【5687274】 投稿者: 動機さんへ  (ID:fdEpEGLRLjM) 投稿日時:2019年 12月 30日 23:31

    JMOのメダリストに宮崎西、旭丘の子を見かけたことがありますね。
    旭丘はトップ高だし、宮崎西は附属中学があるから首都圏の公立高校とは比べられませんね。日比谷や翠嵐の子は見かけたことないです。高校受験、大学受験で忙しくてあまりその手の余裕はないんじゃないかな。
    ところで、日比谷高生は駿台の東大実戦模試受験の補助が受けられる(無料で受けられる?)という噂を聞きましたが、本当ですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す