最終更新:

621
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 78

  1. 【5742143】 投稿者: 違うのかな  (ID:u8lrKmG.Ceg) 投稿日時:2020年 02月 09日 23:28

    中堅校への進学の意味っていうか、親が自分の子どもを大学まで繫がった一貫校へ行かせるのは、子どもの受験に関わるのを一回で済ませたいからじゃないんですか?

  2. 【5742153】 投稿者: 人それぞれ  (ID:6blVj44NAPo) 投稿日時:2020年 02月 09日 23:37

    スレ主さんは自分の考え方が本来で、子供に合っているというのは言い訳と書かれていますが、価値観は人それぞれ違うもの。多様性を認めようという時代に対応出来そうもない方ですね。

    コスパじゃないさん、公立トップも簡単で無いさんの意見に賛同します。

    ウチは中堅校ですが、中学受験での通塾は1年半程でコストはそんなに掛からず、小学校生活も受験一色にならず充実していました。もう1人公立中で高校受験した子がいますが、そちらの塾代の方が高かったです。

    中高一貫の方は中堅校といえど公立中とは違うカリキュラムで英語の面でもメリットがあります。部活も公立中にはあまりないものに入っているので、中堅校でも行く意味はあると思っています。一方、高校受験した子の方は進学校なので、受験直後の入学説明会で早速宿題が出され、入学したらすぐ大学受験の話でお気の毒な感じですよ。

  3. 【5742155】 投稿者: コスパとは無縁かと  (ID:Ur8jattGrpQ) 投稿日時:2020年 02月 09日 23:38

    我が子が就きたい職業は東大でも難関大を出なくてもなれるものです。

    ただ、思春期に「内申に左右されず純粋に勉強することが当たり前」な環境を選びたかっただけです。
    そして、家から近くにいいなと思う学校があったので中堅以下の学校を選んでます。

    きっと相容れない考え方でしょうね。

  4. 【5742190】 投稿者: 中堅校だよね  (ID:qLBVuA/Lz.s) 投稿日時:2020年 02月 10日 00:07

    中堅校だよね。私立中学から高校偏差値換算はプラス10〜15だとすると高校偏差値は70以上。少なくとも公立高校より日東駒専や大東亜帝国への進学確率は減る。私立なら中学3年で高一レベル終了。指定校推薦枠も公立より多い。後は私立ならではの経験を積めることかな。日比谷や西高、二番手クラスの都立に行けるなら別として、私立中堅と言っても名門や有名校が多いしね。

  5. 【5742194】 投稿者: 最難関に合格したけど  (ID:9Gj6LY0hhpg) 投稿日時:2020年 02月 10日 00:12

    子供が頑張って最難関に、合格したけど、親として、素直に子供の頑張りが、認められたみたいでうしいのだけど、それよりも、成蹊や成城みたいな、学校に歩いて通わせてあげられて、マッタリとした学生生活(芸術関係や趣味に没頭できる)をおくらせてあげたかったとも思う。なんか品が良さそう。
    田舎モンの戯言です。

  6. 【5742196】 投稿者: 面白い  (ID:gtbjjyASjt6) 投稿日時:2020年 02月 10日 00:14

    トピ主様がメタメタに返り討ちにあっていて笑ってしまいました。おそらく公立のご出身なのかしら。

    子供の教育に関して費用対効果を求めるご家庭の方には中堅私学進学の意義はお分かりにはならないでしょうね。

    ただ個人的には、小学校高学年の段階でボリュームゾーンにいるお子さんこそ私学に行くべきだと思いますよ。 コスパ云々おっしゃるならむしろ最難関レベルに入れる学力があるお子さんこそ、公立で構わないと思いますが、、、。

    この時期にこの質問、、、何か勘繰ってしまいます。

  7. 【5742201】 投稿者: 人それぞれ  (ID:SVg7SNBUy7I) 投稿日時:2020年 02月 10日 00:20

    人それぞれだが、概ね私立一貫の方が面倒見がよく学校内の不祥事が少ない。
    高校受験がない分伸び伸びした学校生活が送れる。
    勉強も多少は期待する。

    自分の子は東大1人位の学校に入れたが、スポーツ三昧だった。 でも浪人はしたが国立医に入ったから良かったと思ってるよ。
    途中でアメリカにスポーツ留学とかもした。

    今は偏差値が10以上アップして人並みの学校になってるが。

  8. 【5742228】 投稿者: トップ高とは比べてないと思う…  (ID:RJmIdMW/MOk) 投稿日時:2020年 02月 10日 01:11

    中堅の半付属生だけど、そもそも高校受験で、学区の2番手高迄に行けそうもないと思ってた。ウチもそうだけど、公立トップ高と比べるような人は、合格しても中堅校には入学しないか、受験してないと思う。
    周囲のお母様方と話していても、あわよくばMARCH以上という気持ちはあるけれども、成績が伸びなかったら、内進で上等というご家庭が大半です。

    提出物の管理が苦手で、前日に遅くまでかかって仕上げた宿題を忘れていくなんて事が、しょっちゅうある。副教科が優れているわけでもないし、根性も積極性もそれほど無い。勉強も出来ないとは言わないけど、優秀とは決して言えないウチの子だと、上位私立も難しそう。特に女子だと付属の高校入試は狭き門。
    日大・専修・東洋・芝工はもちろん、共立や大妻から大学に内進したとしても、公立3番手以降とか、その併願レベルの私立高のボリュームゾーンの進学先よりいいと思う。

    千葉だけど、千葉日・専松・芝柏は公立トップか2番手高との併願が多いけど、ウチの子は小学校での立ち位置のままでの高校受験だったら、これらの学校にはたぶん合格できなかったし、都内のMARCH附属は女子は激戦、完全一貫の共立や大妻は受験さえ無理だし。
    中堅私立に通ったお陰で、中3までに数検英検漢検、全て学校主導で準2級まで取らせてもらったけど、のんびり屋だから、学校で誘導されてなければ、たぶん無理だった。
    女の子なので、(女子校はもちろん、どこの学校でも)極端に素行が悪い男子がいない環境も、ポイント高かったかな。地元中は結構荒れてたので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す