最終更新:

592
Comment

【5742089】中堅校への進学の意味とは

投稿者: 疑問   (ID:wTT3lyCwhDk) 投稿日時:2020年 02月 09日 22:38

予てからの疑問です。

中堅校への進学の意味を教えてください。
①地元の公立中学が荒れに荒れていて通わせたくない、
②小学校時代の友人と馴染めず、心機一転環境を変えてがんばりたい、
この2点なら納得はできます。

が、所詮は中学高校。大学さらにはその先への通過点です。
中学受験をさせる親のほとんどは、大学受験を見据えてだと思いますが、
正直な話、東大に3人出れば快挙!のような私立中高に、塾代含め、
1千万近いコストをかけて進学させる意味はなんなのでしょう。

公立から公立トップ校を目指す方が費用的にも抑えられ、
かつ公立トップ校の実績>中堅私立の実績だと思うのです。

やれ、校風があっている、情操教育がいい、施設が・・・とか
いろんな理由は、中堅校にしか通えない子供を持つ親が、
自分を納得させる言い訳にしか聞こえないのです。

息子は伸びのびした中堅校に合ってるなぁとぼんやり思っていても、
偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

子供に合っているという言い訳、これが自分を納得させるための
言い訳にしか聞こえず、その言い訳に子供を利用しているようで、
子供がかわいそうです。

「子供は楽しく通っていました」という体験談もよくありますが、
子供が難関校に合格、進学していないから、その程度で満足して、
レベルの低い友人たちと楽しく過ごしているのではないか、とも
思ってしまうのです。

私の性格が悪いのは承知していますが、
大学進学のために、本当はみんな黙っていても、できれば御三家
と思っていてもおかしくないと思うのです。
が、子供の成績を鑑み、この程度が関の山だろうと線を引いて、
納得するために、「子供に合っている」という自己弁護。

中堅校って行かせる意味ありますかね?
割安なコストの高校受験の方がよくないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 75

  1. 【5742721】 投稿者: 個性  (ID:jgCQGFKCX2Q) 投稿日時:2020年 02月 10日 12:08

    子供の個性によるでしょう。
    突き抜けて出来る子は、中学受験からでも高校受験からでも結果は同じだと思いますので。

    メンタル面もいろいろです。
    温室育ちの方が上手く育つ子もいれば、公立のような雑多な環境の方が強く育つ子もいるでしょう。

    それらについて、親がどう考えるかが、中学受験をさせるかどうかの分岐点なのだと思います。

    ただし、子供に考えさせる家庭もありますよ。
    うちはそうでした。中学年ぐらいまでには、自分で自分のこと(将来像も含めて)考えられるように子育てをしていたつもりです。
    ですから、その後の進路(いつ受験するか、受験するとしたら通塾はどうするか)などについては、子供が考えて親にプレゼンし、それを親も納得したらGO、ということにしました。

    しかし、親として一切意見することはありませんでした。子供はよく考えていましたよ。
    この手のスレッドでは、よくコスパの話が出てきますが、ある意味で一番コスパがいいのは子供が自分で考えられる子に育つことかもしれません。
    親が情報集めやら、学校訪問やらしなくてもいいので、親が動くコストがかかりませんから。

    ところで、高校受験に関する情報を一つ。
    中学受験を回避して高校受験をするのであれば、日比谷のような高校に行って欲しいという親は多いでしょう。
    しかし、区立中の多くは日比谷への合格者は0人です。
    稀に7人ぐらい合格する中学もありますが、そこも次の年は極端に少ないこともあります。
    2、3人をコンスタントに出せたらかなり優秀な中学と言えるでしょう。
    つまり、学校でほぼトップの生徒にならないと日比谷には行けず、トップでも行けない中学が少なくない、という事実は知っておいた方がいいでしょう。

  2. 【5742736】 投稿者: 兄が公立  (ID:NpZPNMOW4qU) 投稿日時:2020年 02月 10日 12:24

    藤井聡太七段の名言で
    「どうして5分でわかることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない。」
    というのがあります。

    うちは兄が公立中でしたが、
    校長の話は前時代的で中身の薄いものですし
    授業も45分でこれだけ?という内容。
    やる気のある兄はいじめられ1年間不登校に。
    なんとか持ち直して、今年大学上位校進学が決まりましたが、中学時代本当に辛かったです。
    特に荒れているわけではありませんし
    このような校長でも評価する人は上手くいっているので
    求めるものが違うのだと思います。

    そういう事もあり、弟は中学受験で上位校に入学しましたが
    先生方のポリシーが全く違いますね。
    校長の話一つとっても、深く価値ある時間を過ごせます。兄も受験させれば良かったと後悔しています。


    中堅、下位校にも併願しましたが
    どの学校も素晴らしい施設と、それぞれの学校のポリシーを持っており
    子供にとってより良い時間を過ごせると思いました。

    子供にとっての3年間は長い時間です。
    可能な限りお金よりも心を満たす時間をとりたいものです。

  3. 【5742796】 投稿者: 。。。  (ID:CrUsOBv2TC6) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:00

    >偏差値が10近く上の進学実績もけた違いの難関校に合格したとしたら、
    そちらに通わせようと思いませんか?(地理的条件等は同じ場合)

    そんなの思うにきまってるじゃないですかww
    でもそれは猫にあなた犬になりたくないの??と聞いているのと同じくらい
    無理な話であり・・聞くだけ野暮というものであり・・
    中堅校親にキーキーいって羨ましがってもらいたいですか??
    まさか猿ではないのでいたしませんし、犬には犬の苦労もあるだろうから猫でいいや。とそんな感じです。
    それよりもかわいいわが子が元気に健康に楽しく生活してくれればそれで十分。

  4. 【5742817】 投稿者: 変わらない  (ID:8LV.zeDYgDI) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:18

    変わらないと達観した方が親は楽になりますよ。
    そこをあえて捕まえて詰問したい人は
    ちょっと社会性に欠けるかな。ご自身ほ友達少ないんじゃない? 特に、手の掛かる時期のお子様の親御さんを
    お手伝いした経験の無い人では。

    やってみれば素の子どももなかなかすごく楽しい、って分かるのに
    看板付いてなくても愉快な一人一人変わった珍しい存在なんです、思春期の子供たちって。育ててやってくださいませ。

  5. 【5742836】 投稿者: 匿名  (ID:1NuXpBC7XXw) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:30

    子ども本人の意見です。
    なんか思うところがあったんでしょう。

  6. 【5742844】 投稿者: 虹色  (ID:.Si3XlttptM) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:34

    お金のこと(コスパ)だけを考えるのはどうかと…。

    ずば抜けて優秀で、塾も家庭教師もいらず、東大楽々合格…という
    お子様以外、私立にいこうが公立+塾にだろうが、
    お金はかかります。

    うちは、子どもが学校を選びたい、憧れの学校に行きたいという
    気持ちを優先して、進路を決めました。

    お金がないから、私立はやめてね。
    お金がないから、大学進学はやめてね。

    上記のセリフだけは、親としていいたくありません。
    うちは共働きで、子どもの学費が最優先。それほど余裕はありません。

    でも、子どもは私立に行かせています。
    子どもにかけるお金は、私にとって生きたお金の使い方だと思うから。

    本当にお金がない人は、このサイトは見ないでしょうし、
    子どもにお金をかけるのが惜しい人が、いろいろ言っているのだと思います。

  7. 【5742848】 投稿者: 中堅校と難関校の定義  (ID:qLBVuA/Lz.s) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:37

    うちの婆ちゃん80才。今難関や中堅学校と言われている学校を「渋谷学園えーあの渋谷女子ね、豊島岡や吉祥寺女子?巧玉社や世田谷や本郷は不良が行く学校でしょ?洗足なんて。白百合や東洋英和とか女学館、桐朋や成蹊の方がいいじゃない」だと。俺には難関も中堅も定義が分からん。そんな俺は行きたくもない校則の厳しい男子校に(ここでは中堅になるであろう)学費は面倒見るからと親は説得されて進学しました。結果は満足してます。世の中の理不尽さを学べました。

  8. 【5742872】 投稿者: 学校それぞれ  (ID:ANPGnAml/gU) 投稿日時:2020年 02月 10日 13:54

    どんなに高学歴・高収入・イケメンスポーツマン・家柄人柄最高でも、その人と結婚して幸せとは限らないのと一緒では。
    それに釣り合う、価値観が一緒の人ならいいのでしょうけど、無理に相手に合わせている状態だと、後々キツくなってくるだろうし。
    イケメンでも好みじゃなかったり、スポーツ系の考え方や人間関係が苦手な人なら、そもそもその人と付き合わないし。実家が良いと色々大変だったりすることも多いから、それが嫌な人にとっては、逆に良すぎる家柄はマイナスだったり。

    偏差値はあくまでも、ある一定の集団の中でのテストでの立ち位置を示しているに過ぎませんし。
    同じ位の偏差値の10以上離れた学校の説明会でも、「ここに行けるくらいならいいのに」と思う学校と「どんなに成績が上がってもこの学校は絶対無い」という学校がありました。
    あくまでも我が子にとってであって、後者の学校が合うお子さんは多いですし、本当に相性とか好き嫌いです。

    あ、他の条件が全く同一で、偏差値だけ10違う学校に合格できたら、確かにそっちを選ぶかもしれません。ただし、親子とも、頑張っても下位層の可能性が高いことを覚悟して、それでも入学前から一層の努力を続けていくという気持ちがないと、進学者のボリュームゾーンが持ち偏差値より10以上の学校を選択する勇気はないかな。
    子どもの6年間の学校生活でギャンブルする気は無いので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す