インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【6189705】 投稿者: ラーメン   (ID:xidP4NCECOE)
投稿日時:2021年 02月 03日 11:19

×が続くと、親も心が折れそうになりますよね。

でも、まだまだ後半戦があります!
最後まで頑張って!

【6189709】 投稿者: ともとも   (ID:X7HWR61iNdQ)
投稿日時:2021年 02月 03日 11:21

やるだけやったなら、もうそれで上出来!
うちも二年前さんざん落ち込みました。で、公立進学。周りには「これで良かったんだよー、三年間引き続きよろしくね!」って笑顔で言いましたけど、内心は複雑でしたね。でもそんなの周りには関係ないことだもの。

私の心配や一部の子のイジリも軽くかわして、リーダーの器でないながら不動の立ち位置確保しました。
がっかり公立も、意外と悪くないもんでした。

一度だけ、親の私がつらい思いをしました。
最初の学校公開に受かった塾友たちが連れ立って顔を出したんです・・・しかも土日だというのにわざわざ子供の落ちた憧れの制服で。
せめて親には私服で行けと言って欲しかったなーと、しばらく恨みました(笑)。
でも今から思えば小学校のみんなと別れて新しい人間関係、少し心細くなってしまったのかもしれませんよね。

お子さんが最終的に私立で桜咲けば。努力が実っておめでとう!
公立に進むことになったら。合格組が決して手に入れていない大事な学びを君は今回したんだよ、だから大丈夫。よく今まで耐え抜いた!

どちらにせよ、卒業おめでとう!!

【6189747】 投稿者: お疲れさまです   (ID:evVUwE9k2rg)
投稿日時:2021年 02月 03日 11:47

さぞかしお疲れのことと思います。
受験は水物ですから、まさかの不合格はあると思いますが、、、安全校とおっしゃる学校は、秋以降の偏差値からどの位、下の学校でしょうか。
平均偏差値マイナス10の学校なら、まず安全かと思いますが、5程度では安全ではないかもしれません。
特に午後受験は疲労もあり、うっかりミスを多発してしまう事もあります。
我が子も午後受験では、神経が鈍っていて、
単位の読み間違えや、計算ミスを多発しました。
それでも、持ち偏差値マイナス10なら合格できる可能性の方が高いので、公立回避なら、そのような学校も受験されるのが良いかと思います。

【6189751】 投稿者: モンステラ   (ID:HYYOTRY82OM)
投稿日時:2021年 02月 03日 11:48

同じです。1日2日と不合格でした。
今は子供が厳しい戦いをしている中、待っています。本当に辛いですよね。

【6189761】 投稿者: 辛い   (ID:xAlYehWzTro)
投稿日時:2021年 02月 03日 11:53

ですよね。

【6189792】 投稿者: ぶつ子   (ID:zkaxkw6gE0.)
投稿日時:2021年 02月 03日 12:06

今お迎えに行く途中です。気持ちを切り替え、笑顔で息子を出迎えたいと思います。

【6189794】 投稿者: いろいろ   (ID:DR2bvfIz06Y)
投稿日時:2021年 02月 03日 12:06

息子も小6の時なら腕の中で泣いたかも。

中学生になった今は私が力付くで抱きつかないと腕の中に入ってくれません苦笑
いいじゃないですか!可愛い息子だもの。
離れるまでハグしましょう!
離れると寂しいもので今は下の娘をハグしまくってます。

そんな事より、あと一踏ん張り!!

【6189806】 投稿者: Minou   (ID:bJREdspImxo)
投稿日時:2021年 02月 03日 12:10

ありがとうございます。
どこまで結果がつくかわかりませんが、全力で私も息子をサポートします。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー