インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【7096766】 投稿者: 因みに   (ID:2y5.70tGo/.)
投稿日時:2023年 02月 03日 07:49

1月校は受けてないんですか?

【7096810】 投稿者: お辛いですね   (ID:0vJDKk.gW4.)
投稿日時:2023年 02月 03日 08:17

諦めてた最後の方の戦いで合格いただいたり補欠繰り上げになったりという話は沢山あります。逃げずに戦い続けてるお子様、素晴らしいです。お母様お辛いと思いますが、お子さんが自分を信じられるように、大丈夫だよ、頑張ってるね、どこになっても誇りだよって声がけしてあげて…良い学校とのご縁がきっとあります!

【7096848】 投稿者: わかる   (ID:cCozbwvfzhY)
投稿日時:2023年 02月 03日 08:53

数年前の息子を思い出します。
同じような感じでした。
すがる気持ちで塾に寄り先生からは「これは事故、○○君のせいじゃない。気持ちを切り替えて次の受ける学校は落ち着いていつも通りに受けて来い。」と言われてたことを覚えてます。「出来なかったんじゃない、どこかでミスっただけ。ここからが本番!!」と励まし続けました。コメ主さんの気持ちは痛いほどわかります。親は絶対一緒に落ち込まないこと。ママが選んだ併願校に間違いはない、大丈夫と言い続けてください。陰ながら応援してます。
うちも、次男が受験で志望校落ちで第2志望がまだなので受験は続いてます。
お互い頑張りましょうね。
余談ですが、長男はその後はどうにか貰えた合格校(急遽受けた学校)で学校生活をかなり楽しんで今大学生(医学部)です。

【7096970】 投稿者: でもやるしかない   (ID:OvMmpg5Mso.)
投稿日時:2023年 02月 03日 10:43

1月に受けたところは合格頂きましたが、遠方なので通学は難しく。。
本命に連日チャレンジして4回不合格。
疲れながらも大本命の都立を受験中です。。連日受験の疲れでパフォーマンスも落ち気味。でも明日も受けるしかないです。
みんながんばれ。

【7096992】 投稿者: 朗報お待ちしています   (ID:gdzY/5vZQLU)
投稿日時:2023年 02月 03日 10:59

通うのが難しい1月校のみで大本命の都立は心が休まらず大変ですね。都立は発表が遅いので尚更。

ただ、気になったのは「連日受験の疲れでパフォーマンスも落ち気味」という辺り。今更ですが大本命が都立なら、そこまでは無理に詰め込まないという選択をオススメしたいです。

勿論、1日2日校も全て志望校なのだとは思いますが、体力含めてビッチリ埋めると負担も相当かと思います。
入れるなら適正校以下の安心を貰える学校も入れたほうが…。

【7097071】 投稿者: あきらめないで!   (ID:4LMPHpilGPk)
投稿日時:2023年 02月 03日 11:54

昨年我が家も同じような状況でした。
1日午前午後、もともとチャレンジだったのですが残念。
最後にやっと桜咲いたのは5日です。
第一志望校だったので本当にうれしかったです。
5日の朝にもなるといつも前向きな子供も「今日まで受けてるなんて私だけだよね。」とさすがに機嫌が悪く、なんとかなだめながら受験会場に向かったことをいまでも覚えています。
伴奏の親はとにかく最後まで明るく!
最後まであきらめずに女優になりきって応援し続けてください!
心の中では冷静に4日、5日以降のスケジュールを考えるのも忘れずに。

【7097078】 投稿者: 今年は相当に厳しい戦いが至る所で繰り広げ   (ID:W1VqAOAFPUM)
投稿日時:2023年 02月 03日 11:56

昨年度、多くの受験雑誌等で攻玉社等の進学実績の凄さを特集する記事が目立ち、
芝/本郷/攻玉社/城北が大人気となっています。
例年であれば、2/2で抑えられるところが、それでは危険と芝/本郷/攻玉社/城北を2/1受験に直前で変更した家庭が多いそうです。
その層は、東京では2/3にも第二回がある早稲田/海城組が多かった様で、その多くが2/1を押さえた様です。
その為、同列の学校を第一志望にしている家庭はかなり苦しい戦いを余儀なくされております。
進学実績だけみれば、特に攻玉社に合格出来れば中学受験は大成功ですからね。

【7097084】 投稿者: 辛い   (ID:HxkrRaIjazE)
投稿日時:2023年 02月 03日 12:04

皆様ありがとうございます。

1日午前校も不合格でした。
1月校には合格をいただいておりますが、2時間以上掛かるため通うことは難しい状況です。

本日も午前のみ受験しておりますが、1日2日の不合格を考えると、倍率的にも望みはほぼありません。
明日の学校も偏差値的には15下とはいえ過去問を解いたこともなく、そちらの学校へ向けて一生懸命努力されてきたお子様達に勝てるような気がしません。

3年間の通塾生活、夏からはゲームも遊びも自ら断ち切って、必死に必死にくらいついて頑張ってきた我が子を思うと、親の不甲斐なさが申し訳なく苦しくてたまりません。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー