インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【7098083】 投稿者: どうか桜が咲きますように   (ID:1ErslOQtfxg)
投稿日時:2023年 02月 04日 01:29

昨年の自分の子供の時と被ってしまい、胸が痛みます。
全く見ず知らずの者ですが、明日合格されることを心からお祈りしています。

【7098100】 投稿者: ー   (ID:heo2ZZLLKaU)
投稿日時:2023年 02月 04日 02:17

受験終了組の2月4日の試験で何とかなりましたとか、繰り上げで何とかなりましたとかの慰めって、弱ってる人の傷口に塩塗ってるだけってことに何で気づかないんだろうね

【7098117】 投稿者: 応援しています   (ID:vfP/g4uEN52)
投稿日時:2023年 02月 04日 03:11

終了組です。この時期になると、いつまでたっても、気になってしまいます。

最後まで、体調崩すことなく、全力を尽くせるよう応援しています。それこそが、1番悔いのない受験だと思います。
今でも、1人受験会場に行く子供の小さい背中が忘れられません。温かい消化の良いお食事を作ってあげてください。

夜に1人で泣いて、朝には笑顔で、頑張ってください!
心から応援しています。

【7098120】 投稿者: 辛い   (ID:xicx8LB.9XA)
投稿日時:2023年 02月 04日 03:48

前受校は2校、特待で合格をいただいておりますが、2時間以上掛かるため通うことができません。

また、1日午後は持ち偏差値-15、過去問でも常に全教科半分の時間で9割以上の得点率の学校を持ってきておりました。

2日も、1日の結果を見て午前・午後どちらも安全校に変更しており、最悪の場合を想定し過去問も対策済でした。

強いて言えば、ミスの多いタイプであるため、
難関校の得点率の低い学校系が得意で、高得点勝負になると弱いです。
ただ、算数・国語が得意で安定しており、理科>社会、4科の偏差値も大きく凸凹がないため、なぜ?というのが正直なところです。

前受では実力通りの結果が出せていただけにどうして良いのかわかりません。

【7098126】 投稿者: 辛い   (ID:xicx8LB.9XA)
投稿日時:2023年 02月 04日 04:20

ありがとうございます。

眠れぬ夜が続いております。
子どもも自身を奮い立たせて毎日試験に向かっておりましたが、熟睡できない日々のようで、
ついに昨晩就寝前に、明日の午前をやり切ったら、もうあとは眠りたい。
明日でダメなら5日は受けない。と自ら終了を宣言しました。

努力もしてきた、実力もつけてきた、そのつもりでした。
併願プランも安全志向で、何パターンもシュミレーションし、塾からも1日午前校以外は、まず大丈夫だとお墨付きをいただいており、
なにがダメなのかも分からず、1月校との差も理解できずにおります。
一番悪かった模試結果でシュミレーションして志望者内順位が1位になる学校を1日午後、2日午前午後受けましたが、全て×でした。

立て続けに不合格で、涙を流しながらも
まだ終われない。勝ちに行く。と机に向かい続け、
夜布団をかぶって声を押し殺して泣いている子供の姿に、
胸が張り裂けそうです。

【7098139】 投稿者: 三人終了組   (ID:W06bSmzUiRE)
投稿日時:2023年 02月 04日 05:35

わかります、問題が簡単だとあまり差がつかないんですよね。皆できてる。我が家の子供達も難問系が得意なので、高得点勝負の学校では出題の運と本人のメンタルに左右されるところがあり数うちゃ当たると母は考えていました。

前受け校に合格頂いてるなら全滅ではないし、我が家の子供達が通う学校には新幹線通学や中学受験結果で引っ越ししたお友達もいます。5日の受験で合格頂いた友達も複数いますしまだ選択肢はあります。子供は若いんだからやりきった後にたくさん寝かせてやれば大丈夫。もちろん公立中でも良いと思います。

悔いのないよう頑張ってください。

【7098143】 投稿者: 頑張ってください   (ID:NzE67hY2OYU)
投稿日時:2023年 02月 04日 05:45

昨年上の息子が受験し、今年6年の娘を持つものです。
息子も第一志望がダメで、かなり精神的に参ってました。
ただ、なんとかご縁を頂いた学校に元気に通っています。
この書き込み見て、本当に最後まで諦めず頑張って頂きたくコメントさせて頂きます。
今日、明日で桜が咲きますように。

【7098150】 投稿者: そうですね   (ID:LQbmbL3EInE)
投稿日時:2023年 02月 04日 05:57

この時期に至っては
あきらめて地元中学から高校入試も選択肢だと思います。やり直しが効く範囲です。

底辺私立一貫校ヘ進学してしまうと、カリキュラム的にリベンジ高校入試は現実的では無く、大多数そのままです。
うちの一匹は直前逃亡でしたが進学塾を併用して地元中学でトップ層を走っています。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー