インターエデュPICKUP
427 コメント 最終更新:

大学附属に入って後悔した方はいらっしゃいますか?

【6637990】
スレッド作成者: もうすぐ小6男子 (ID:8uZ.lyM5uws)
2022年 01月 26日 14:00

息子がもうすぐ小6で本気で志望校を検討し始めています。
男子なので進学校に行って高校で行きたい大学や学部を選んで欲しいと思う反面、大学附属に入って受験にとらわれずに部活などの課外活動にも励んで文武両道で活躍できるのかなと迷っています。

ただ、たまに大学附属に行った方が後々後悔したという話を耳にするため、後悔した方の話を聞かせていただきたいです。

附属の方がいいとか進学校の方がいいとかいう議論ではなく、単純に附属で後悔した具体的なエピソードをお持ちの方のお話を聞かせていただけたらと思います。

【6643905】 投稿者: そんな   (ID:BgC/SumdLug)
投稿日時:2022年 01月 30日 00:17

そんな妬みを心地よく眺めることができるのも、附属親の特権だね。
大学受験頑張れよ〜。
グッドラック♪

【6643907】 投稿者: とんちんかん?   (ID:5VihA9ebol.)
投稿日時:2022年 01月 30日 00:19

ここは附属に行って後悔したか聞いているのに、附属に行く気もない方が書き込むスレではありません。ちゃんと進学校か附属かを議論するつもりはない、と書かれてあるでしょ。

【6643918】 投稿者: ですね   (ID:7YIWbiQd4/E)
投稿日時:2022年 01月 30日 00:33

しかも内容もアレレレレ。

うちの息子。
MARCH附属から内部進学して、大学卒業後は、誰もが知る一部上場大手企業に入社。
たまたま附属高校時代からの知り合いが、同期に3人も居て驚きました。

附属生は、情報収集能力、発言力、レボート作成力を早くから磨かれるので、就活でも力を発揮できるんですよ。

【6643925】 投稿者: ↑そういうこというから   (ID:RynpudmlBGE)
投稿日時:2022年 01月 30日 00:47

恥ずかしくなる、、、、、、。(知らんけど。)

【6643928】 投稿者: アンチのパターン   (ID:5CsLNVnkMTE)
投稿日時:2022年 01月 30日 00:53

大学付属の関係者の人々に正論を突かれ、そして付属のメリットを書かれると、仕方なく個人攻撃を始める

いつものパターン

【6643938】 投稿者: さらに   (ID:RynpudmlBGE)
投稿日時:2022年 01月 30日 01:10

恥ずかしい人出てきちゃって、台無しです。

【6643979】 投稿者: 兎に角、明明は行かないよ   (ID:dGGKqS5Q6f2)
投稿日時:2022年 01月 30日 07:02

変に屈折したプライドを持つ環境だから行かない行かせないのが一番。

明大には高校偏差値50以下のスポーツ推薦入学者が沢山居ます。早慶付属がダメだった残念ですという変なプライドがあっても明大に入れば同じ。

関係無いから。中学受験における偏差値が高かったとからは。

【6644022】 投稿者: 女子の定員   (ID:YE4LHcf6lh2)
投稿日時:2022年 01月 30日 08:04

附属はもっと女子を増やすべき。男子は浪人してもいいが、女子はなかなかそうはいかないから。附属の男子よりも女子はしっかりしている。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー