最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 137

  1. 【6753971】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:32LWYhvqKHs) 投稿日時:2022年 04月 23日 12:27

    このあたりでスレ主さんの意見も聞いてみたいですね。沢山書き込みがありましたので。数学においても中高一貫卒は大成しないのか? 日本数学界の春期,秋期賞受賞者一覧、お持ちなら御開示下さい。

  2. 【6754023】 投稿者: なるほど  (ID:7uk3QWe3WsE) 投稿日時:2022年 04月 23日 13:07

    下は数オリでは単なる予選合格者。
    打田正輝 東工大物理学科准教授 愛知旭丘卒 36歳ぐらい 数々の賞を受賞
    山崎 大 東大工学部准教授 新潟高校卒 36歳ぐらい 数々の賞を受賞
    浜向 直  北大数学科准教授 高岡高校卒 34歳ぐらい 20代で准教授 受賞は4つ

    一流の数学者は、数オリ不参加者、数オリではたいしたことなかった人
    がほとんど。

  3. 【6754030】 投稿者: 現実  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2022年 04月 23日 13:12

    数学じゃ食べられないのが現実、だよね。
    昔、この掲示板で「数学や物理ができる優秀な子が理Ⅰから数学科や物理学科に行きたいと言ったら、親戚一同で説得して理Ⅲに行かせる」という書き込みがありました。
    数学ができても、それは大学受験までのステップであって、それを一生やっていこう、という人はかなり限られている。
    医学部と理学部の生涯賃金、数倍違うんじゃないですか?

  4. 【6754032】 投稿者: 今は  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2022年 04月 23日 13:16

    >例外は原則を弱めるが、例外を認めず摩擦を起こすのも原則を弱める。そのバランスの取り方が判断できるのは、サピックスのアルワンだった人間だと思う。

    今は、そういう考えの人が少なくなったから、官僚が叩かれ、優秀層が文1に行かなくなったんじゃないですかね?テクノクラートよりも、政治主導、というのが時代の流れのようですが。

  5. 【6754050】 投稿者: 諸々  (ID:UZxKVx8VPEI) 投稿日時:2022年 04月 23日 13:30

    理学部は将来どうなるかわからないったって、中堅以上の国立大学の理系なら、普通にどうとでもなりますよ。

    あー自分には研究向いてなかったと思うならサクッと修士で就職すれば良い。
    特に物理・化学で東大理学部修士卒なら普通に大手メーカーに行けますよ。
    地学系でも建コンやインフラ系の技術官僚、数学はSEや教員ほか東大ならアクチュアリーにもなれるでしょう。

    私立中高一貫卒は、たぶんお金に対して欲が強いというか、育った家庭と同等以上の暮らしでないとというのがあり、並外れて稼げる職種でないと嫌な人が多いのでしょうね。

    一方、田舎の人で高卒の親とかは、大学の専攻選びにまでは口出さないだろうし、子供が東大生ならそれだけで誇りに思ってくれそう。
    親が教員や公務員(地方の公立進学校や国立附属の子に多い)でも、生活はごく庶民的だし、学問に対して理解があるので特に反対しないのでしょうね。

  6. 【6754093】 投稿者: こんな例も  (ID:AemVtNEZAt2) 投稿日時:2022年 04月 23日 14:22

    うちの息子、国試後研修医にならないでそのまま基礎系大学院にいくそうです〜。生涯賃金たぶん一緒。でも夢破れた後に研修医やって細々と生きていくことはできるかもですね。

  7. 【6754121】 投稿者: いや  (ID:v9jzZN3Wm1I) 投稿日時:2022年 04月 23日 14:59

    このレベルの話がエデュで理解されるか分からないが、政と官の両方でバランスを取っている。すなわち、選挙の民意を気にする政は短期的な視点で、民意を直接受けない官は省庁の名声という長期的な視点で意思決定している。

    近年の政治主導のシンボリックな事件として、ひとつには当時の理財局長が国有地の払い下げに関して総理夫人から働きかけがあったという事実を公文書を改ざんして隠蔽したという事件。
    もうひとつは自治税務局長が、ふるさと納税制度の拡充について、官房長官に異論を述べたところ、左遷されたという事件。
    いずれも、内閣人事局の幹部人事によって、官僚が官邸の意向を忖度しなければならなくなったエピソードとされるわけだが、根本のところは揺り戻しが来ているのではないか。
    安倍菅長期政権は終わりを告げたわけだし、改ざん官僚は懲戒免職となり、官邸に忖度することが本人のためにならないことが明らかになった。
    自治の左遷人事は元には戻らないものの、結局、菅氏のポピュリズムな政治は永田町霞ヶ関の本流からノーと言われ、退場させられた。
    政治主導と言え、選挙向けのポピュリズムに走っても、すぐに立ち行かなくなり、官僚組織に頼らざるを得ないということなのだ。

  8. 【6754181】 投稿者: 現実  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2022年 04月 23日 15:59

    >理学部は将来どうなるかわからないったって、中堅以上の国立大学の理系なら、普通にどうとでもなりますよ。

    そうなんですか?理1,理2→東大理学部→医学部再受験を何人も見てきたので。やっぱり人生、お金なんだな、と思うことが多く。理ニートなんて言葉もありますし、身近にもいます。
    まあ、数学科でも学部卒で外資金融とか就職すれば良いのでしょうが、なまじ博士までいくと大変。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す