最終更新:

5615
Comment

【7358250】中学受験は金持ちの道楽

投稿者: 理   (ID:tBJAu3Kqt1w) 投稿日時:2023年 12月 12日 17:30

多くのファイナンシャルプランナーは、
中学受験が教育費破産を招く主因であると指摘しています。
中学受験塾の費用はオプションまで含めると
年間200万円以上に達することもあります。
その負担は私立大学の理系学部よりも遥かに大きいです。
さらに、サラリーマン家庭が中学受験に膨大な金額をかけることは
少子化を促進すると警告しています。
彼らは中学受験を「金持ちの道楽」と断じており、
合理的な教育費の使い方を強く呼びかけているのですが
皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7361718】 投稿者: そうね  (ID:taegfKQx.YE) 投稿日時:2023年 12月 16日 23:07

    別板でも見たけど、難易度で言えば東一工早と慶上理の括りになってきてると言われているね

  2. 【7361736】 投稿者: 要約  (ID:9vvRq4oSE8A) 投稿日時:2023年 12月 16日 23:35

    あなたの言ってることを要約するとこう↓なります。面白い。

    俺は御三家から東大出たのに現在はイマイチ。マーチ卒にも抜かされてしまった。親の課金なんて無駄だった。慶応で十分だった。それもこれもアメリカ的な学歴社会でない日本が悪い。

  3. 【7361800】 投稿者: 前回のパターン  (ID:04Q2ABWF9T6) 投稿日時:2023年 12月 17日 00:22

    昨日の中学受験反対派さんはこんな↓プロフィールでした。
    親は御三家→難関大学、子供は国立小中→高校外部受験→難関大学。

    そして今日は御三家から東大という経歴の人です!
    しかし昨日の人も今日の人も中学受験には反対だそうな。
    次はどんな設定の人がくるのかな。

  4. 【7361802】 投稿者: ええと  (ID:6qKknRt0NhE) 投稿日時:2023年 12月 17日 00:25

    うーんさんの仰ってることはちょっと違うのではないでしょうか。
    平均値では総じて高学歴に分があるとは思いますが、
    東大に入るのに犠牲にする自由な時間や金銭を含めて失うものも天才でなければそれなりにあるでしょうけれど、
    割に合うほどのリターンがないケースも多いということではないかと思います。

    就職はガクチカだの、早期からのインターンシップなど重視される時代になっていますし、就職してしまえば横一線ですからね。
    ですので、子供を追い込むほど勉強させるぐらいなら、ほかにも経験させるべきこともたくさんあると感じられているのではと思います。

    40代で中受経験者→最難関でしたが、今の中受は昔と少し毛色が変わってきているように感じます。サピックスはある意味素晴らしい塾かもしれませんが、どちらかというと努力ができる凡人を大量の演習で後三家に送り込む塾のようにメソッドをみている限り思えます。人生のゴールが大学受験かのようにスレで語られることもありますが、一つの指標だとは思うのですが、大人になると高学歴でなくても活躍している人も結構いるという現実を知る機会に恵まれますよね。一般的な仕事においては、コミュニケーション力、プレゼン力、発想力、リーダーシップなど、難関国立のペーパー試験では問われない能力が重視される機会が多いですから当たり前ではないでしょうか。

    ゴールは必ずしも中学受験でも大学受験でもないのだから、課金は家庭の経済状況に応じてほどほどが良いのでは?という示唆かなと感じます。

    正直どなたかも仰っていましたが、お金は投資すると増えますので、年間200万もかけないと志望校に受からないとしてそこまでするのはもったいないかなぁと思ってしまうかもしれません。公立には行かせたくない派(環境を買いたい派)ですが、課金しまくり御三家と課金なし準御三家でそんなに未来は違うのでしょうか?懐疑的です。

    それでたとえワンランク上の大学に入ったとして、課金しなければ御三家やワンランク上の大学に届かなかったような子が、お金をかけてまで家庭教師や個別指導で失う時間や主体性も、個人的にはどなたかも仰っていましたが、かなり気になります。

    教育は大事だ!コスパは一切考えない!と仰る方もいましたが、それは本当に美学でしょうか…。甚だ疑問です。我が家は金銭的にかなり余裕がある部類とは思いますが、コスパは考えますし、無駄かもしれないことやマイナスになることにお金を割くのはなるべく避けたいのは当然です。増えるかもしれないお金を意味があるかもわからないことにバンバン使うようではお金は増えませんし、そのような考えを子どもにもなるべく教えたくないです。課金しないと学歴は買えないと子どもが学べば、子どもが大人になって同じ無駄金を使う可能性もあり、お金の使い方も教育の一貫と思っています。

  5. 【7361861】 投稿者: 本人  (ID:r2djEU55zAo) 投稿日時:2023年 12月 17日 01:55

    >親は御三家→難関大学、子供は国立小中→高校外部
    >受験→難関大学。

    えっと、私、中学受験反対したつもりありませんけど…(笑)

  6. 【7361869】 投稿者: 公立中出身親  (ID:jr6YK/TDgRo) 投稿日時:2023年 12月 17日 02:25

    1、課金問題
    中学受験マンガとゲームの影響で、やたらと「課金」という言い方が出てきますが、中学受験対策の勉強を大手塾でやると、基本的に、小学校に加えて中学受験用のカリキュラムが決まった専門学校に行く様なもので、フルパッケージになっているので、追加的にどんどん支出して何とかする様な機会は実のところ,あまりありません。子供の体力や時間も有限です。個別指導などは,もっと頑張るた目に追加でやるものでなく、共働きや親の学習指導能力の問題で、やむを得ずやるものです。こうした条件を抱えている親が、子供に潜在能力を十分に発揮してもらおうと思うなら、個別指導は、ゲームの課金の様に選択的なものでなく、頼まないとほとんどの場合,うまく行きません。「課金」ゲーム的側面は、実のところ、あまりないと思います。これは同時に、高額のベテラン個別指導を長時間、頼んでいる方々には、無駄なのでやめたら、というアドバイスでもあります。
    2、カリキュラム問題
    公立中のカリキュラムの無駄な遅さは、本当にどうにもなりません。中高一貫校は、教育メソッドを洗練化させています。都内の最難関校では、昔はほとんどが東大に進む高校入学者で東大合格者を稼いでいましたが、今は中学入学者に方が東大合格率が高いそうです。中学受験率の上昇による高校受験者の学力レベルの低下もありますが、教育メソッドの改善は明らかに見られます。
    3、人間的成長・人脈形成
    優れた同級生に囲まれた中高一貫校の6年間は、人間的成長に大きく影響しますし、その後の人生の助け合いでは、人生を本当に豊かにします。高校3年間だけ難関高で優れた同級生と一緒に過ごすのとは、かなり違います。地方出身、東京出身を問わず、公立中から高校だけ難関校に進んだ人は、大学で中高一貫校出身者を見て、みんなこの点は羨ましく思っているはずです。これこそ、相続税なしに親が子供に残せる財産です。
    4、人生の挑戦目標の発見
    優れた同級生に囲まれて過ごすと、自分の可能性を追求する様々な目標を探せます。公立の価値観の単調さと貧困さたるや。。。

    色々ありすぎて、中学から先は、到底公立でも良いではないか、なんて言えません。公立中から難関高、難関大に進んだ公立讃美者から見た成功者の多くがそう思っているのです。

  7. 【7361883】 投稿者: 課金  (ID:ROsgafA69Rs) 投稿日時:2023年 12月 17日 04:44

    >課金しまくり御三家と課金なし準御三家でそんなに未来は違うのでしょうか?懐疑的です。

    ここで言ってる課金とは塾のパッケージを超えた個別指導などでしょうか。それともSAPIXなどの塾代も含みますでしょうか。
    後者なら塾なしで準御三家は不可能ですので、前者であるという前提で話をすすめますね。

    その課金は親が塾のパッケージを活用出来ていないため、困って外注するためのお金ですね。
    ある意味子供への投資信託ではなくて親の能力不足を補うための課金とも言えるわけです。
    課金で子の学力は買えません。

  8. 【7361898】 投稿者: そうね  (ID:Pkx4VZgRZzw) 投稿日時:2023年 12月 17日 07:23

    教育費と投資が仮に同列に語れるものだとしても、
    投資に回したらノーリスクなんですか?

    また、200万を子どもの教育に「投資」できる家庭は、他に投資や貯金はしないと思ってるのですか?
    我が家だと年によりますが、5-600万は投資や貯金に回すお金があります。全額金融投資に回すより教育費に分散させたほうが良くないですか?

    教育費を金融投資と同列に語ることには嫌悪感を覚えますが、同列に考えたところで、中学受験は無駄とはならない気がするのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す