最終更新:

423
Comment

【4627062】4期クラス編成から

投稿者: とある保護者   (ID:9gYRGTheCGw) 投稿日時:2017年 06月 29日 21:52

こんばんは。
4期生の高校1年のクラス編成が最初から中入と高入が混合するみたいですが、中入生が中3のときに先取りがないのであれば、この学校に入学させた(する)意味があるのでしょうか。先取りをするにしても、また高1で同じ内容を高入生と授業を受けないといけないのでしょうか。それってものすごく時間の無駄ですよね。
高1のときに授業は中入と高入が別で進むってことはありえるのでしょうか。それならまだ理解できます。
なんか詐欺にあった感じがするのですが。
中入と高入の仲を良くするのが先走り、保護者や生徒が求めている形とは遠退いているような気がします。なんか意図はあるんでしょうかね…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4632301】 投稿者: 中途半端  (ID:DdaJIh.pegY) 投稿日時:2017年 07月 04日 20:12

    南もサイフロも完全中高一貫にするべき。
    高入を1クラスくらい作ってもいいが、高2までは別クラスで。

  2. 【4632325】 投稿者: とある保護者  (ID:1Zqkdiq13Vc) 投稿日時:2017年 07月 04日 20:33

    部外者様

    実態をお知りではないのであればコメントは控えてください。部外者ではなく保護者の方への呼びかけですので…。

    また、
    部外者様の「あれれ!」という言い方もちょっと引っ掛かりますが、
    データは塾から教えてもらっています。ただ保護者にはそのデータをもらうことはできませんよね?分かっていただけますでしょうか…。

    テストのレベルに関しても私の主観ではなく、実際に塾から見せてもらっています。

    >「問題のレベルが下がった」のであって、「生徒のレベルが下がった」ことには直接的には結びつきません。別の見方をすれば、附属一期生のレベルが想定より低かったので、その後のテストのレベルを下げたとも考えられます。
    ということですが、それはほぼない考え方だと思っています。もし附属一期生のレベルが想定より低かったのであれば、なぜ1年間も問題のレベルが難しいのでしょうか。普通なら年度の途中で問題レベルややり方を変えませんか?
    やはり問題を実際にご覧になっていないので、そういうお考えなのでしょう。

    >無理な先取りは控えて中学分野をしっかり学習させようとするのは、極めて適切な対応のように客観的には思います。
    確かにそれもひとつの考えですね。ただ理想は先取りはそのままで、子どもの学習時間や理解度をあげたいということです。そのためには学校だけでなく保護者も一丸となって家での勉強をサポートしなければいけないと思っています。一番は本人のやる気ですが。しかしやはり先取りをしないとなれば保護者や子どもたちのニーズには合わなくなりそうですね。どうなるのでしょうか。だから私が言いたいのは、学校側から保護者への説明がほしいということです。

    >なんか矛盾していませんか?上では「中入生の大半は、高入生に学力は負けている」と書かれていました。であれば、追いつくのは簡単のはずですが・・・・
    とのことですが、「中入生の大半」を「中入生の一部」に変えます、すみません。全員ではないことが「一部」に変えることでご理解していただけやすくなるかと思います。学力があるから追い付くのが簡単というのは違いますよ。時間がないのです。また高入生全員が高い学力ではないことから明らかに無理です。授業開始のスタートラインも違うのです。

    >だれも「高入生全員が中入生よりも上」なんて議論してませんって。でも「中入生の大半は高入生に負けている」とは、とある保護者さん自身が書かれていましたよね。その対処としてごく自然に考えられるのは、中入と高入で区別するのではなく、(混合させたうえで)習熟度別のクラスにすることのように思います。南高校がそうするかどうかは全く分かりませんが、その可能性の確認もされていないみたいですね。
    とのことですが、混合させる前にスタートラインを一緒にしなければなりません。ただ高入生が追い付くのはもはや不可能なのでこの案は消えます。


    >日比谷、翠嵐、都立一貫校の昨今の躍進を見ると、全く説得力に欠けますね。
    とありますが、ここは横浜市立で例は都立です。横浜市立と都立では少し先生方の規則も違うと思います。また横浜市立ではそういう上手くやれる案がまだ分からないのかもしれません。横浜市外の公立中高一貫の体制が上手くいっているのに、南高はまだ不安定なのと同じように。でもその点はわれわれでは分からない点なので、ここでお話ししたところででしょう。

    >このスレに限らず、特定の学校に対して執拗にネガティブな書込みをされる人って、別の狙いがあるのではと勘ぐってしまいます。よく言われるのは私学受検塾の書込みでしょうし、あとは、これから受検しようとしている家庭も、ライバルに敬遠してもらうために、この種の書込みをする動機は十二分にありますね。
    まあ、こんなことを書くと当のご本人は必死に否定するでしょう。合唱コンクールやテスト期間の話など、いかにも保護者しかしらなさそうな話を出しているところが、私は余計に胡散臭く感じてしまいますが。まあそれは置いておいて、あくまで読み手のリテラシーとして、この種の掲示板の情報は「話半分」と受け取るべきと言う一般論は成り立つかと思います。
    とありますが、そう思われても構いません。子どもたちのことが大切なので、その点は今どう思われても良いです。

    部外者の方ですが、長いお返事をくださりありがとうございました。

  3. 【4632328】 投稿者: とある保護者  (ID:1Zqkdiq13Vc) 投稿日時:2017年 07月 04日 20:36

    中途半端様

    本当に同意見です。

  4. 【4632464】 投稿者: 一期生保護者  (ID:rN8SyOaHmZo) 投稿日時:2017年 07月 04日 22:50

    テストのレベルが違うのは問題を作っている先生が違うからです。それだけです。
    やたら難しい問題を作って、平均的が20点位という教科もあったみたいです。

    それにしても皆さん学校に期待し過ぎです。

  5. 【4632519】 投稿者: 高校保護者  (ID:VcSem9bkTMw) 投稿日時:2017年 07月 04日 23:36

    学校の定期テストの難易度で、だんだん子供達の学力が低下しているというのは早計な気がします。しかも64期とそれより前のテストで塾が比べられるのは、1学期の中間テストだけです。(今が期末テスト期間中ですので。)
    子供も、学年最初のテストは簡単と言ってますし、作る先生によっても違うそうです。

    訂正されているのを読むと、中入生の大半ではなく一部が高入生に負けていて、高入生の中も学力の低い生徒はいる。ということならば、どこの中高一貫でも当たり前のような気がします。でも、中入生の中も上下にかなり離れているので、高2の数学は習熟度別クラスになっています。

    やはり、保護者会等できちんと聞かれるのがいいと思います。学力がかけ離れているのに一緒に教えるのも大変なので、学校も考えているとは思うのですが…

    授業クラスがどうなるか不安なだけで、多分ホームルームクラスが混合になるのはいいような気がします。完全中高一貫校のほうがいいとは思いますが、高入生がいるならば、学力が高い子に志望してもらえる方がいいですよね。ウチには地元公立中に通っている下の子がいますが、その立場からだと混合クラスにしてくれた方が魅力を感じます。そしてその上で主要科目は習熟度別がいいような気がします。

  6. 【4632642】 投稿者: 部外者  (ID:w8SiQU2fm42) 投稿日時:2017年 07月 05日 06:17

    「年々レベルが下がっている」と言う大前提が崩れ始めていますね。

    > 学校(教育委員会)が保護者に許可なく説明なく勝手に公の場にこのような大きな変化を公開しているところに不信感があるというところです。

    「勝手に公の場に公開」って、まさにご自身がやられていることではないですか?
    しかも、その公開した内容の信憑性も相当怪しくなっています。

    > 子どもたちのことが大切なので、その点は今どう思われても良いです。

    これまでの一連の書込みが、「子どもたちのためになる」と共感する人は少ないと思います。本当に子どもたちのためを思うなら、学校に真意を聞いたうえで、保護者内だけで行動すべきではないでしょうか。

    また、子ども"た ち"と言う書き方にも違和感を感じます。一般に、ある方針変更は一部の層に有利でも、その他の層には不利になることはよくあることです。全員に有利、あるいは全員に不利と言うことは、そうはないことです。
    今回の変更も、(高1での習熟度別が無かったとしても)優秀な高入生や一部(?)の学力のついていない中入生には、むしろ良いことではないでしょうか?さらにもしも習熟度別が行われるなら、全体としても悪くない方針にみえます。

    「子どもたちのことが大切」ではなく、「自分の子どもだけが大切」であることが透けて見えてしまっているので、共感する意見がすくないのではないでしょうか。

  7. 【4633209】 投稿者: 64期保護者  (ID:xyptWn/NF0w) 投稿日時:2017年 07月 05日 16:58

    たとえ御三家でも成績上位と下位では差があるのは当たり前です。
    また学年により出来不出来があるのはどこの学校でも同じですよね。
    なんで南だけ言われるのでしょうね。
    公立だから?

    64期の一部の生徒が成績がすぐれないのは事実です。
    いつも一部の生徒がSNSで成績悪い自慢をしてますよね。

    実際子供の話を聞きましたが、高入生より中入生の平均のほうが高かったと言ってました。(中間テストの一部です。)
    いつから大半の中入生の成績が下がっているのでしょうね。

    いつも3期生は~とか64期生は~って言われてるので、事実としても親は悲しいです。
    また学校全体を悪く言われるのも悲しい。

    合唱コンの時、校長が一つの部活だけを応援したって、悪い噂になってますが心が狭いです。
    せっかくキャプテンが2/189?位の奇跡的なくじ運でとった会場じゃないですか。
    校長だって、合唱コンで皆で歌った校歌が良かった→試合当日もみんなで応援して勝って校歌をまたみんなで歌おうって流れだったはず。
    せっかくの大きな会場なんだから皆で応援してもいいと思う。
    ひいきかもしれないけど、文句を言うのもおかしいです。

    話がそれてすみません。
    習熟度別なら学力は混ぜても大丈夫。
    それよりはメンタルのほうが心配かな。
    全員が社交的ではないですからね。

  8. 【4633220】 投稿者: 部外者  (ID:D7zZfnPw/8Y) 投稿日時:2017年 07月 05日 17:16

    なるほど、合唱コンクールで一部の部活を特別扱いと言うのは野球部のことだったんですね。それはどこの学校も同じですよー。野球部の応援だけ、何故か公休が認められている学校はたくさんあります。そのような特別扱い自体、私も良くないことだとは思いますが、ことさら南高校のやり方を批判する材料にはなりませんよ。どこの学校も同じようなことをしています。ましてや、開会式後の第一試合で、既に新聞でも大きく取り上げられましたからね。そこに大応援団を繰り出して注目を集めるのは、学校の広報戦略としては極めて正しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す